dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人からOMAファイルをもらい,HIMDRenderer054でmp3へ変換しようとしてもできません。SonicStage もインストール済みです。
しかも、SonicStage Vに取り込みすら出来ない為再生もできない…
なんか権利がありませんみたいなエラーメッセージが出ます。
ほかのPCではやはり著作権の問題もあり、どうやっても再生できないのでしょうか?
なんかいい方法ありませんか?

A 回答 (2件)

sony製品の変換後の音楽ファイルは取り込んであるパソコンでしか編集できません。


例え家族の利用であっても元のファイルの保存してあるパソコンでしか編集・書き込みできません。
尚、パソコンの初期化などをするとsonic stageには違うパソコンとして認識されて以前使用していた音楽ファイルのウォークマンからの移動はできなくなっていました(バックアップがあったので問題なかったのですが、削除しかできなくなりました)。
パソコンの買い替えや初期化には気を付けてください

後、家族以外の他人からの譲渡は著作権の使用範囲からはずれます。家族だといいのかどうかいまいちはっきり覚えていませんが、ビデオは大丈夫なので音楽も大丈夫だと思いますが。
    • good
    • 0

著作権管理付きのOMAファイルだとしたら、moya5972さんのPCで聴くのは無理だと思います。


普通、著作権管理付きのOMAファイルはダウンロード購入したものでしょうから、限られた機器でしか聴けず、ファイルの移動も制限されます。
どうしても聴きたいなら、OMAファイルの持ち主が音楽CD化し、そこから著作権管理なしの音楽ファイルに変換したものをもらうしかないでしょう。

「ただし」、上のように他人に譲渡することは著作権法で許される私的複製の範囲から外れます。私としては、権利者に正当な対価を払って入手することをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!