重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私が、使っている
NECのノートPC VersaPro 型番VY17F/LV-W

なのですが、もう使い始めて3-4年立ちHDDの異音が激しくなってしまったためHDDの交換をしたのですが、バルク品ですが新品のものと交換しましたが、異音が一向に収まりません。というか、交換する前よりも気になる音に変化してしまいました。

常にギュギュっと回転を無理に反転させているような感じの音がしているのですが、特にPCの動作には影響ないので様子を見てきました。

ちなみに交換前はTOSHIBAの40GHDDで、
Ultra ATA/100の4,200rpm でした。
型番は今手元に無いのでわかりません

交換したのはサムソンのHM160HCです。
容量160GのUltraATA-100の5,400rpm

一応HDD清音化で調べて出てきたHITACHI Feature Toolを試したのですが、なぜか清音Lv項目が出てきませんでした。
異音が気になって仕方ないのでどなたか解消法か原因教えてください。

A 回答 (4件)

そもそも、その異音とはHDDから鳴っているのでしょうか。


もしかすると冷却用のファンが劣化して異音を発しているのかも知れません。
2.5インチのHDDが使えるUSB外付けキットなどを使って、HDDだけ電源を入れて回してみてください。普通なら、かすかに「み゛~~~」と鳴っている程度のハズです。(HDDが劣化すると、び~~~という金属を擦り合わせるような感じの音が延々と響きます)
また、HDDを外したままPCの電源を入れてみてください。このときにギュギュっと鳴っているようでしたら、HDD以外の原因かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDはずして電源を入れてみ所、ギュ音は消えました。が、ファン音が激しく鳴っていたので原因はファンだと思います。
HDをケースに入れ外付けで起動しても特に音が鳴りませんでしたので。

ギュ音が何かまだ分かりませんがファンを交換してみようと思います。

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 02:05

No2


>SSDは高性能ですが、値段がまだまだ高いので厳しいです。
金が掛けられるのかの意味でした
>HITACHI Feature Toolを試したのですが、なぜか清音Lv項目が出てきませんでした。
これは???でしたので、ツールは分かるのですが内容までは???です。


高性能のSLCなら、高額ですがMLCなら実際価格32GBで10000以下です
120GBと大差ないでしょう
64GBは20000以下でしょう。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2008 …

これの32GB実装しました。
    • good
    • 0

金に制限は無いでしょうね回転している振動している物に音はでるのは当たり前



SSDの音なしに交換してください

少容量32GB 交換したら気にならないですねそれで今度はファンモーターの音が気になり出しました。

これは当方の場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SSDは高性能ですが、値段がまだまだ高いので厳しいです。
やはり快適なマシン作りはお金次第ですか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 00:50

通常、音が出るのは可動部品です。

1番はHDD2番はCD/DVD-ROM3番はクーリングファンです。それ以外は非可動なので音が出るとすれば基盤の熱変形かキーボードの異状しか無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音の箇所がHDD辺りでしたので、HDDだとばかり思ってましたが基盤の変形も原因になるんでね。何分古いPCなので基盤もそろそろ限界なのかな
一度基盤の方も調べてみたいと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/19 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!