
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リンク先にあるように計算が楽だからだと思います。
和、微分、積分のどれをとっても、絶対値やより高次の積率を計算するより楽なはずです。
参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1121168431
No.3
- 回答日時:
公式や法則などは、一見単純な形で書かれていても、「なぜこうなるの?」という問いに対する答えは,容易ではありません。
例えば、円の面積や球の体積の公式は、小学校でも教わりますが、その理由は小学生にうまく説明できません。したがって、このご質問に対しては、もっと統計学の先のほうまで行ってから考え直してみることをおすすめします。
その際「モーメント」という考えが役に立つでしょう。(#2さんの言われる「積率」がモーメントです。)
誤差とは、独楽(こま)の一部分が軸から隔たっている距離のようなもので、独楽の慣性モーメント(2次モーメント)すなわち隔たりの2乗和が分散に相当します。独楽が心棒の周りに回転すると、エネルギーが最小で済むように、統計量の中心や分散は、このエネルギーが最小で済むように計算されます(最小二乗法といいます)。
これらの学問の間には、大きな共通性があり、平行して理解して行くと、たいへん能率的です。
私も「確率・統計」の成り立ちから確認する必要があるのかな・・と思い、先日よりおさらいをしています。
皆さん、ご指導ありがとうございます。
大変参考になってます。
No.1
- 回答日時:
「平均値からの差の絶対値の平均」は「絶対偏差」と呼ばれます. つまりあることはあるんですが....
ちなみに Σ(x_i-a)^2 を最小にする a は平均ですが Σ|x_i-a| を最小にする a は中央値であって平均ではなかったりします.
参考URL:http://www.indsys.chuo-u.ac.jp/~konnolab/lect/in …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数I 分散 】 3 2023/02/26 21:55
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
- 大学・短大 偏差値50て平均点ですよね? 日大や駒澤大学、専修大学とかは偏差値50ちょい。 青山学院大学でも私が 3 2022/08/29 21:07
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 統計学 標準偏差は平均値との差分ですか?中央値との差分ですか?どちらでもないですか? 7 2023/03/11 13:09
- 統計学 統計学についての質問です。 2標本問題で A: サイズ32 平均62.2 標準偏差11.0 B: サ 2 2023/02/08 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統計学の問題なんですが・・・
-
加重平均(重み付き平均)の標...
-
標準偏差の平均値の求め方
-
平均-3σの考え方を教えてくださ...
-
標準偏差の「数値」による判断...
-
標準偏差について詳しい方お願...
-
バラツキを考慮して平均を補正...
-
縦計算と横計算で平均が合わない。
-
標準偏差の和と差
-
標準偏差と平均偏差の違い
-
比率(%) の平均値を算出する場...
-
統計学の二乗平均がわからない
-
平均点と標準偏差から最低点を...
-
計数秤での員数不足対策について
-
平均値と標準偏差からテストデ...
-
3σ法による計算式
-
分散(標準偏差)は、なぜ「二...
-
標準偏差の計算方法
-
狙った値からのずれを数値で表...
-
データの加重平均について
おすすめ情報