
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
外国語とその関連地域の研究では東外大のほうが蓄積が豊富では?
筑波は、前身と自称している”教育大”と比較すると”?”のような気がします。
東外大は今は結構端っこの方にありますので、それだけ勉強にはよいかも。大体大学で学んだ分野で仕事をまともに出来ている人はそんなに多くはありません。外国の言葉を使って(語学ではありません)の仕事って何でしょうか。
>大体大学で学んだ分野で仕事をまともに出来ている人はそんなに多くはありません。
筑波大学も理系学部とか、文系にしても法学部なんかなら大学で学んだことを仕事に活かせそうですけど、人文文化とかならあんまり使えなさそうだし、それなら学問として取り組むなら自分のやりたいことをすべきですよね。あと、東外大田舎だそうですね。笑 田舎好きなのでうれしいでーす。笑
No.2
- 回答日時:
私なら筑波をオススメします。
大規模な総合大学なのでいろんなタイプの人と知り合うことができ、刺激になります。筑波は準帝大
扱いなので、就職もいいし、いろんな分野に人材を輩出しています。
マスコミ、金融、メーカー、官僚までまんべんなくいます。
東京外語は以前は山手線の内側でしたが、数年前に府中市へと
完全移転しました。府中はド田舎ではないですが、新宿や渋谷を
イメージするなら十分に田舎です。大学の隣に畑もあります。
いっぽうで筑波は、つくばエクスプレスが開通して最短 45 分で
秋葉原まで出られるようになりました。片道 1150 円という料金が
ネックですが、心理的な距離感は八王子あたりの大学と大差なく
なりましたよ。法政の多摩キャンパスなんてかなり田舎です。
また語学についてですが、大学で学ぶ語学って意外に地味なんです。
社会に出たとき通用する語学とは大違いです。ロシア語で言えば、現在
作家として活躍する佐藤優氏(元外務省)は日本人では数少ないロシア語の
達人でしたが、佐藤氏は同志社卒です。語学の上達には教養も必要でして、
語学研究者を目指すのでもない限り、外国語学部が有利とは限りません。
あくまで私見ですが、外国語に興味があるから外国語学部に行くのは、
海外小説に興味のある人が文学部に行くようなものです。実際に大学に
入ると、自分で思い描いていたのと違ってガックリすることが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京外国語大学と筑波大学と上智大学ならどれがいいですか? 6 2022/10/11 18:47
- 教育・学術・研究 大学全入時代について 4 2022/10/31 16:05
- 大学受験 高二です。 文転して経済、経営あたりを志望しているのですが、国立文系って学費以外に行くメリット何かあ 4 2022/07/07 18:30
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- 大学受験 北大 九州大 筑波大と電農名繊の学生の質の差 3 2023/01/25 19:21
- 戦争・テロ・デモ ニュースでウクライナ情勢などを語る専門家について 11 2022/04/22 00:53
- 大学受験 外務省専門職になりたいです。 東京外国語大学の言語文化学部、国際社会学部、どちらに進学した方がいいの 2 2023/02/15 07:40
- 大学・短大 大学編入について 2 2023/04/03 08:04
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 出会い・合コン 女性って男性の出身高校も気にするものでしょうか? 6 2023/08/15 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
昔の不良漫画にあるパーティー...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
『遺憾』はいつから・・・?
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
「スピード感」という言葉
-
リコー MP C1500SP SC202
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
兼務?兼任?兼職??
-
大塚商会以外の会社を知りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報