dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクを購入して家に置き、空いているときに家族で使うようにしたいと考えています。
基本的に名義は私の予定です。
車は所有しています。
購入したいバイクは125CCか、250CCです。
調べはしたのですが、素人のため良くわからないので教えてください。

1、自賠責、任意保険はバイクにかけるのでしょうか。それとも人にかけるのでしょうか。バイクにかける場合ですと1つで済みますが、人にかかると家族分かけなければいけません。

2、125CCはファミリー特約で1万円程度で済みますが、250CCでは5万~10万の任意保険しかないのでしょうか。この場合任意保険は私が所有していた場合でも、家族分も保証されるのでしょうか。

3、車の保険とセットで割引などあるのでしょうか。またその際にどの程度安くなるのでしょうか(会社にもよると思いますが)。

どれか1つでも、また他にアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

1.バイクにかけます。


2.車両保険をつけなければ250ccでももっと安くなります。
ただし、家族限定しするか、運転する一番若い人に年齢条件をあわせて保険をかけないと、もしもの時に保険がおりません。
未成年の方が運転する場合は高くなります。
3.今お車をお持ちでしたら、そこの保険会社に問い合わせてみてください。違う保険会社で4輪と2輪の両方契約で安くなるところがあっても、4輪の保険をかけ直さなくてはなりません。
    • good
    • 0

1 バイクにかける


2 そういうことになります
3 普通ないでしょう。安く済ませたいなら、車の保険にファミリーバイク特約を付けましょう。
なお、ファミリーバイク特約は125ccを超えるバイクの任意保険に付ける事もできますので、複数台のバイクを買うのでしたら125ccを超えるバイクと125cc未満のバイクの保険をまとめる事もできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!