
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文字での説明は難しいですが、
不要弦に当たってしまっても、音が出ない工夫が必要かと思います。
・ネックを握った状態で親指で6弦をミュート。
・指の腹で弦を押さえ、指の先で上の弦に触れてミュート。
・指先で弦を押さえ、弦を押さえた指の下の部分で押さえた弦以外を軽く触れてミュート。
・人差し指で全部の弦をミュートして、中指、薬指、小指でコードを押さえる
などなど…
必要に応じて、人によって、また指の形状によって
様々な不要弦のミュート方法はあります。
うまい人達は、別にオーバーアクションから狙って弾きたい弦を直接弾いている訳では無いと思います。
少なくとも弾きたい弦の上下の不要弦は何らかの方法で軽く触れるような形でミュートしている場合が多いと思います。
この辺のことは初心者は楽譜からは読みとりずらい部分ですので、
ただ練習すれば巧くなるというよりは、
考えながら工夫して練習する方がよいと思います。
様々なコードスタイルで不要弦をミュートするクセを付けておくと
後々非常に役立ちます。
ご丁寧な説明ありがとうございます!!
この説明を見た後、演奏動画を少し見てみたんですが、確かに親指で6弦をミュートしていたりするのを見かけました。
簡単なコードでも演奏動画を見てみるとなんでこんな押さえ方をしてるのかなーと思っていたので、問題が解決しました。
これから他の弦の音が出ないように練習しようと思います。
ありがとうございました(^_^)
No.2
- 回答日時:
手首で弾けるように練習ですね。
それでも多少当たる事はありますから自分は弾かない弦をミュートしてます。
No.1
- 回答日時:
右手をブリッジやボディにくっつけて弾くかどうかはプレイヤーの自由で構いません。
プロでもブリッジに右手を付けて弾く人もいます。ただピッキングの基本は手首の回転運動です。たまに親指と人指し指だけでピッキングするひとがいますが、これだと強弱がつけられないのでダイナミックなプレイが難しくなります(反面、16分の速弾きはしやすいですが)。できれば手首の回転を使ったピッキングの基本を身につけて欲しいと思います。
あとは、練習あるのみ、誰でも最初は隣の弦に当たったり、上手く速く弾けません。毎日3~4時間、半年もすればかなり上手くなると思います、頑張って下さい。
アドバイスありがとうございます!!
手首の回転ですか・・・。これから意識して必ず身につけれるようがんばります!
これからもっと練習しようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
バスギターの弦について
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
ZO-3の弦について。
-
ローリー寺西の笑うギター
-
影譜面・オプション
-
ポリフォニックピックアップとは?
-
ギターで、押さえていた弦を離...
-
アコギのカポタストつけると、...
-
クラシックギターも弦を4日間位...
-
fenderの弦について
-
手が小さいので弦長の短いアコ...
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
5弦バンジョーの弦の選び方につ...
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
ソロギターならアコギorクラシ...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
フラットワウンドの弦、どれぐ...
-
アコギ(もしくはエレキ)でク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報