重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今二歳の女の子がいます。熱いものを冷ましてから食べさせていたのですが、最近「自分で冷ます!」といって冷まさせてくれません。皆さんは熱いものを冷ましてからあげるのは何歳までしていましたか?それと、うどんなどをこまかく切ってからあげるのは何歳までしていましたか?

A 回答 (4件)

42歳男、3人(5,10,13歳)の娘がいます。



 三女も2歳ぐらいから「自分でやる」と言って聞き入れませんでした。気持ちは次女と同じだったからでしょう。
 ですから熱いものは「こういう風にするんだよ」と教え、例え熱がっても「もう少しフーフーしないとだめだよ」と言って学習させようとしました。うどんなどもそのままでフォークの使用を嫌がり不器用ながら箸を使っていました。

 ちなみに次女は3~4歳ぐらいで自分でやるようになりました。長女は明確に覚えていませんが、もっと遅かったような気がします。

 同じように育てたつもりでも、親の気合いの入り方(三女にはさすがに気合いが入っていなく、なるようになると思っている)と子供の育つ環境でだいぶ違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パパからの助言ありがとうございます。お箸すごいですね!うちも教えながら自分でするようにしたいとおもいます。

お礼日時:2009/09/22 22:45

うちの子供たちは皆2歳の頃から自分でさまして食べていましたしうどんも自分で噛んで食べていましたよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちもそのようにしたいとおもいます。

お礼日時:2009/09/22 22:44

3歳の息子がいます。


息子も2歳になった頃から何でも「自分で!」と言い始めたので
火傷しない程度の温度にしたものを渡して、後は好きに食べさせていました。
うどんなどを細かく切るのは、そこそこ上手につるっと
吸い込めるようになった1歳後半で止めていたような・・・
私が面倒くさがりなだけ、というのもあるんですけど。笑

その子その子でタイミングは色々違うと思いますので、
悪い事でなければお子さんの好きなようにさせてあげて大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分でしたがりますよね、、、手がかかります。その子のペースでしたらよいですね。助かりました。

お礼日時:2009/09/22 22:42

うちの子は、4歳になりましたが未だに「フーフーして」と言ってきます。

猫舌ですね。でも、2歳の時にはすでに箸でうどんを食べていましたので、細かく切るのはやめました。

人それぞれですから、子供が求めるようにしてあげるのが一番いいと思いますよ。特に教えなくても、子供なりに、大人の真似をして食べようとしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんか心配で冷ましたくなりますが子どものやりたいようにしようとおもいます。お箸ってすごいですね!うちはまだまだです。。

お礼日時:2009/09/22 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!