
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんど1,2の方の回答でいいようですので、ちょっと変わった角度から。
私はキャッチャーですが、キャッチャーの配球にも癖があります。ピッチャーカウント有利の時に、真っ直ぐを要求するのか、変化球を要求するのか。ストライクをとりに行くときは真っ直ぐか、変化球か?初球は真っ直ぐを選択する率が高いかもしくは変化球か?ランナーが1塁(盗塁を警戒する場面)にいるときの真っ直ぐの確率・・・等々。巨人の主砲ラミネス選手は、相手ピッチャーの研究はせず、キャッチャーの配球の研究をしています。もちろん本人の技量が毎年の好成績を支えているのでしょうが、この研究もその成績を支えている一因と言えるでしょう。
真っ直ぐに的を絞って打ちたいのであれば、キャッチャーに真っ直ぐを待っているということを悟られてはなりません。私がキャッチャーで初球変化球を要求し、バッターが何の反応も示さなければ、真っ直ぐはストライクのゾーンに投げさせないでしょう。真っ直ぐを打ちたいのならば、真っ直ぐを投げさせることも必要です。
まあでも野球は楽しく!変化球打ちにもチャレンジしてくださいね!
No.2
- 回答日時:
一番クセの出やすい場所は意外に、グラブの位置やボールを入れている間合いです。
変化球の場合は、ピッチャー自身が握りを確認したりして長かったりします。(グラブの中でボールを転がしたり、目でグラブ中のボールを見ていたり・・・)
ストレートは投げる際に握りの確認がすんなりと短かったりします。
あとは、腕の出所とか角度でしょうか。ストレート系を投げようとすると上から投げようとする意識があるでしょうし、スライダー系を投げようとすれば曲げようと横振りに腕が出る人もいます。
人によって異なりますが、脚を上げる位置や角度も注意するとクセが出ている場合があります。
(牽制球を投げる場合は特に)
プロ現役一流のピッチャーでもよく見るとクセを見つけることが出来ます。
人間、誰でもクセはあると思いますので時間さえ許せば、いくらでも発見できると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[日本語の質問] このタイトルの...
-
シュートとシュート回転
-
■なぜシュート回転する球は良く...
-
ツーストライク追い込まれた場...
-
35歳でメジャーリーガーにな...
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
阪神の若手投手について
-
佐々木朗希
-
大谷さん心配です
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
「じょうろ」の、他の呼び方
-
ドジャースの今日の試合の勝ち...
-
ピッチャーをやらせる基準 少...
-
プロ野球 残塁0での勝利
-
大谷は何勝して何本打てば二刀...
-
高校野球の地方大会で一回戦負...
-
清原のデットボールが多い理由
-
試合の途中でフォームを変える...
-
スイングした手に投球が当たれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐々木朗希 もうピーク過ぎまし...
-
ドロップとフォークの違いは?
-
結局、“スライダー”と“スイーパ...
-
右の本格派とは?
-
ツーストライク追い込まれた場...
-
少年野球の変化球について
-
ピッチャーが変化球を投げると...
-
プロ野球中継を見ている人は、...
-
ドッジボールの変化球
-
キャッチャーって何キロぐらい...
-
アメリカ人がフォークボールを...
-
落ちるカーブ。落ちるシュート。
-
■なぜシュート回転する球は良く...
-
スラーブについて。
-
[日本語の質問] このタイトルの...
-
恋 駆け引きする方?それとも...
-
一人で変化球の練習。
-
球種
-
カーブ と スライダー は、どっ...
-
すごい変化球を投げる少年!
おすすめ情報