
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えっとですね・・・
これまで智弁和歌山高校には
・編入コース
・国際コース(INC)
・スポーツコース
の3つのコースがありました。で、編入コースは中学から智弁に入ってる生徒と、高校から入って賢い生徒の合同コース。国際コースは高校からで英語に力を入れてるコースで編入よりは偏差値は落ちます。で、野球部(1学年10人ほど)のみが該当するのがスポーツコースです。
で、国際とスポーツは一緒に授業を受けるシステムでした。
ところが、数年前から国際コースが廃止されて、その最後の代が岡田くんたちの学年だったのです。で、その次の西川くん達の学年からは智弁は編入コースとスポーツコースの2つの体制になりました。むろん、この2つのコースでは学力差がかなりあります。
確認はとれてませんが恐らく現在はスポーツコースはスポーツコースだけで授業を受けているかと・・
ということで岡田くんは正確には「スポーツコース」なのですが「国際コースと一緒に授業を受けてるのでそういう扱いにしていたのでしょうね。だから彼をはじめ野球部のメンバー全体が偏差値64もあるということではありません。ただ、野球部でも偏差値の高い生徒はいるかもしれませんが・・
というわけで、野球部は昔も今も正式には「スポーツコース」です。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甲子園出場のご祝儀
-
甲子園出場が決まった場合全校...
-
早稲田実業は昔・・・
-
高校野球地方大会の校歌斉唱に...
-
シード校の意味
-
夏の全国高校野球選手権大会は...
-
高校野球連合チームは甲子園出...
-
甲子園代表校数について
-
千葉県の公立高校で陸上がそこ...
-
あなたの 小さな 至福の時 幸せ...
-
ホームランの取り消し
-
公立高校野球部のマネージャー...
-
退部選手の大会再出場条件
-
高校野球の硬式試合でベンチに...
-
二軍のプロ野球選手に差し入れ...
-
アニメダイヤのAについての質問...
-
早実の斎藤君のタオル使用は規...
-
「センバツ」はなぜカタカナ?
-
主将【キャプテン】または部長...
-
WBC 村上選手
おすすめ情報