

ある日記(フリーソフト)を削除したいのですが、
コントロールパネルの追加と削除には、何度も見たのですが、表示がありません、
該当のソフトのヘルプにアンインストールの仕方に下記の説明がありました、
<レジストリを使っていませんので,インストールしたフォルダごと削除して下さい。>
○ レジストリを使っていません・・・このことの意味が分かっていません、
○ フォルダごと削除して下さい・・・のフォルダを探すことが出来ません、
すべてのプログラムにある日記のアイコン(本体、ヘルプ、始めに・メモ)を右クリックから削除でいいのでしょうか?
これでも精一杯書きました、質問になっていて、分かっていただけていますでしょうか、よろしくお願いします。
XP、SP3、IE6

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
何か、ヘルプやダイアログにいろいろジョークが混じってるソフトですね。
いまいち「レジストリを使ってません」が本当か?と不安になりますが、起動時にiniファイルが生成されるし、どちらにしても「プログラムの追加と削除」には出てないので、フォルダごと削除しかないですね。ただし、Data2というサブフォルダに今までの日記の暗号化された保存データが入っているようなので、このサブフォルダは念のためどこかにコピーしておいた方がよいかもしれません。さもないと、今までの日記データが全部消えてしまうかもしれません。
あと、フォルダを削除しても「すべてのプログラム」内の「しばやん日記」の項目は消えないはずなので、それも手動で削除する必要があります。
taparon様
先に言っておくべきでしたが、都度お礼を書きたく今になりました、
昨夜に、エクスプローラ(x)から該当のソフトを見つけられました、
そのフォルダごと右クリック、削除、ごみ箱に入ったのを確認しました。
Data2には、用紙のアイコンが無数にありました、
そのアイコンでは読めませんでした、メモにABC~の羅列でした。
ソフトを見ていただいたのですね、ありがたいです。
>日記データが全部消えてしまうかもしれません
・・・すいません、
このころに書いた内容は恥ずかしくて読み返せません、
きれいサッパリなくしたいのです。
本当にありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
C:\Program Files\SHdiary
という名前のフォルダはありませんか?
あるとしたら、たぶんそれだと思います。
どうも、インストーラ付き版があるが、それもレジストリを使ってない、というタイプのソフトのようですね。
普通、インストーラが付いているものは、レジストリを使っていて、プログラムの追加と削除でアンインストールするものが多いので、珍しいです。
ありがとうございます、
使いやすくて、ソフトの外見が可愛ければ結構でした~~;
書いていただいているような、その構造を分かって使えたら
パソコンライフが変ると思います。

No.7
- 回答日時:
そのようなソフトはオンラインソフトに多いので、どこからかダウンロードしたのではないですか? そのダウンロードした先のフォルダの場所が分かれば、たぶんその近くにある可能性が高いです。
あるいはデスクトップか。「レジストリを使っていません」と書いてあるソフトは普通はインストールしなくてすむのですが、「解凍」という作業が必要になります。何も特別なことをしていない場合は、ダウンロードした場所やデスクトップに、自分で意識せずに解凍していると思いますので、そこらあたりではないでしょうか。>すべてのプログラムにある日記のアイコン(本体、ヘルプ、始めに・メモ)を右クリックから削除でいいのでしょうか?
他の回答者のおっしゃるように、それでは駄目で、右クリックからプロパティで「リンク先を探す」というのが出れば場所がわかると思います。慣れないと怖いかもしれませんが、気合でやりましょう(^^;
フォルダが見つかってそれを削除(普通にデータを消すのと同じやり方でゴミ箱に入れればいいです。レジストリを使っていないソフトは、普通、プログラムの追加と削除は使う必要はありません。)できた場合は、その後に、すべてのプログラムのアイコンを削除します。順番を間違えないようにしてください。(もしかしたらデスクトップにもアイコンがあるかもしれませんが、それも削除します)。
ありがとうございます、
>意識せずに解凍~
まったくもってそのとうりです、
初心者の横着さ、確認をすることを覚えます。
>怖いかもしれませんが、気合でやりましょう(^^;
自信の無いことをするときは、勢いを付けてやっていました!
>順番を間違え~
このことは、どうしてかなと気になりますので学びたいです。
No.6
- 回答日時:
インストール先が分からないとのことですが、そのソフトは自分で好きな場所へ登録して使うタイプのようなので、質問者さんが何処へ入れたのかを覚えていないと、回答者には分かる蓮もないです。
ですが、ソフトの名前などで検索すれば見つかると思い増す。
もし、うまく検索できない場合は、ソフトのナメを教えて下さい。検索の仕方をアドバイスしたいと思います。
ありがとうございます、
インストール先は、ソフトの言うままか、デスクトップにしています、
その日記は、使い勝手がいいのですが、乱雑に書き込んでいたので、
きれいに削除して新たに使わせてもらうつもりです。
後ほど、エクスプローラ(X)を探してみます、
名前は「しばやん日記」です、
削除できたら、早速入れて使いたいです。
No.5
- 回答日時:
>フォルダを探すことが出来ません
「コントロールパネル」「フォルダオプション」「表示」「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェック (「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」のチェックを外す。
「表示」「登録されているファイルの拡張子は表示しない」「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す。
その後検索するかエクスプローラー(IEではない)で探します。
済んだら元に戻してください。(表示しない方が安全)
インストールやアンインストールするとふつうレジストリキーを書き換えます。残骸もできます。
フリーソフトの中にはレジストリに書き込みせず、デスクトップなどで解凍しフォルダを作るだけ(フォルダの中のファイルアイコンから起動するだけ)のものもあります。
ふつうはデスクトップ画面上で解凍しフォルダを作成しますからデスクトップを探します。(C:\Documents and Settings¥ユーザー名¥デスクトップ¥某日記)
ありがとうございます、
>「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す。
ここにはチェックがありましたが、
他はご指示のようになっていました。
>エクスプローラー(IEではない)で探します
>(IEではない)・・・IEと違う、ここがちょっと分からないです、
理解力がなくてすいませんです。
スタートを右クリックしてエクスプローラー(X)で探そうと思っています。
No.4
- 回答日時:
>レジストリを使っていません
普通ソフトをインストールすると「レジストリ」という場所に情報を登録します。この情報はちょっと簡単にはいじれないもので、アンインストールの時には専用のアンインストールソフトでないと情報を削除できないというものです。しかし、ご質問のソフトはこのような情報登録は行っていない、ということですので、専用のアンインストールソフトを使う必要がないということです。
「コントロールパネルの追加と削除」にあるのは、たいてい専用の削除ソフトを使ってアンインストールするものなので、そこに登録されてないのはある意味で当然なのです。
>フォルダごと削除して下さい。
ソフトをインストールするときに「インストールする場所」としてフォルダの指定が表示されたはずです。それをお忘れなら、探さなければなりません。
もっとも可能性が高いのはCドライブの「Program Files」フォルダの中です。「マイコンピュータ」から、ここを表示してみて下さい。「Program Files」フォルダを開くと様々なフォルダがあると思いますが、その中から目的の「日記ソフト」と思われる名前のフォルダを見つけてこれを削除すればいいのです。
ありがとうございます、
はい、
インストールの時は、指示にしたがって次へ次へと進んだと思います、
先ほど、エクスプローラを出して見ました、
知らない文字が沢山ありました、
これが見つけられれば、少し自信になります(私には)。
No.3
- 回答日時:
> レジストリを使っていません・・・このことの意味が分かっていません
厳密には違う所もあるけど、「追加と削除」からアンインストールするタイプの
ソフトじゃないということ。簡単に言えば。
> すべてのプログラムにある日記のアイコン(本体、ヘルプ、始めに・メモ)を右クリックから削除でいいのでしょうか
それじゃ駄目。
ショートカットが削除されるだけで、ソフト本体は残ります。
> フォルダごと削除して下さい・・・のフォルダを探すことが出来ません
すべてのプログラムにある日記のアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択。
「リンク先(T)」に表示されているパス(xxxx.exeが存在するフォルダ)が
求めるフォルダ。
ありがとうございます、
個々に答えていただいて恐縮です、
パソコンで遊んで4年目になります、
知識が無くても楽しいPCですが、知ってみたいです^^
回りが静かになってから、やってみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
「ある日記」というソフトは、使ったことがありませんが・・・
>レジストリを使っていません
「プログラムの追加と削除」からアンインストールしなくても、プログラム本体をそのまま削除しても、問題なく削除できる、ということです。
ですので、一覧には登録されないものもあります。
>すべてのプログラムにある日記のアイコン(本体、ヘルプ、始めに・メモ)を右クリックから削除でいいのでしょうか?
このアイコンはショートカットですので、プログラムを削除したことにはなりません。
本体のアイコンを右クリックして、「プロパティ」からリンク先をたどっていくと、そこにあります。
本体のあるフォルダを削除し、「すべてのプログラム」の「ある日記」の項目を削除すれば、削除完了です。
ありがとうございます、
「ある日記」には、
ある事を、正直に書いていました!で
何も残らないことを、先の方に教わり安堵しました。
後で、何を書いていたか見てから削除しょうと思います。
No.1
- 回答日時:
普通にエクスプローラまたはマイコンピュータでインストールしたフォルダを削除するだけですね。
レジストリとはプログラムが起動時などに読み込むデータです。これは、プログラムがある場所とは違う場所にあり素人がいじるとPCが動かなくなる可能性があります。
ただ、このフリーソフトはそれを使っていないので、フォルダーを削除するだけで全部消えてしまうと言うわけです。
スタートにある、「すべてのプログラム」はショートカットですから、そこにプログラムがあるわけではないです。
ファイルの場所を知りたいなら、「すべてのプログラム」のアイコンのところで右クリックして、プロパティーを選ぶと真ん中当たりに場所という項目がありますので、そこがプログラムのありかです。
ありがとうございます、
>右クリックして、プロパティー
正直言いまして、今までプロパティーを見ることがあまりありません、何か難しいからと、見ても分からないからと思っていましたが、
大事なことが分かりました。
エクスプローラを出してみました、気おくれしそうです、
後で、落ち着いてみて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows 8 デスクトップのアイコンが再起動の時整列が乱れる 2 2022/10/13 17:59
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
アンインストールしたWondersha...
-
Lhasaをアンインストールしたい...
-
dBpowerAMP Music Converterを...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
デーモンツール マウント、ア...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
しつこいファイルを削除する方法
-
IrfanViewのアンインストール
-
システムケアアンチウィルスの...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
DS 160 の申請後に確認ぺージの...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
DAEMON Tools のアンインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
アンインストールしたWondersha...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
「install.logファイルをオープ...
-
IrfanViewのアンインストール
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
しつこいファイルを削除する方法
-
いくら削除しても復活するファイル
-
ホームページビルダーをアンイ...
-
ウイルスバスター体験版の削除...
-
ALSTSCollector.exe を削除したい
-
vixのカタログファイル
-
PC起動時にでるコメントを出...
-
バージョンアップのソフト保存...
-
エイジオブエンパイア体験版の削除
おすすめ情報