アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在庭の水はけが悪く、雨が降ると水たまりができてしまう状態です。
そのため庭全体に勾配(?)をつけてU字溝を設置して水を受け既存の雨水枡に流し込もうと考えています。
ここで問題なのがU字溝と雨水枡の間の配管の接続方法です。雨水枡と配管の接続方法はわかるのですが、U字溝と配管の接続方法をどうすればいいのかがわかりません。
U字溝の側面に穴をあけて配管をつなげればいいのか、U字溝の底面に穴をあけて配管を接続すればいいのか。

わかりにくいかもしれませんが
Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∥←U字溝長さ2M
|∥¬          ←←勾配
| |←配管       ←←勾配
| ↓
L ○←雨水枡

このように考えております。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

配管ラインに凹凸をつけると、そこに将来「砂、ごみ」が溜まる恐れがあります。


ですから、へこんだ部分さえないようにすればいいでしょう。
逆流が心配なら側面ですし、その心配がないのなら底面でもいいでしょう。

>底面に穴をあけて
まさか、「底に穴を開けて鍵型にして吹き上げさせる」ということではないでしょう?
    • good
    • 0

U字溝はヤメた方が良いと思いますが…この方式は決定なのでしょうか?


将来土砂溜まりになると思います。

配管をもっと伸ばして孔を空けて暗渠にするとか、
別に浸透枡を設置するとかじゃ駄目ですか?

図と解説だけで判断できない部分がありますが、
この方式では上手くいかない様な気がします。

アドバイスにならなくてスミマセン。
    • good
    • 0

>現在庭の水はけが悪く、雨が降ると水たまりができてしまう



暗渠排水が最適かと思います
    • good
    • 1

 図からは今ひとつ分からないのですが。


 まず考えておかなければならないのは配管内への砂の流入防止です。その意味から底面に穴をあけるのは良いとは思えません(U字溝の深さによっては勾配的にも難しいのでは?)。
 側面へ泥溜まり分の高さを残して配管を接続する手がありますが、U字溝内に水が溜まりっ放しになるので、出来ればU字溝末端に角桝(雨水桝。U字溝より底の深い物)をドッキングして泥溜めとし、角桝(雨水桝)同士で配管接続します。もちろん泥溜め分配管は底より浮かせる必要があります。桝内で配管にエルボを下向けに付けておけば(接着はしない)枯葉等の流入を防止する事も出来ます。
 まあ施工としてはグレーチング蓋の大きめの角桝(集水桝)を2~3箇所程度埋めて、雨水桝とパイプで繋いだ方が(U字溝より)簡単だと思いますが。
    • good
    • 1

>勾配つけてU字溝・・・ は正解 まずは表面を流れる雨水をU字溝に落としてしまうという考えですね 暗渠もあれば良いですが出来てしまっている庭への工事なら大変です


勾配設定がちょっと解りません(底抜きだと その高さ?深さ?より雨水桝が深くないと雨水は流れて行きません) が 出来ればU字溝側面排水の方がいいと思います 
雨水桝として泥溜めは必ず必要です 側面で排水すればU字溝が最初の泥溜めになります 雨水桝にはあまり泥が流れなくなります(掃除頻度によりますが)同じ掃除ならすぐ見えるU字溝でするのが楽で簡単です
コンクリの角桝もあれば良いですが・・・ >配管・・・と書かれる距離が解りませんが近い処に桝が並ぶとなると邪魔・無駄になります 不要にできるなら無くてもいいと思います

こんな場合 流れ出す砂・泥を減らす努力・対策も必要かもしれません このことをうまく対処するなら 現在の雨水桝の蓋を格子蓋に変え 直接そこへ勾配を下げて行く方法も可能なんですが

お庭の表面の状況が解らないまま書いてますので・・・ 

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!