
先日、築14年になるマンションのリフォームをしました。
お風呂も全て取り壊して作り変え、ついでに浴室乾燥機もつけました。
最初の一ヶ月程は、何事もなく、夜寝るときに乾燥を入れ
翌朝すっきり浴室~♪になってたのですが
ここ3週間ほどは、朝になるとすっかり浴室がドブ臭くなり
すごい異臭が漂ってます。
排水溝が汚れているのだろうか?と、排水構洗浄錠剤を入れたりしましたが、
異臭は改善されず、1回乾燥を入れないで朝を迎えると
あまり異臭がなかったように思います。
マンションで、浴室には窓が無く、これでカビの対策ができると思ったのに
これじゃ、せっかくの浴室乾燥ができません。
何か私たちの使い方に問題があるのでしょうか?
リフォームするまでは、一切なかったこの異臭。
なぜ、綺麗にしたとたん発生しはじめたのでしょう?
原因等わかる方がいれば、アドバイスください!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下の話は断定口調ですが、全て推測ですのでご了承下さい。
お話のような強烈な下水の臭いは、排水管の途中にカビや汚れがついているとか、そういう生易しいものではないと思います。ずばり、原因は、下水から風が吹いてきています。下水から吹いてくる風は、激しく臭いです。
さて、本来、下水につながっているはずの排水管なのに、何故ふつうは下水からの風が吹き上がってこないかというと、途中に、管を塞ぐような形で水が溜まるようになっている箇所があるからです。つまり、下水の空気と、浴室の空気は、そこに水が溜まっていることによって遮断されている訳です。ですから、部屋が下水臭い場合は、この水が溜まる構造が何らかの原因でうまく機能していないんだと思います。
可能性としては、乾燥機のせいで、排水管内に溜まっている(下水の空気の遮断用の)水までが干上がってしまっていることが考えられます。これは、なかなか考えにくいのですが、水が溜まる部分の構造との関係で起こり得ないとはいえない気がします。
とりあえず排水管内をあまり乾燥させないように、それと下水からの風を遮断するために、排水口に簡単なフタをしてお休みになってみては如何でしょうか?
業者にきてもらい、対応してもらいました!
doraサン案のように、就寝前は湯船のほうの栓は閉める様指示され
そして、清掃とうしてもらい、自分でできる道具ももらいました。
そして、また異臭のない生活を送ってます。
みなさまどうもありがとう御座いました
No.3
- 回答日時:
いまいちハッキリしませんが、 文面からすると、浴室乾燥機に問題が有るのでは??。
(1) 乾燥機を動かさないと 異臭がない
(2) 浴室に窓が無いので 排ガスはどこに行くのでしょう?
結論から、 浴室乾燥機の中に カビが生えてるのでは
普通 マンションの場合 下水の臭いが逆流して、臭うのは間々あります。
排水溝の洗浄剤で 殺菌し ヌメリが取れるはずなので、臭気が取れるはずです。
浴室乾燥機の構造が判らないけど、フイルター等の清掃してみて。
それではダメなら、乾燥機のメーカーに 使い方について聞いてみましょう。
この回答への補足
(2)について
マンションで浴室やトイレに窓が無いのは、結構普通です。
最近の物件では、浴室に窓をつけるところが増えてきましたが・・・。
換気は、換気口が天井などについており、部屋の天井などにある管を通って
外についている(うちはベランダ)排気口から出し行います。
しかしそれだけでは換気しきれず湿気でカビ等に悩まされるので
近年のマンションでは乾燥機をつけるところが増えてます。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
排水がうまくいっていないのが原因だと思います。それが原因で家もハエが出てしまいました。
ほとんどの場合、排水溝から異臭がしているか浴槽から排水溝へ行く途中のたまりの部分からだと思いますが・・・。
ここの確認は、正面から掃除するためのはめ込み式の蓋を取ってみれば解ると思います。家ではこの方法で解決しました。
でなければ、作り替えた浴槽の下などの排水がうまくいっていなく、そこに水が溜まって臭いの原因になっていると考えられます。
では。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
排水がうまくいっていないのが原因だと思います。それが原因で家もハエが出てしまいました。
ほとんどの場合、排水溝から異臭がしているか浴槽から排水溝へ行く途中のたまりの部分からだと思いますが・・・。
ここの確認は、正面から掃除するためのはめ込み式の蓋を取ってみれば解ると思います。家ではこの方法で解決しました。
でなければ、作り替えた浴槽の下などの排水がうまくいっていなく、そこに水が溜まって臭いの原因になっていると考えられます。
では。
浴槽の下・・・恐怖(=_=)
普通に浴室乾燥使っていると、どこの家も臭くなるっていうのは
ありえないんですね・・。やはり・・。
業者に言ってみるよう、両親と相談してみます。
どうもありがとうございましたヾ(^0^)ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- その他(生活家電) 売れ筋家電のアイデアがひらめきました! ホームサウナ&浴室乾燥機。 タワータイプの細長いコンパクト設 2 2022/07/15 18:59
- リフォーム・リノベーション 相談よろしくお願いします。 中古物件購入の為これからリフォーム予定です。 築37年です。 浴槽も交換 4 2023/08/23 06:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物干すことについて 質問内容 ユニットバスですが、風呂入った直後に浴室内に洗濯したものを干すこと 6 2022/12/25 07:43
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
- リフォーム・リノベーション お風呂場の換気扇について。 3 2022/08/08 21:29
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 浴室乾燥機と浴室換気扇の違い 6 2022/10/16 11:25
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
側溝がない土地の排水は?
-
地面から水が湧いてきます
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
雨水の道路側溝への排水
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
台所で洗い物をすると、家の外...
-
雨水排水トラップ桝の泥溜めに...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
基礎のシミについて
-
雑排水 自然浸透式について
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
雨水の流量計算(マニング式)...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
ワントラップのワンを交換した...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
隣家からの水漏れ(戸建/長文で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
側溝がない土地の排水は?
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
風呂場の虫
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
基礎のシミについて
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
おすすめ情報