
住宅を購入するにあたり、気になることがあります。
先日、風水に詳しいという知人から、
「家相を見てあげるから新居の間取り図を見せて」と言われました。
私は、風水や家相=占いのようなもの(たとえば星占いや神社のおみくじなど) という感覚で捉えており、家相を見てあげるといわれたときも、何だかおもしろそう!と軽い気持ちで見てもらったのですが…
その知人によると、家相は非常に重要で「住む人の人生を左右するもので生死に関わることもある」というのです。
しかも購入予定の家は、間取りが「大凶」なのだそうです。
家族が交通事故にあう、夫が浮気をする、金運が悪い…などなど、よくない忠告をたくさん受けました。
そして、この難を逃れるには、家の購入をあきらめるしかないそうです。
そこまで言われてしまうと、マイホームを購入する楽しみも半減してしまいますし、何となく不安が付きまといます。
ネットや本でいろいろ調べてみましたが、たかが家相・されど家相 という感じがして、占い程度の軽いものではない気さえしてきました。
だからといって、対処法のようなものがあるわけではないようです。
風水や家相は、結局のところは風の通りや日当たり・日陰・湿気に対する先人の知恵のような気もしますが、そういったものとうまく付き合っていけばいいという考えでは甘いでしょうか?
家相の悪い家に住んでいる○○さんはこういう不幸に見舞われたとか、△△さんが事故にあったのも家相が悪いからだとか、そういった具体的な話を聞いてしまったもので、なんだか心配です。
家相の良い家、悪い家に住んでいる方、実際はどうですか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
真っ当な?八卦見というものは決して相手を脅かしたり、不安にさせる様なことは言いません。
もし“気になる卦”が出ていても、相手が不安にならないように気を使いながら穏やかに注意を喚起するもんです。 相手を不安にさせ、脅かすのは詐欺師といいます。必ずあとから『それを除けるには○○が必要だ。』なんて“本題”が付いてきます。詐欺師や、詐欺師見習い?見たいな人に惑わされてはいけません。質問者様の“知人”という方もその“才”のおありの方のようで、将来が楽しみですね。
私自身、伯母から八卦見の知識を小さい頃から教え込まれていますので、我が家は家相も、引っ越した年回りも、方角も、全て、どんな“易”で見ても最高です。でも、4年前に女房は癌で他界しました。これを『ご先祖様の云々』と言い出したのは創○学会というカルト教団に洗脳?された奴だけです。私は気にも留めませんし、以後の付き合いも絶っています。
> 風水や家相は、結局のところは風の通りや日当たり・日陰・湿気に対する先人の知恵のような気もしますが、そういったものとうまく付き合っていけばいいという考えでは甘いでしょうか?
ちっとも甘くはありません。所詮、風水なんてもんは先人の経験的な生活の知恵ですから、それを利用していけばよいのです。
ご新居で、ご家族団らんの素敵な日々をお過ごしください。
家相に詳しい方からのご意見、大変参考になり、そして安心できました。
どうもありがとうございました。
>我が家は家相も、引っ越した年回りも、方角も、全て、どんな“易”で見ても最高です。
なるほど、家相さえよければいいってものでもないんですね。
家族で亡くなる人が出ても、よく考えればそれは縁起の悪いことではないですもんね。人が亡くなるのは逆らえない自然の流れでありますし…やはりそういうことを脅しやお金儲けにつなげてしまう相手の策略にはまらないように気をつけます。
知人の言うことに惑わされず、「新居だ新居だと言って浮かれていてはいけないよ」という忠告だと思って前向きに受け止めたいと思います。
No.2
- 回答日時:
NO1さんとほぼ同じ意見です。
相手を怖がらせるようなことを言うのは、それだけで信用できません。
私も建売住宅を購入しましたが
購入の時期に始まり、引越しの方位、時期、
間取り、その他いろいろのうち
ほとんど全てに「悪い」と判定される結果でしたが
住んでみて1年、何事もなく平和に過ごしています。
対処法が心配でしたら
八方除けのお札や御守りを神社でもらっておけば
全てを除けてくれるのでは?
その八方除けについても、どの神社でいつ貰うかなど
それも調べ始めたらきりがないほど
作法や風習や由来などが出てきますので
気軽に貰ってくる方がいいと思います。
余談ですが、身に起こること全てを
「○○のせいだ」とか、こじつけたら
全てがそう思えてきます。
家を購入して、私が腰を痛めたのは
引越しで疲れたのか、日ごろの運動不足のせいなのか
なれない作業をしたからなのか、
間取りが悪かったからなのか、
星占いでのアドバイスを聞き入れなかったせいなのか
それは自分がどう受け止めるかで全然違ってきます。
私は間取りや方位のせいではなく、
運動不足だったと思っています。。。
経験者の方のご意見、大変参考になります。
そして良くない家相でもなんら問題がないとのことで、安心しました。
どうもありがとうございました。
>身に起こること全てを「○○のせいだ」とか、こじつけたら全てがそう思えてきます。
確かにそうですよね。
いくら家相が悪くて何か問題がおきても、実際のところは家相以外に原因があるんですよね。
家相ばかりにとらわれてばかりいないで、家族が幸せに暮らせるように頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
「鬼門に玄関・カーポートは良...
-
お墓が前にある家
-
風水の効果って・・体験者の方...
-
玄関ポーチが出るのは「張り」...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
北東角地の家相に付いて
-
正方形の家
-
神社の前の住宅
-
マンションで家相は信じますか?
-
家相で[とうみね]といわれま...
-
家相:東を低く、西を高くする...
-
家相を気にしすぎる妻の説得
-
家相・風水におけるキッチン排...
-
入院の際の方位について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
新築して引越しして以来、悪い...
-
2階のバルコニーは欠けになり...
-
風水 仏壇とトイレの位置について
-
神社の前の住宅
-
和室の天井板の向きはどちらで...
-
新築を建てたんですが、家相を...
-
家を購入したのですが 鬼門の方...
-
T字の突き当たりに当たる家は...
-
張り、欠けの影響を信じますか?
-
住宅を新築しようと思っている...
-
北東角地の家相に付いて
-
実家の敷地内に別棟を建てます...
-
母屋の東側に高い建物がある場...
-
玄関ポーチが出るのは「張り」...
-
欠け込みがあるなど家相の悪い...
-
家相の土地、家の、欠けについ...
-
西南玄関や西玄関で良くないの...
-
家相の相談です、2階のバルコ...
-
T字路の凶相について
おすすめ情報