
こんにちは。
今度母の三回忌の法事を行うことになり、案内状を作成していましたが、どうしてもわからないワードがありましたので教えてください。
法事のあとの弁当のことです。
今回は会食ではなく、弁当を配ってそれを会食に代えさせてもらうことにしたのですが、それを案内状になんと記したらいいのかが判りません。
「なお、法要後お弁当を用意しているので、それをお斎とさせていただきます」
とか、
「なお、法要後、お持ち帰り様のお弁当をお持ちいただきます」
といった内容のことを、要するに「弁当があるんだよー」と、正しい言い方で書きたいのですが、どういう風に、どんな用語を使って書いたら良いか、ご存知の方、教えてください。
お願い致します。
No.4
- 回答日時:
#3です。
訂正箇所がありました。
「ご用意致しましたので」ではなく、
「ご用意致しますので」ですね。失礼しました。
No.1
- 回答日時:
法要は自宅ですか?
お寺ですか?
時間は?
以上で参加される方は想像するでしょうね。
食事が無いと思って参加したがお弁当が出た。でいいと思います。
別席で食事の用意があるなら記載もいいでしょうが、お弁当なら特に記載する必要はないのではないでしょうか?
近い身内の方にはそれとなく伝えておいて下さい。
最初の挨拶の時「お帰りの際にはお弁当のご用意が有りますのでお持ち帰り下さい」お伝えしておけばいいと思います。
ありがとうございます。
因みに 法要は霊園の専用施設にて お昼の12時スタート。
前回(一周忌)は会食にしたのですが、今回は訳あって今回は弁当にしたい。食べたきゃそこで食べてくれ、うち等は帰る。という感じです(^^;)。
なのでできれば「会食じゃないよ、弁当だからね」という念押しのためにその一文を入れたいんです。
その際はやはり「お弁当」でいいのですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
法要の案内の宛名書きについて
葬儀・葬式
-
四十九日法要に会食、引き出物無し、香典無し
マナー・文例
-
会食なしの法事の場合
マナー・文例
-
4
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
5
一年祭の案内状文面
マナー・文例
-
6
四十九日の法要。会食は必要?
葬儀・葬式
-
7
法事の際の食事について
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
法事の案内状の文例を教えてください。
マナー・文例
-
9
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
10
友人から母の仏前に線香を頂きましたが
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
49日の法要を家族だけで行っても良いのでしょうか
葬儀・葬式
-
12
勘定科目について
財務・会計・経理
-
13
お寺への菓子折りの熨斗について。
葬儀・葬式
-
14
死別後、亡夫側との親戚付き合いやめたらだめですか
親戚
-
15
お金がない親の面倒について。
兄弟・姉妹
-
16
親の死後の親戚付き合いについて
親戚
-
17
法事にでたが香典のお返しがなかった。。。。
葬儀・葬式
-
18
亡き夫の親族との付き合い
親戚
-
19
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
5
【お弁当】に入れても大丈夫で...
-
6
お弁当を朝作れない人の弁当保...
-
7
コンビニやスーパーで夕食とし...
-
8
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
9
法事の案内状 弁当を出すにあ...
-
10
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
11
冷凍ごはんをお弁当に持って行...
-
12
子供が生まれたら不安。 今妊娠...
-
13
胃の調子が悪いときのお弁当の内容
-
14
「ひどい!」と思った貧弁当。...
-
15
サトウのごはん。
-
16
昼も夜もお弁当を持たせたいの...
-
17
ウインナーと卵焼きだけのお弁当
-
18
幕ノ内弁当とお椀の位置
-
19
このお弁当を作ったら、母親や...
-
20
コンビニ弁当ってどれくらい持...
おすすめ情報