dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「賢い人」と「ずる賢い人」の違いと、「ずる賢い人」と言われずに
「賢い人」と言われるようになるにはどうすれば良いのか教えてください。

A 回答 (6件)

質問の意図からすると


先の方々の回答にあるようなあからさまな違いでなく、
ほとんど同じなのに「賢い」と見られる人と「ずる賢い」と見られる人がおり、
「ずる賢い」と見られないためにはどうしたらよいかということだと思います。

そしてこの違いは少しの配慮があるかないかでしょう。

例えば奉仕作業など本心から好きな人は少ないと思います。
そして事情により参加できないことがあることも仕方がありません。

その場合でも、以前の作業の時は声を上げて率先して頑張っており、今回参加できないことも事前に連絡し謝る人がいます。

一方で、普段の時もあまり存在感がなく、今回も断りも無しに出席していないと「あいつ、いつも抜けているようだ。」と思われてしまいます。

存在感を示すことと、細かい配慮が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「細かい配慮」、確かに重要かと感じます。
ご回答有難う御座います。

お礼日時:2009/09/29 11:49

誰かを陥れる・傷つけるための知恵、道徳的な不正を行うための知恵などは『ずる賢さ』だと思います。


その反対が『賢さ』となりますね。自分だけが幸せになることを考えるより、自分も他人も幸せになるためにはどうしたら良いのか、自分の行為が誰かを傷つけたりしないだろうか、考えること。それを習慣づけていくと自然と「賢い人」になっていると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2009/10/02 08:42

「ずる賢い人」のイメージ…「頭はいいが利己的な人」「『お互い様』が通じない人」ですね。



「賢い人」は頭が良く、かつ他人に恨まれる嫌われるようなことは基本的にしない人じゃないでしょうか。個人的な好き嫌いで対応があらかさまに変わらない(人の悪口を言わない、トラブルには自然と距離をとれる)、得する知恵や知識を他人にもオープンにするし、一般常識や法的にアウト、グレーなことはしない。

>「賢い人」と言われるようになるには
賢くもずる賢くもない自分が回答するのもどうかと思いますが「利己的にならないように自重しつつ、よりベターな方法はないかアンテナを立てたり考える癖をつける」のも1つの方法かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2009/09/29 11:48

賢い人 は、気高い選択をします。

何が気高いかを見極めるため、知恵を使います。
善人で、知恵のある人です。さらに行けば、聖賢、です。

ずるがしこい人 は、自分がより得をする選択をします。何が得かを見極めるために、知恵を使います。
悪人、または偽善者で、知恵のある人です。

少なくとも、私は、そう信じております。
ご質問者さんの基準と、違っていたらごめんなさいね。


ずる賢い人が、賢い人 になるには、すでに知恵はありますので、
その知恵の使い道を変えることにあります。

自分の良心に、深く深く、常に耳をすませ、その通りに行動することです。
自分をよく見せようとせず、ありのままの自分を認め、正直になることです。

そうやって生きていくことが、習慣となったとき、誰に見せるわけでなくても、その人の気高い賢さというのは、にじみでてきます。
やはり、本物、と言える方は、いらっしゃいます。

けれど、賢い人だと周りの人に評価されようとする、ずるがしこい人にならないように・・・そのような間違いは、最も犯しやすく有害なものです。

本当に賢い人は、自分に対する他人の評判ではなく、
自分に対する、自分の良心の評判に、耳を傾けられます。

この回答への補足

「自分がより得をする選択をします。」
思い当たるふしがあります。
その際に他人が損をしなければ問題ないと思うのですが、
間違いでしょうか?
もしくは損をしている事に、私が気付いていないだけなのでしょうか。

補足日時:2009/09/29 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2009/09/29 11:47

「賢い人」とは、頭の働きが鋭く、知能にすぐれている人をいいます。

利口だ。賢明だ。こんな言い方も出来ます。集団の中ではリーダーとして有能です。

「ずる賢い人」とは、悪いほうによく知恵がまわる。ずるくて抜け目がないというような人を言います。性格は自分勝手。自分本位。個人主義的な人に多いです。

これらは、先天的な要素や、育った環境、受けた教育などが相当の割合でどちらにも影響され、意識的な問題も含まれるため、強固な意志が無ければ賢い人と評価されるのには並大抵な努力では到達しません。

この回答への補足

説明不足で申し訳御座いません。
No,5の方のご指摘どおり、「あからさまな違いでなく、ほとんど同じなのに何が違うのか」が知りたい点です。

悪いほうによく知恵がまわる。

自分では悪いことはしていないつもりでいます。

補足日時:2009/09/29 11:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2009/09/29 11:43

「賢い人」とは、人のために知恵を使う人。


「ずる賢い人」とは、人を陥れるために知恵を使う人。
私はこう思っています。
ですので、自分の好き嫌いだけでなく、他人の気持ちになって行動すれば良いと思います

この回答への補足

説明不足で申し訳御座いません。
No,5の方のご指摘どおり、「あからさまな違いでなく、ほとんど同じなのに何が違うのか」が知りたい点です。
決して「人を陥れよう」というような気持ちはありません。

補足日時:2009/09/29 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2009/09/29 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!