dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品者さんが、商品を間違えたために交換ってことで、
(交換しないと間違えた商品に入札が付いてたので)
自分は日曜に窓口で送り返し、昨日の火曜日に出品者さんに届いて、
出品者さんは土曜の夜に鳥取のポストから商品を
発送したそうなんですが、まだ自分のところに届いてないんです。
昨日、ここで相談したところ、今日には届くのでは?
と回答をいただいたんです。
今日夕方まで、届かなかったので、
郵便局に聞いて、調べてチェックしてもらったら、
郵便局に無いそうなんです。
また明日も調べていただけるそうなのですが・・。
ちなみに家族が昼間いるので、家のポストは見てもらってます。

ここで質問なのですが、
明日も来なく、調べてもらっても分からなかったら、
郵便事故届けって出したほうが良いのでしょうか?
出品者さんには、今日まで家に届かなかったことと、
今日郵便局に調べてもらったことを連絡いたしました。
(まだ返信はきませんが・・・)

A 回答 (5件)

出品者は、誤った商品を質問者さんに送ってしまったわけです。

このため、出品者に「履行遅滞」(やるべきことが遅れてしまっているということ)が生じているものと考えられます。

履行遅滞の効果として、「不可抗力についても責任を負うことになる」というものがあります。すなわち、仮に本来出品者が輸送事故について免責されるような場合であっても、誤配送によって履行遅滞が生じた以上、もはや出品者は輸送事故の責任まで負うということです。

したがって、仮に出品者が正しい商品を発送したとしても、商品が質問者さんの元に届かない以上、出品者は自分の義務を果たしたことにはならず、商品が届かないのであれば質問者さんは出品者に、支払った代金等を返すよう求めることができます。

質問者さんのすべきことは、出品者に対して、「商品を渡せ、さもなければ代金等を返金せよ」と求めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

finaljudgeさん、回答ありがとうございます。
もし届いてなかったら、高い代金ではなかったので、
返金はなくても、窓口から出してほしかったぐらいは、
言いたいです^^;
朝に郵便局から、電話があって、
遅れてたとのことで、午後に持ってきてもらえるので、
良かったのです^^

お礼日時:2009/10/01 11:46

 普通郵便でも調べてもらうことは出来ます。


 受取人が届けを出すことも出来ますが、差出人の方が郵便物の色や形状、差し出し場所や日時を詳しく知っているので、通常は差出人が事故届けをします。
 最寄りの郵便局で受け付けてもらえます。郵便ポストから差出人の集配局、受取人の集配局、配達担当者まで一通り調べてもらえます。
 出てこないことが多いですが、たまに住所や宛名の書き間違い等で集配局のどこかに保管されている場合があります。
 出てこない場合は書留以外は保証されません。この場合は質問者と出品者の話し合いになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

unchikusaiさん、回答ありがとうございます。
今日の朝に電話があり、遅れてたとのことで、
午後に持ってきてくださることになりました。
商品を間違えたぐらいですし、
もしかして書き間違えがあったのではと思いました。
急いでた感じもしますし・・。

お礼日時:2009/10/01 11:40

まずはまだ届かない事に関して報告しどう対応するかの返事待ち、次第でしょう。



定形外郵便での取引に関しては理解されていると思います。(不着等に関して)

間違った商品は届いた、正しい商品の再発送は届かない、
再発送したのが事実なら出品者の問題でなく郵便局の責任となります。
出品者は発送した事で取引の義務を果たしています。
*最初の発送ミスはありましたが・・。
**まさかわざと安い商品を間違って送り信用を得て返品させ本来の商品を再発送すると言って十差愛葉発送しない、という事は行わないでしょう?

実際配達するのは郵便局であり出品者は発送(ポスト投函)でやる事は果たしています。
配達されないといってもどうしようもありません。
届かない事での低い評価は微妙、納得されないでしょう。

以上出品者が発送したのが事実の場合です。
出品者側からすれば届いたのに届かないとされているのでは?という事も思われてしまいます。
それが追跡できない定型外郵便の問題点でもあります。
*お互いが納得した発送方法。

郵便番号を間違えると到着が遅れます。
住所が東京でも郵便番号が間違っているととんでもない所に行ってから訂正配達されます。
又宛先不明(間違い、読めない等)発送元に返送されます。
*料金不足の場合も。

相手の方に連絡しもう2~3日様子を見ましょう。

評価に関しても回答しました。

郵便事故に関しては定形外でポスト投函発送の証明も無い
郵便局で局内を探したり配達員に確認したり、という位しか出来ません。
それも好意としてやって貰う事位です。
この様な時の為に保証が出来る配送方法も郵便局は揃っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fox37さん、回答ありがとうございます。
朝に電話があり、遅れがあったとのことで、
午後に持ってきてくださることになりました。
昨日郵便局に聞いて、調べてもらって、良かったと思いました。
たしかに発送してしまえば、郵便局の責任なのですが、
なんかモヤモヤ感がありました。
正直なところ、出品者さんのミスなのに、
何で、自分のがこうなるんだろうと、
やりきれない気持ちがありました。

お礼日時:2009/10/01 11:32

残念ですが普通郵便では調べようがありません。


「配達記録」や「簡易書留」にしないと調べられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t87300さん、回答ありがとうございます。
今日の朝、郵便局から電話があり、遅れてたそうです。。
午後に郵便屋さんが持ってきてくださるそうです。

お礼日時:2009/10/01 11:08

それは普通郵便での話ですか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamato1957さん、回答ありがとうございます。
定形外郵便は、普通郵便ですから、補償は無いんですよね^^;

お礼日時:2009/10/01 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!