dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めに、私は全くの家電初心者で、
詳しいことはよくわかりませんので、
専門的な用語等はたぶん理解できないと思うので、
そこのところをよろしくお願いいたします。

今、私はアナログでテレビを視聴していて、
今後も放送終了ギリギリまで粘る予定です。

それで、現在はVHSで録画を行っているのですが、
この度、DVDレコーダーを購入しようと考えています。

貧乏学生のため、いろいろ考えた結果、
ゾックスのDigistance DS-DR106がいいな、と思っています。

そこで質問なのですが、
2011年7月以降、チューナー的なものを利用すれば、
この機種で録画し続けることは可能ですか?

また、この機種で録画中に、他の番組を視聴することは可能ですか?

もし地デジが見れなくても、
あと2年弱、価格も安いのでそこまでのつなぎとして買ってもいいやー、
とも思っているのですが・・・

それ以外の欠点?等ありましたら、
それも教えていただけるとありがたいです。

初歩的な質問で、申し訳ありません。

A 回答 (2件)

(1) 地上デジタルチューナーを買えば、可能です。

(2011年以降)
(2) チューナーの性能しだいです。(録画中に見られるかどうか)
(3) 欠点について、故障時の修理が可能かどうか?(会社の存続も含め)
  タイマー録画は非常に扱いにくいものになります。中国製の機械のタイマーの精度によりますし、貴方様が、機会が苦手である事を考慮しますと、使えないことは、ないかもしれませんが、難しい機械になります。
学生さんなのですから、ちょうど好い機会です。勉強してみたらいかがですか?
そのほうがよっぽど役に立つと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・
これを機にいろいろ調べてみます!
家電が苦手とか、
そんなこと言ってられる時代じゃないですよね~。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/03 19:17

取り合えず買ってみて,後から操作方法を研究するというのも手ですね。

ただ、
親御さんのことを考えると、無駄遣いはして欲しくないな。毎月の仕送りを
行うためどのように頑張っているのか、我が身と重ねると切ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。
そう言われてしまうと心が痛みます・・・。

とりあえず、親にも相談してみようかな、と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/03 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!