
LUMIX DMC-FX35を持っています。
↓
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/1495-0. …
上記のように、夜の照明下で撮影すると、ホコリが目立ちます。昼間、外で撮影すると
ほとんど分かりません。
レンズは、専用の布で拭いているので、たぶんホコリがレンズの中に入り込んでいる
ものと思います。
このようなレンズクリーナーを業者に出すと、いくらぐらいかかりますか?1万円
ぐらいかかるとなると、もう、新しいのを買おうと思ってます。
いろいろサイトを見たのですが、はっきりした金額が得られませんでした。
有識者の方の情報、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画像を拝見させて頂きました。
画像に写っている複数の白い物体を指されているのでしたら、レンズ内のホコリで
ある可能性は極めて低いものと考察致します。
レンズ内のホコリは多くの場合はあまり目立たないのですが、画像に現れる場合、
黒い影として写し出されます。このような白い物体として写ることはまずありません。
今回の写真に写り込んでいる白い物体の正体として、レンズ内ではなく、空気中の
ホコリである可能性をを指摘したいです。
メーカーは異なりますが以下の「フラッシュ撮影で丸い白っぽいものが写った」と
いう項目を参照してみて下さい。
# http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/ …
既に原因と対策が書かれていますので、ここでは詳細は省略しますが、このような
無数の白い物体は特にホコリが多い寝室やリビングなどのフラッシュ撮影で比較的
よく見られます。
夜の照明下(おそらくフラッシュ撮影)で目立つ、昼間屋外では分からないという発生
条件からレンズ内のホコリではなく、空気中のホコリがフラッシュで反射している
可能性が高いでしょう。
同じシチュエーションでフラッシュを発光せずに撮影してみて下さい。
フラッシュ時のみ白い物体が再現されるならば、レンズ内ではなく空気中のホコリで
あると断定して差し支えないでしょう。
今回のケースでは、レンズのホコリ取りを業者に頼んだり、新しい同じものを購入
したりしても解決しないものと思われます。
そういえば、今までこの現象が出る時は、ほこりっぽいところで撮影
した記憶があります。すごい納得しました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
無償交換となったのはコンパクトデジカメです。
デジタル一眼レフでも撮像素子ユニット内部にゴミが入り込んで清掃では取れないことがありましたが、これは保証で無償修理となりました。
No.5
- 回答日時:
コンパクトデジカメなら条件次第ではレンズに付着したゴミが形として写る場合もありますが、サンプルの写真のように白く(明るく)写るケースは考えにくいです。
空気中のホコリがストロボ光で照らされるとサンプルのように写ります
なお、本当にカメラ(レンズ)内部にゴミが入り込んだことがありましたが、保証期間内だったので無償で新品交換となりました。
たぶんメーカー側も修理するよりは交換した方がコスト安だったのでしょう。
このデジカメは、1年補償で、もう1年以上経っているので補償は
ききませんが、ご回答頂いた通り、ホコリだと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先程回答したNo.1の者です。
だいたいでいくらか?
う~む。困りました。
クリーニングと云うとどこまでメンテするか、が問題です。
はっきり云いますと僕は一眼ユーザーでして、所有レンズ・ボディは定期的にメンテ(掃除)に出してます。アナログ時代からずっとそうしてます。
デジタルカメラになりその頻度は半年に1回です。
質問者さんのカメラはコンデジですね。
失礼な言い方で申し訳ないんですが、
コンデジはメンテを考えて作られてるか?
と僕自身疑問なんです。
電化製品は使い捨ての時代。
新品が安く買えるのにメンテ代をいくらまで出せるか?
が問題です。
まず、サービスセンターに電話して聞いてみたらどうですか?
嫌な顔せず、答えてくれるはずですよ。(キャノンはそうです。)
デジカメは一眼タイプ・コンデジタイプ、共にモデルチェンジが早く、値段もすぐ落ちます。
だから面倒なメンテに修理代を高くし、新製品を買ってもらう。というメーカーのいやらしさが見え隠れしませんか?
一般的に電化製品にも当てはまりますよね。
メンテ代にいくらまで出せるか?
僕もいつも頭かかえてます。
質問者さんのカメラ、サービスでやってくれるメンテ・掃除で綺麗になれば、代金タダです。
後の事は最悪な事も考え、お財布と相談なさって下さい。
画像のゴミに気付くなんて、結構細かく画像チェックしてますね!
一眼タイプに乗り換えてみては?
質問者さんのカメラを大切にする考えに賛同致します。
No.1
- 回答日時:
サンプル画像を持って、メーカーのサービスセンターに行きましょう。
遊び半分で行くと、サービスセンターって結構楽しいですよ。
軽い症状なら修理代と云うか調整・メンテ代はタダ。
1~2週間の入院となると新品購入の方が安いかも?
デジタルカメラとホコリは大の仲良し。致命傷になる前に、見てもらう事をお勧めします。
カメラ歴20年。
40代、男性。
ご回答、ありがとうございます。
この商品は、価格コムによると17000円で売っている
とのことです。
ここで一番知りたい事柄は、「クリーニング代の料金です。
だいたいでいいのですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメに砂が入ったようなん...
-
最近のデジカメのOEM元はどこ
-
CCDのゴミをブロアーで吹き飛ば...
-
レンズなんですが
-
デジタル一眼でマウントアダプ...
-
一眼レフカメラにフィルターの...
-
富士フィルムの闇
-
なぜ絞ると被写界深度が深くな...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
チェキの写真、引き伸ばしは?
-
広角側の被写界深度はなぜ深い?
-
デジカメで撮影した画像に白い...
-
CANONレンズ 旧300/2.8用 エ...
-
CANON 旧FDレンズのリアキャッ...
-
デジタル一眼レフカメラをカメ...
-
デジイチで写した写真に白いポ...
-
望遠鏡の直焦撮影 35mm換算400...
-
蛍光灯の映りこみを避けるには?
-
商品撮影 メガネを正面から撮...
-
D7000のピントが合わない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nikon D100 ゴミ映り込み
-
デジカメのレンズカバーが開か...
-
落としたデジカメのピントが合...
-
最近のデジカメのOEM元はどこ
-
コンパクトデジカメの保管方法
-
レンズが戻らない現象について...
-
カメラのレンズが出てきません-...
-
デジカメに砂が入ったようなん...
-
レンズの接続部が欠けた場合の...
-
デジカメレンズ曲がりは修理す...
-
カビ?
-
液晶モニターに何も表示されない!
-
RICOH CX2のカメラレンズ内部の...
-
これは糸ゴミですかまたはカビ...
-
デジカメの画面に黒い汚れのよ...
-
EOS-R6ですが電源ONの状態で AF...
-
sony cybershot f707 レンズ カビ
-
熱帯雨林地方のレンズのカビ対...
-
デジカメ レンズエラー
-
CCDのゴミをブロアーで吹き飛ば...
おすすめ情報