アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私のオーディオは、買ってから17年くらい経っています。最近、カセットのBデッキのローラーにテープが絡まってしまい、テープを引っ張ったらローラーが「ポロリ・・・。」とがっかりしました。スピーカーも音が大きくなったり小さくなったり・・・。何か音楽を聴いていて切なくなってきてしまいました。一般的にオーディオの寿命とは、何年位なのでしょうか?長く使いたいのですが、ちょっとした手入れでまだ使えますか?

A 回答 (5件)

17年はもちすぎです。

カセットのBデッキとかかれているところからダブルカセットでしょう。
テープレコーダーはメカ部分が多く、最も故障が起きやすいです。
コンポーネントステレオ全盛期(30年ほど前)、カセットデッキも多数ありました。
定価10万円のデッキでも4年持たないことがありました。
※今使っているナカミチ社のデッキ、25万円しましたが、数回のオーバーホールを経て、26年使えています。
会社が今は姿を変え、もうオーバーホールは無理のようです。

お持ちのモノがここまでもったのは奇跡に近いと思います。

最近の安価なステレオは全体に構造がちゃちでもっと壊れやすいです。

寿命は、5年から10年だと思います。
機械的な寿命と別に、音質劣化があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も17年間はもちすぎだと思っています。今まで修理には一度も出していません。ですが、ここ最近疲れてきたようです。何とかもう少しもう少しと思っています。回答者様はオーバーホールしてらっしゃったのですね。さすがですね。

お礼日時:2009/10/05 23:22

> 一般的にオーディオの寿命とは、何年位なのでしょうか?



オーディオも家電の一種ですから、まあ10年程度で寿命でしょうね。
但し、(貴方の機器のように)17年間保つこともありますし、(S社タイマーのように)1年1ヶ月しか保たないこともあります。

> 長く使いたいのですが、ちょっとした手入れでまだ使えますか?

自動車(ビンテージカー)と一緒で、補修部品がふんだんにあって、修理の手間を厭わなければ、何十年でも使い続けることが可能です。
しかし、日頃の「ちょっとした手入れ」程度では、寿命が多少伸びる程度がせいぜいでしょう。
まして、十数年も酷使してから突然「ちょっとした手入れ」を始めても無意味だと思います。(すでに手遅れです)


私事ですが、拙宅のオーディオ機器(殆ど中古、というか太古)は導入時に「徹底的にメンテナンス」しますので、骨董品ばかりですがトラブルはあまり生じません。現在の常用機器は

・レコードプレーヤ:37年目
・CDプレーヤ:21年目
・FMチューナ:27年目
・プリアンプの真空管:50年超
・プリアンプの出力トランス:50年超
・パワーアンプ:15~20年目
・パワーアンプの真空管:70年目位?
・スピーカBOX:43年目

うわっ、改めて書くと凄まじいなあ・・・
もとい、こんなに古くても手間と費用を掛ければ使い続けることは一応可能です。
(但し古い代わりに、さすがに高級機や業務用機ばっかりですが。普及機であれば、手を入れるよりもさっさと買い換えた方がずっと安上がりで済むはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり定期的な点検ですか。回答者様の愛用品の数々、すごいですね。やはり、もたせるための努力ですね。大変いい参考になりました。

お礼日時:2009/10/06 18:43

カセットデッキ まあまあまともと言えるモノは、業務用くらいしかありません。


それでも3ヘッドとかクローズドヂュアルキャプスタンなどは絶滅。
ドルビーBはともかくCはだめですね。
TASCAM TEACの業務用ブランド
http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=01

ピッチコントロールは、デッキごとの誤差を直せるので便利です。
ただ、アジマスずれはどうにもならないですね。

ここにはCDレコーダーとコンビのものもありますね。
CC-222SLMKII・・・オープン価格
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2cod …
価格コムを調べると5万円~6万円程度のようです。
今、私ならこれを買います。

SONYではこれだけの様
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/ …

実売値段が2万円しない?

プリメインアンプについては記載略します。
ハイコンポサイズならいろいろ選べます。
チューナーを使うか。チュ-ナーもしっかりしたものは絶滅。
FMエアチェック(もはや死語?)する人が、ほとんどいません。
SONY ハードディスクオーディオレコーダー NAC-HD1
CDへの書き込みはできませんが、チューナー・タイマー付き
興味がありましたが、2年で生産終了。(在庫のみ)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/ …

もうそこそこ楽しめるレベルのオーディオは絶滅ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。さすが専門家ですね。最近電気店で色々見てきましたが、一昔前とは全然状況が変わっていました。スピーカーも一昔前の方が大型だったのに、全く大型スピーカーがなかったです。みんな小型化していました。私はどうしても今使っている「ケンウッドのXJ7M」のオーディオが大好きです。大事にします。

お礼日時:2009/10/06 18:40

はじめまして♪



うわぁ~ 寿命って言えば、寿命でしょうかねぇ、、、

「ちょっとした手入れ」で 使い続けるためには、トラブルが発生しないようにメンテって事でしたので、 修理かなぁ、、


ビンテージオーディオ機器と言う分野もあるのですが、1970年以前とかの物の様で、マニアックな修理してくれる年配の方が減って来ている様です。

テレビでしたら5~10年、ラジオは2~5年と 昔は言ってた様ですので、とても長く利用されて来たようですから機器も幸せでしたと思いますよ。

スピーカーの音が大きくなったり小さくなったりは、スピーカーじゃなくてアンプのトラブルの可能性が大きいと想像しますよ。(又は、どこかで接触不良かな?)


たぶん メーカーでの修理は難しいかと思いますので、カセットデッキとアンプは新規購入して下さい。

ちなみに カセットデッキは、もうほとんどのメーカーで製造が終了しそうです。、オーディオ用の録音機としてMDもCD-Rもカセットデッキ同様に絶滅寸前です。

当時の音源を今後も利用出来るようにガンバって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アンプ購入は痛いですね。やはり寿命なんでしょうね。カセットテープ音源を大事に頑張ります!

お礼日時:2009/10/05 23:35

こんにちは


 大事に使われてますね。
 私の場合、最初が4年ぐらいでカセットデッキのダイレクトドライブキャプスタンのモーターの軸受けが摩滅し交換。次に7年目で交換部品のモーターがもはや無いとメーカーにいわれてあきらめました。
 6年目ぐらいにアンプのボリュームがガリオームになりましたが、気にせず使い続けています。
 次に10年でオープンリールデッキのポリウレタン製ベルトとカウンターのゴムベルトが風化してただのモニュメントになっています。
 15年経ったけどいつかプリメインアンプ、ダイレクトドライブターンテーブル、DATデッキ4台、MD、CDプレイヤー、CD-Rデッキもお釈迦になるんだろうな~(;_;)
 プリメインアンプはアキュフェーズ製でメーカーでオーバーホールを受けてくれるそうなので劣化部品を交換して貰って使えるでしょう。
 回転系は、部品が入手できなくなって終わりかなと思ってます。
 スピーカーは、ヤマハのNS1000Mなんですが、エッジがダメになるかと思っていたし、アッテネータのボリュームもガリオームになると思っていましたがとても元気です。意外でビックリ!

 というわけで、私は10年持てばヨシとするしかないかと思いっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者様は、だいぶオーディオに詳しいですね。さすがですね。私のステレオも、もしかしてアンプが寿命なのかと思ってヒヤヒヤしています。

お礼日時:2009/10/05 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!