プロが教えるわが家の防犯対策術!

台風時のシャッターについて思いながら(質問を書きながら)「?」と思ったのですが、
シャッターは、なぜ上から下が多いのでしょうか? 下から上ではデメリットが多いのでしょうか?

下から上よりも、上から下の方が良い決定的な理由をご存じの方、回答お願いします。

A 回答 (6件)

素人考えですが。



床部にシャッター本体というか収納部を設けると・・・・
排水処理とか面倒じゃ無いですか?

雨風とそれに伴う泥が収納部に入り込めば、見た目も良くないですし(シャッター引き上げたら泥だらけ)、機械部品に泥水は禁物ですよね?

それに引き上げる方式では、シャッターの重量をまともに受けて引き上げるのは人力では難しそう。
逆に収納する際は、落下しようとするシャッターを抑えながらは無理

対して引き下ろす方式なら、軽い力で下ろせませんか?

人力を排して、全て動力式であればそう言う心配はいらないのでしょうが、そうすると尚のこと動力部が床下にあるのは不便では?

屋外設置なので、何にしても低いところよりも高いところが適しているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある地下駐車場で下から上のシャッター設備がある事を知っているのですが、
その場所では、シャッター前に排水溝のような溝と鉄製の網が張ってあります。
コストの問題はありそうですが、排水溝の設置で、排水やゴミ等の問題は解決できる範囲と判断しています。

重さについて 手動のシャッターなら、天井部分にギア(歯車)を設置すれば、小さい力でも引き上げる事は簡単です。
自転車のギアを思い浮かべていただければ、安易である事が理解できると思います。
ブラインドを上げ下げするのを思い浮かべていただければ、手元から操作する方法のイメージがわかると思います。
よって、下から上のシャッターを手動で動かす場合の動力部は、操作やメンテナンスがしやすければどこでも良い事になります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 15:22

1.シャッターを格納できる穴を掘らないといけない。


2.地中に埋めると、雨水等の排水を考える無くてはならない。
3.シャッターを閉めた後、何らかの方法で固定しないと自重で勝手に開く可能性がある。
4.シャッターの鍵が開口部にある場合、手が届かない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.格納場所の確保の為に壁を壊すより、穴を掘るほうが高額なのでしょうか?

2.排水の件は、♯1で書いたとおりです。

3.ロック機能は必須ですね。

4.♯1動力部に鍵をつければ良いので、場所はどこでも良い事になります。
これは上から下でも、下から上でも同様です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 15:34

どこに付いてるシャッターか分かりませんが、一般的にシャッターを開けた時に、その部分を収納するケースは下にあると邪魔になることが多いからでしょうね。

あと、掃き出し窓部分なら上に乗っても大丈夫なように強度も必要ですし、地面まで下りるものなら地面を掘ってケースを収納しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

♯2と同様になってしまいますが、格納場所の確保の為に壁を壊すより、穴を掘るほうが高額になるのでしょうか?

きっと、場所にもよるのでしょうね。設置場所によっては、床下こそ空間が大きい場所もありますしね。
私の見た地下駐車場は、地下への出入口の傾斜道路が、道路以外に使い道がないので、格納にも全く問題が無かったのだと思います。

強度ですが、上から下のシャッターで、天井部の壁が格納庫ごと落ちてくる動画があります。(笑)
上から下の強度不足は大変危険ですね。下から上どちらでも、強度は必須ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 15:47

シャッタの種類にもよりますが、普通は巻き取られる形で収納されています。


すると、それを地下に埋めるにはかなりコストがかかります。
しかも地下にあるので修理も大変、水も入ってしまう、埃や砂も入ってしまうなどメンテナンスも大変です。

手動シャッタはバネの力で自重を支えているのですが、下から上だと重力に逆らって持ち上げることになるので構造上の変更が必要になりそうです。
普通の構造ではふにゃっと腰砕けになって持ち上がらない(下からバネでの力で押せない)でしょう。

電動シャッタならば構造材が使えるのでうまく行くかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人宅の車庫のシャッターがサビと故障でどうにもならなくなった時、天井付近の壁ごと壊して取り換えているのを見て、
上につけると大変だな、下ならそれほど大変そうではないのになと思っていました。
具体的なコスパはわからないので判断しかねていますが、格納部の問題がポイントである事はわかりました。

メンテナンスや重さに関しては、♯1で書いた通りです。

投資や経済関連の回答もされる回答者ですから、構造材や将来流通しそうな新素材については説明の必要無くご存じの事と思います。
私も投資や経済を齧る者として、今後の商品市場や各企業の開発に期待したいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 16:17

仕事でシャッターを上げ下げしています。



>重さについて 手動のシャッターなら、天井部分にギア(歯車)を設置すれば、小さい力でも引き上げる事は簡単です。
自転車のギアを思い浮かべていただければ、安易である事が理解できると思います。
一度シャッターを手動で格納してみれば、非現実的なのが理解できると思います。
まず手動式の場合、ハンドル1回転につき1センチ上がるかどうかです。車庫の場合2m程度の高さがありますので、引き上げるだけで一仕事です。とても現実的ではありません。
モーターの場合、上部について居る場合、自重で動くように設計してあれば下げるときの負荷は軽く、上げるときも巻き取り自体は軸にかかる強度があれば巻き取りに苦労はありません。
逆に下側に巻き取るようになっていると、上に押し上げるようにシャッターを動かしますので、軸にモーターを取り付けるわけにはいかず、押し上げる装置が必要になります。
また常に下から押し上げられている状態ですので、シャッター自体にすごい負荷がかかってしまいます。

ちょっとやってみれば、すぐに納得できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。友人宅の車庫に、小学生の女の子でも開け閉めできる、上から下のギア式シャッターがある事を思い出してしまいました。

下から上のギアは、歯車の原理を応用しますと逆回転も軽くできる事が理解できるのですが、歯車なんてなかなかわかりませんよね。
歯車については自分の専門分野だった経緯があるので、こういった回答になってしまいます事をご理解いただければと思います。

現在でも過去でも、歯車をいくつか使った形での開閉は、設置場所の問題や、
他の方法とのコスト比較のデメリットの多さから、利用が少ないものと判断しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 16:58

・故障する要素(部品点数を少なくできる、収納庫への浸水、ゴミの侵入)を少なくできる


・異常、故障の際にもとりあえず閉められそう
・床面を平らにできる。(床面に溝などを作らないのでより安全)

洪水時の浸水防止柵、車両通行禁止柵など、下からせり上がるほうが都合のよいケースもあると思いますが、製造コスト、設置・維持コストなど経済的な側面もあると思います。

降りて来た防火シャッターに挟まれて死んだ人もいますし、完璧に安全で確実なシステムはないと思います。
使うシーンと投資できる費用によって、適切な方法を採用すれば良いだけの話だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

排水等に関しては、他回答で書いた通りです。

故障要素である部品点数に関しては、仰る通り、下から上のほうが多くなるように思います。

1cmに満たない段差や溝でも危険となる事もありますから、床面のバリアフリーも、シャッターに限らず今後の大きな課題ですね。

上記2点、的を得た回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!