dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win98SEとRedHatLinux8.0をデュアルブートでやっとこさインストールできたのですが、
GRUB起動時のOSの選択のとこでキーボードがきかなくてOSが選べません。

インストール時にDOS(windows)の方をデフォルトにして設定したので、Linuxが起動できないのです。
PCがNEC VALUESTAR NXのUSBキーボードなので
インストール時にboot:linux nousbとしてインストールしました。
BIOSでレガシー機能もOFFにしましたがだめでした。

キーボードの問題なのでしょうか?
なにかいい方法があったら教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

はい、USB キーボードを持つ VALUESTAR NX の既知の問題です。


うちの Linux Box も VALUESTAR なのでお互い苦労しますね。
結論から言えば、Linux をデフォルトにしないとダメです。

DOS(Windows) をデフォルトにしてしまうと
(1)レガシー機能をオフにして起動すると GRUB の OS 選択画面でカーソルが動かず、
Linux を選択することができない
(2)オンにするとキーボードは動くが、起動中に「Starting kswapd...」の
メッセージのところでフリーズする
というジレンマに陥ってしまいます(T_T)

Linux がデフォルトの場合
(1)レガシーオフ→そのまま Linux でブートする
(2)レガシーオン→OS 選択で DOS を選べば Windows が起動する
という流れになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しい回答とてもわかりやすかったです。
色々調べましたがやはりVALUESTARユーザーは苦労してるみたいですね。
もうひとつお聞きしたいのですが、デフォルトをLinuxに変更するのはやはりLinuxのインストールをやり直すしかないのですかね。

お礼日時:2003/04/29 21:26

なんらかの手段で,無事 Linux を起動できたら,grub のFDを作成して,それをお使いになることをお薦めします.



grub FD のメニューで,自動的にLinux が起動されるようにして,MBR は windows のものに戻しておけば,

 FD起動 -> Linux
 HD起動 -> Windows

と簡単ですし,通常のbootdisk と違って,kernel はハードディスクのファイルシステムから読み込むので,起動時間も短くてすみます.
また,カーネルをアップデートしても起動ディスクを作り直す必要が無い,起動時にいちいちBIOSの設定を変更する必要が無いなど,いいことずくめだと思います.

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/389 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
GRUBのFDつくってみましたがMS-DOS上でDoneってでて、
成功したとおもっても起動するとエラーがでてしまいます。
初心者なのであんまり詳しくないのでやり方が間違ってると思うんですけど、
便利そうなので知識がついたらまた挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/30 13:22

ついでに言えば、No.1 の手順で立ち上がれば nousb オプションは必要ありません。

この回答への補足

うちのPCの場合レガシーONでもキーボードは動きません。Linuxをデフォルトにしてもレガシーオフにしても反応しないです。Linuxが起動してもユーザー名をいれるところでキーボードが使えないので、どうしようもありません。
レガシー以外で認識するようにする方法はありますでしょうか?宜しくお願いします。

補足日時:2003/04/30 01:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Linuxのブートディスクからたちあげて、
boot:linux nousbでブートしたらキーボード使えました。
ログインもできました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/30 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!