dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳御座いません。
PCに測定機器を接続しています。IPアドレスの問題で通信が途絶えています。

PCと機器1,2は社内LANへは未接続でPC-機器1,2間のみLANケーブルで
接続しています。

既存IPアドレス設定
PC 192.168.0.1
機器1 192.168.0.71
機器2 192.168.0.72

機器メーカーの説明ではPCと機器のIPは分けたほうが良いらしく
PCのIPを192.168.1.1への変更を求められました。
192.168.1.1へ変更した再、Ping 192.168.0.71(72)で返答がありません。PCのIPを変更するだけではダメなのでしょうか?

助言を頂けると助かります。

A 回答 (3件)

PCのサブネットマスクだけでなく、機器1~3のサブネットマスクも変更していますか?


また、変更したサブネットマスクがちゃんと反映されているか確認していますか?
(何の機器かすらわからないので確認方法も、確認できるかすらも不明ですが)

もう1度言いますが、IPアドレスを分ける必要性を確認したほうがいいでしょう
サブネットマスクを255.255.254.0にして接続したら、見た感じIPアドレスをわけているように見えますが、結局は同じネットワークアドレスに属するIPアドレスを使っているので、

PC 192.168.0.1
機器1 192.168.0.71
機器2 192.168.0.72

で接続するのとなんら変わりはありません
(IPアドレスを分けて使っていると思い込んでいるだけ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとう御座いました。
次回質問時には宜しくお願いします。

お礼日時:2009/10/13 11:56

たぶん、サブネットマスクですね。


255.255.255.0 なら通信できないでしょう。
255.255.254.0 にしたら通信できるのでは。

参考URL:http://www.ahref.org/doc/ipsubnet.html

この回答への補足

助言ありがとう御座います。

早速サブネットマスクを255.255.254.0へ変更後Pingを実行したところ
正常応答がありました。

ところが実際には機器3(IP:192.168.0.73)も存在し機器3からはPing応答がありません(Time outしてしまいます)

再度、助言頂ければ助かります。

補足日時:2009/10/09 16:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとう御座いました。
次回質問時には宜しくお願いします。

お礼日時:2009/10/13 11:57

> 機器メーカーの説明ではPCと機器のIPは分けたほうが良いらしく



とりあえず理由を確認したほうがいいと思います

> PCのIPを192.168.1.1への変更を求められました。

サブネットマスクが255.255.255.0であれば、ネットワークが異なりますから、
192.168.0.x/24 ←→ 192.168.1.x/24
の通信にはルータが必要です
ルータがなければ、サブネットマスクを255.255.254.0にすれば通信できるようになるでしょう

PC 192.168.0.1
機器1 192.168.0.71
機器2 192.168.0.72
でも十分使用範囲は分けられていると思いますが......
サブネットを分ける必要があるのかどうか確認が必要だと思います

この回答への補足

助言ありがとう御座います。

早速サブネットマスクを255.255.254.0へ変更後Pingを実行したところ
正常応答がありました。

ところが実際には機器3(IP:192.168.0.73)も存在し機器3からはPing応答がありません(Time outしてしまいます)

再度、助言頂ければ助かります。

補足日時:2009/10/09 16:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!