dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近1000M(KDDI ひかりONE)にしたのですが以前の100M(NTT Bフレッツ)のときのスピードと変わりませんでした。人からLANボード、LANケーブルが対応できてないのでは と聞いたのですが どのような対処方がありますか。教えて下さい。

A 回答 (5件)

お使いのPCのLAN機能がオンボードですと、新たにLANボードを取り付ける必要があります。

このとき下記製品のような「1000BASE-T」)(通信速度1000Mbps)対応のものを選んで下さい。(例はPCIバスの場合)。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …
LANケーブルも同じく、1000Mbps対応の「カテゴリ5(1000BASE-T)対応」以上の物を使用します。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
試してみます。

お礼日時:2009/10/11 11:43

回線速度は、あくまでも理論上の数値で、実際の速度は、通信相手の回線環境や回線の混雑度によっても変わります。

実際の所、100メガでも1000メガでも実際のスピードはあまり変わらないのが実情です。将来的に1ギガ普及してくれば、スピードは上がってくる思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どうやら先走ってしまった様で、残念です。
また宜しくお願いいたします。

お礼日時:2009/10/11 12:47

見ているWEBサイトの処理能力とか回線設備の方が頭打ちになっているのが現状ですね。



つまり見る側はどんどん速くなっていきますが、見られる側が遅いままなので、実際は何も変わらないという事です。

ただ複数のWEBサイトを同時に開いたり、何か大きなデータ(映画の予告編など)をダウンロードしつつ、YouTubeで動画を見たりとかになってくると、違いが出てくると思います。

あと根本的な問題として、パソコンのLANポートやハブ、ルーターにケーブル等、全て1000Mに対応していなければ、プロバイダーから自宅のモデムまでは1000Mでもモデムからパソコンの間が100Mのままなので、10G(10000M)のサービスに申し込もうが、100Mのままですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ルーターは対応しているはずなのでLANポート、ハブ、ケーブルは一度
試して見ます。少しでも↑れば乗り換えた意味もありますし。

お礼日時:2009/10/11 12:20

>最近1000M(KDDI ひかりONE)にしたのですが以前の100M(NTT Bフレッツ)のときのスピードと変わりませんでした。


それは だって NTTと同じに100Mでは目立ち難いでしょう
それに 1G(1000M)出すと言うのは実は通信会社にとっては物凄い負担なんですよ  各社がやってないのは億単位の経費が掛かるからです

ただ どのくらいの速度が欲しいのか不明ですけど
よっぽど会社とかで無い限り何十Mから数十M出れば十分かと思いますけどね
仮に 回線がどんなに早くてもパソコンの整備状態もありますよ

参考ですが NTTも100Mから200M対応の様ですよ
NTTが100M程度の速度アップと言う事は 想像ですが上げてもその程度と言う事でしょうかね

1000Mと言うのは あなたが1Gと言う意味ではないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
世間知らずでお恥ずかしい。
また宜しくお願いいたします。

お礼日時:2009/10/11 12:04

特に変わらないでしょう。

瞬間的な速度であれば速いかもしれませんが、常時1GbpsはPCの処理自体追いつきませんし。(1Gbps=約125MB=約CD1/5分)
ネットに流れているデータは動画以外などではそんなに大きい物ではありませんし、通常のブラウジング(ウェブサーフィン)程度だと1~5Mbps有れば事足ります。ぶっちゃけ5Mbps有っても全速力は出ないと思います。
常時オンラインで動画を見るというのなら1Gbpsは有効だとは思いますが、この速度は設置場所~通信キャリア間であって、PC~インターネットの目的サイト間ではありません。

数字通りの速度が欲しいのであれば速度保証型の専用線を使うしかないと思います。しかし相手がインターネットだと意味無いですが。
しかも専用線は高価ですから個人では手が出せないでしょう。ぶっちゃけ100Mbpsを6000円程度でサービスしている国は日本ぐらいなのでは?
(専用線)
リンクはNTTコミュニケーションの帯域保証型専用線「ギガストリーム プレミアムイーサ」の料金表です。
比べるとNTTのフレッツなどはベストエフォートなので全然価格違うと思います。

参考URL:http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/2008 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なんか無知な質問してしまい恥ずかしいです。
1Gと聞いて期待し過ぎてしまいました。

お礼日時:2009/10/11 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!