
只今、家を建築中です・・・
押入れですが、当初は布団をいれられるようにと奥行きも70ちょっと位で上に枕棚、真中に棚一枚という造りになっています。
今のところ、布団もさほどないので、だったらパイプをつけて半分くらいは洋服をかけたいなと思ってきました。
そうゆうのもアリでしょうか?
パイプを付ける場合、枕板からパイプ上までの高さが30ミリといわれたのですが、もう少しあったほうがいいのでは?と思っているのですが、どうでしょうか?
最低限このくらいはとったほうがいいと思う寸法はありますか?アドバイスくださいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハンガーのフックの丸みを考えると30mmでは小さいでしょう。
ハンガーを掛けたりするクリアランスも考慮して、棚板の下からパイプの上まで10cmくらいとるのが一般的です。
ちなみに押入の幅(ハンガーパイプの長さ)が長すぎると服の重みでたるんでしまうので、1.5m位を限度に上から吊るか、下から支えるかなどの補強が必要です。
お礼が遅くなり、申し訳ありません・・・
回答、ありがとうございます!
クローゼットのパイプが10センチあるので、やはりそれくらいが一般的なんですね・・・
工務店の方とよく相談したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 暗渠パイプの設置について 2 2022/06/20 08:59
- その他(買い物・ショッピング) パイプ枕やそば殻枕で中身がファスナーで調整可能な場合、購入した後、ファスナーを開けて中身を取り出して 1 2022/05/25 06:48
- DIY・エクステリア 階段手摺にコスパのよいもの 6 2022/07/07 10:49
- 日用品・生活雑貨 パイプ枕のパイプは枕にする際にどのようなカバーに入れていますか? 4 2022/07/02 08:26
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- インテリアコーディネーター 一人暮らし(1DK)のレイアウトで悩んでいます。 2階建てアパートの2階角部屋です。 配置したいもの 1 2023/07/08 06:36
- 頭痛・腰痛・肩こり 腕の痺れ・背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか? 2 2022/04/11 07:41
- 親戚 彼女のベッドで他人のカップルがセックスしてたら嫌ですよね?自分は今高校1年生なんですが、付き合って半 3 2022/08/09 18:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
ウォークインクローゼットはど...
-
奥行き45センチのクローゼット...
-
収納がない
-
お気に入りの服でも着なくなっ...
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
風水では浴室に衣類はよくない...
-
間違えてゴミ収集所に出してし...
-
長期間不在時の生ごみ、どうし...
-
ケミカル用品の廃棄について。
-
朝起きて車に行ったら駐車場に...
-
「部屋が汚い」と「持ち物の整...
-
お米の袋の有効活用方法
-
今度GW中にデートが決まりまし...
-
a clean room でしょうか a cle...
-
♪只っ今、○○の、真っ最中!
-
ビジネスホテルで致していてコ...
-
断捨離って後悔しないんですか?
-
ゴミ収集日までの生ゴミの処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
クローゼットのバーを2本にしたい
-
ウォークインクローゼットにた...
-
中古家具の引き取り業者を教えて
-
二階の婚礼タンス
-
2段に分かれたタンスの固定方法
-
枕棚からハンガーパイプ上まで...
-
桐ダンスの臭いと 粉っぽさを...
-
虫の糞なのか脱け殻なのかわか...
-
洋服の適量と収納について
-
アパート棚の破損について
-
子供が、進学で関西方面でひと...
-
タンスをベランダから入れたい...
-
羽目板を棚に活用するには?
-
引き出しが水没により水を吸っ...
-
リフォーム スペース活用
-
引出しが開きにくい 滑りやすく...
おすすめ情報