
只今、家を建築中です・・・
押入れですが、当初は布団をいれられるようにと奥行きも70ちょっと位で上に枕棚、真中に棚一枚という造りになっています。
今のところ、布団もさほどないので、だったらパイプをつけて半分くらいは洋服をかけたいなと思ってきました。
そうゆうのもアリでしょうか?
パイプを付ける場合、枕板からパイプ上までの高さが30ミリといわれたのですが、もう少しあったほうがいいのでは?と思っているのですが、どうでしょうか?
最低限このくらいはとったほうがいいと思う寸法はありますか?アドバイスくださいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハンガーのフックの丸みを考えると30mmでは小さいでしょう。
ハンガーを掛けたりするクリアランスも考慮して、棚板の下からパイプの上まで10cmくらいとるのが一般的です。
ちなみに押入の幅(ハンガーパイプの長さ)が長すぎると服の重みでたるんでしまうので、1.5m位を限度に上から吊るか、下から支えるかなどの補強が必要です。
お礼が遅くなり、申し訳ありません・・・
回答、ありがとうございます!
クローゼットのパイプが10センチあるので、やはりそれくらいが一般的なんですね・・・
工務店の方とよく相談したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
風水では浴室に衣類はよくない...
-
密室の部屋からカナブンが消え...
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
間違えてゴミ収集所に出してし...
-
母から言われた
-
あなたが社会人になったとして...
-
物が多くて部屋中ダンボールだ...
-
ケミカル用品の廃棄について。
-
【点灯管の処分って…】
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
長期間不在時の生ごみ、どうし...
-
ビジネスホテルで致していてコ...
-
会社の仕事をする部屋の名前
-
5Sについて
-
ジャンカラの部屋の広さについて
-
部屋がくさい!味噌汁が腐った...
-
緊急!親にバレずにゴミを捨て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
クローゼットのバーを2本にしたい
-
奥行き45センチのクローゼット...
-
押入れの上下を分ける板
-
桐ダンスの臭いと 粉っぽさを...
-
引き出しが水没により水を吸っ...
-
羽目板を棚に活用するには?
-
アパート棚の破損について
-
虫の糞なのか脱け殻なのかわか...
-
ウォークインクローゼットにた...
-
二階の婚礼タンス
-
中古家具の引き取り業者を教えて
-
枕棚からハンガーパイプ上まで...
-
書院造りの違い棚について教え...
-
上げ下げ出来るパイプの洋服掛け
-
クローゼットの匂いを除去したい
-
クローゼット
おすすめ情報