dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。中3女子です。

あと3週間後くらいにある合唱コンクールに向けて、
現在私の学校では合唱練習がさかんです。

そして私は音取り係、また、指揮者としてでも、
クラスのまとめ役という位置に立っています。

そこで問題が…といっても単純なのですが、
男子の一部があまりやる気を見せません。
理由は ・地声が高くてまだ低音は出ない
    ・他の声が出る人がいないとやる気にならない
などいろんな意見を聞くのですが、
それ以外の人の男子の合唱に対する心理がどういうものであるのかが
分かりません。


だから男子である人に聞きたいんです!
「同姓として、上記のような人に賛成しています!」などいう人の
意見をちゃんと聞きたいなって思っています。

又、多分「だるい」と感じる男子が多いのだと思います。
だからそのだるさの理由を率直に述べてほしいです!


それで、この意見を元にもっと私が理解して、
クラスを今まで以上にまとめたいと思っています。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

20年以上前になりますが、正に中3のときの合唱祭の練習のことを良く覚えています。


私もやる気を見せない男子のひとりでした。

だるさの理由は…
・合唱に興味が無いから楽しくない
・みんなでお行儀良く同じことをするのが恥ずかしい
・ていうか、とりあえず学校の行事なんてダサい
           …と、こんな感じです。
みんなではないかも知れないけれど、丁度この年頃の男の子はこういう感覚を持っていることが少なくないと思います。終いにはふざけて、茶化して、替え歌なんか歌ったりして、picpic345さんと同じ様な立場にいた女の子を随分と困らせてしまいました。たまに思い出して反省しています。

>それで、この意見を元にもっと私が理解して、
>クラスを今まで以上にまとめたいと思っています。

偉い!大変でしょうけど、頑張って是非コンクール成功させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「だるい」理由がだいぶ分かりました!
この年だから仕方ないんですよね!
ありがとうございます。
頑張って乗り切ろうと思います。

お礼日時:2009/10/11 13:57

そういった感情が発生しているということは、次の日はやはりそれを含めた経験をつむことになるね。


始まりが大事といっても、継続もなかなか難しい。
どんな思いや感情を創出する人かなんて推し量れない。
やはりそういった人達をは責めたり、どうしてちゃんとやってくれないの?などと思ってしまってはいけない。
なぜなら、その人達にも取り組む事柄への選択の権利がある。
その人達が、自然に趣き、取り組みたいと思わなければばそれを強制する権利はあなたにだって無い。
なぜなら、今回は合唱ということだが、それが格闘技だったり柔道だったりしたらやはり引く人もいるかと思う。
そんな心をはやはり強制してはならず尊重しなければならない。
だから、やる気のなくしている人をも尊重できなければ先ずいけない。
むつかしいね。

でも、あなたのその集まりだって誰もが選んだものではない。
選んだ事柄に選んできた人の集まりではない。
だから、そういった今回の集まりのような枠組みが無ければ集まらなかった人達の半ば主体という言葉からは少しずれた集まりなんだな。
仕方ないことだが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…「だるい」を次へつなげてしまいますよね。

その人にも選ぶ権利があるっていうことを忘れていました。
精神の自由って、ありますもんね。(公民←)
頑張って今度は怒らずに、尊重してみようと思います。
回答ありがとうございました(T_T)

お礼日時:2009/10/11 13:55

実際のところ、「声が出ないから」っていうのは私の感覚からすると、単に歌いたくないから言い訳しているだけかと。



後半は下手だから歌いたくないと思っているのかもしれませんね。
うまく歌ってリードしてくれる人がいないと音を合わせる対象がないからです。
絶対音感と相対音感というのがあって、絶対音感を持っている人は少ないです。相対音感だと比較対象が必要になるため、歌ってくれる人がほしいのかもしれません。

後は放課後練習なんかで気持ちが乗らないとかテンション下げられたとかじゃないでしょうか。
最初からイベントのせいで歌わされているだけですから、面倒とかもあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~それもあるかもしれませんね。
「本当に歌いたい」って思うのなら音痴でも歌ってるはずですよね。
同姓リードする人はやはり必要ですね!ちょっとそのような人に
頼んでみようと思います。
あと練習もあまりやりすぎてはいけませんよね!
けじめをつけなければ←

学んだことたくさんありました(T_T)
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/11 13:59

自分のクラスは特に歌がうまい人が居るわけでもないのに、選択曲の中の一番難しい曲を選考委員会の方に勝手に選ばれてしまいました。



歌えるわけありません。
もちろん、やる気も無くなります・・・

picpic345さんのクラスの曲の難しさにもよると思いますが、クラスに合った曲選びって大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ..
曲のレベルでだいぶ違うのですか…
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/11 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!