dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の中学校では今度、合唱祭をやります。
クラスのみんなも私も優勝したい気持ちはあるんです。
だけど、女子と男子の温度差が大きく、男子がヤル気を出してくれません。
男子は、歌が上手なのに気まぐれで、練習でちゃんと歌ってくれないことが多いです。

女子が怒ると、男子はもっと歌ってくれなくなりクラス中が険悪ムードになってしまいます。

どうすれば、男子がヤル気をだすのか、どのような言葉をかければ良いのかわかりません!!
合唱祭も近く、私はみんなと優勝したいです!!

どのような事をすれば、ヤル気を出してくれるでしょう。
教えてください!!

A 回答 (3件)

男子は早くまじめに練習しないと正しい音程を覚えるのに間に合いません。


ですから、すぐに担任の先生に入ってもらって一緒に歌ってもらいましょう。
その緊急対策をしたのちに、次の手を打ちます。

1 ほめほめ作戦
  誰が誰をほめると効果的か、男女の人間関係をもとにして女子リーダーで
  作戦を練ります。決まったら実行。

2 音とり作戦
  男子にはまともに音をとれない者が多いので、女子リーダーで音とりを
  してあげましょう。これも緊急を要します。特に弱い人にはマンツーマン
  指導も必要です。

3 泣き泣き作戦
  男子は女の涙に弱い。いざここという時にみんなで泣くシナリオを普段から
  考えておきましょう。その時が来たら、女子全員でさめざめと泣きましょう。
  お母さんに叱られた時のことでも思い出しながら。
    • good
    • 0

私の場合は、ほめます!


1人1人のいいところを見つけて、

A君の声、いい声してるね!だから、もっと出せるといいなー
B君は音程が合ってるね!頼りになるよっ!

などです。

まずはほめて、モチベーションを高める。

それでも、少しだらけてしまうようだったら、
せっかくいい声してるのに、きちんと歌わなきゃもったいないよー
とか、少しじらします。

怒ってばかりいるのは、起こる側にとっても負担ですし、起こられるほうもいい気ではありません。
まずは、ほめることからはじめましょう。
全員がだらけているわけではないと思いますよ。

冷静になって、男子の気持ちを考えてみましょう。
真剣になるのもわかりが、合唱に1番大切なのは、みんなの気持ちを1つにすることです。

みんなの気持ちを1つにするには、楽しく歌えなきゃだめですよね??

あなたは、練習を引っ張る役目なのでしょうか??
引っ張る役目の人しだいで、練習の中身は、楽しいものから真剣なものまで、幅広く行うことができます。
たまには、笑顔いっぱいの練習なんてどうでしょう??

メリハリが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても、参考になりました! ありがとうございます!!

怒ってばっかりではなく、ほめることも大事だということですね!!

このことを参考に、練習をがんばろうとおもいます!

お礼日時:2010/10/25 16:49

クラス一丸となっての練習を苦にさせずに継続させるためには、やはり


楽しい雰囲気が必要です。
男の子がまとまってくれない場合でも、厳しく怒りすぎると余計にやる気を
失ってしまうでしょう。

そこで、男の子の中心的な人物(みんなに気配りができる、信頼されているような人
が望ましいですね。居たらいいのですが)に事前に協力してくれるよう頼んで、
ある程度男の子の統制をとってもらうというのはどうでしょう。
女の子のグループだけで男の子まで含めたクラス全体をまとめるのは難しいと思います
から。

加えて大事なのは、練習はスムーズに行うことですね。
どこか重点的に練習しなければと思うところは、練習を仕切る人が練習の前に事前に
決め、だらだらとした練習をさせないことです。練習時間も始まりと終わりをきっちり決めて、
それを最大限効率よく使い、かつそれを厳守することは、適当な練習効果と個々人の時間の尊重
をもたらし、乗り気でない子の練習を継続させることにつながると思います。

様々な性格の子がいますから、全員が優勝のために気持ちを盛り上げて、とは
上手くいき難いでしょうが、合唱祭がんばってください。

意見が参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました!!

中心的で、合唱祭で優勝したいと思っている男の子を一人知っているので、その子に協力を頼みたいと思います。

この意見を参考に、がんばって練習しようと思います!

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/10/23 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!