重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コレガ製NASキット「CG-NSC4500GT」を所有しています。

http://www.corega.jp/prod/nsc4500gt/

現在は500GBのHDDを4台入れてRAID5で使用しています。
容量が不足してきたので、2TB(もしくは1.5TB)のHDD4台に交換しようかと思い、コレガのHPを調べたところ、動作確認は1TBまでとのこと。
コレガのサポートに聞いてみても「動作保証は1TB」までといわれました。昨年の12月に購入したもので、すでにその頃には1.5TBは発売されていたかと思います。「買って一年もたたないのに、もう終わりかよ?」と文句を言いましたが「御了承を…」の返事だけでした。
HDDの容量で使えない、ということはないとは思うのですが、2TBのHDDを4台も買ってから使えないなんてことになったら、大変です。
コレガ製NASキット「CG-NSC4500GT」で1.5TB越えのHDDは使えるのでしょうか?
詳しい方、御教授をお願いします。

A 回答 (2件)

コレガの ​

http://www.corega.jp/prod/nsc4500gt/ では、1TBx4のRAID5で3TBまでは可能かと思います。
ですがそれ以上は、メーカーが動作保証外と言う限りどうもがいても無理でしょう。
それに販売終了商品になっていると言う事は、当時、通常価格より安く購入できたんじゃないでしょうか??

DASシリーズはNASではなくUSB2.0かeSATA接続の外付けドライブですが、その代わり2TBx4ですけど。
http://www.corega.jp/prod/hdc4eu3500/

RAIDコントローラが、PROMISE社製RAIDコントローラですから、コレガが特殊なファームウェアを使用していなかったら、動作保証外で1TBを超えるHDDでも動くかもしれませんが、人柱になるにはリスクが高すぎますね。
また、CG-NSC4501GTのファームウェアをCG-NSC4500GTに移植できれば動きそうですが、それもかなり難しいでしょう。。。

         
                  
    • good
    • 0

時代は流れてるのですよ


機器と言うのは そんなもんだと思いますよ
購入時は 要注意だと思いますよ

今の方は余りやら無いでしょうけど
人様と仲良くしておくものだと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!