dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安全帯は外したり着用したり脱着の頻度が高いので普段は普通のベルトをして安全帯はその上にしてるのですが、ベルトのバックルと安全帯のバックルが重なってしまいしっくり来ないのですが、どうしているのですか?上にずらして使用しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

ゼネコン勤務でした。



ズボンのベルトはお腹(腰骨の上部に引っ掛かるように)にして、
ズボンの落下を防ぎます。

安全帯は腰骨に巻きつけて装着します。お腹で締めてしまうと、
落下した時に内臓がやられるとのことでした。

余談ですが、安全帯のロープの長さも、
落下した時に体を無事に守れる、限界の長さと聞きました。

お役にたてば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりずらして使用するのですね、ズボンのベルトが体形的にヘソより下にどうしてもなってしまうので(ヘソより上にしてもヘソの方より腰の方が引っ込んでるのでずり落ちてきてしまうので)安全帯の大きなバックルをズボンのベルトより下にすると股間の所になってしまいかなり斜めに傾けた付け方になってしまうかお尻と股間で締めるか、そのままズボンのベルトと同じライン上でバックルを重ねて使用するかになってしまいます。どうもしっくりきませんね安全帯をズボンのベルト兼用で使うのが一番しっくり来るのですが、ベルトをいちいち取り替えるのも面倒で・・・

お礼日時:2009/10/12 18:45

No.2です。


斜めでもいいんですよ。
後ろはベルトと重ねても邪魔になりませんので重ねるようにして
バックルはガッツリ締めましょう。

股間のものは下向きなら問題ないと思いますよ(笑)
    • good
    • 0

No.1さんのおっしゃるように腹は駄目です。


通常は下っ腹の位置です。
高さでいえばズボンのベルトが上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
落ちたときにお腹に負荷がかからない様に下っ腹にするのですね、ズボンのベルトを腹でするとずり落ちてきませんか?

お礼日時:2009/10/12 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!