dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前働いていた職場で会社の商品を黙って持ち帰り転売してお金を儲けている人(女性)がいました。
元同僚に聞くといまだやっているらしいのです。
実は回りの人間もこのことは知っているのですが見て見ぬふり状態。元同僚は正義感が強い性か近いうちに警察に言いつけようかと思っているそうです。
そこで質問なのですが警察に伝えたところで捜査?してくれるのでしょうか?私達が通報したことってばれてしまいますか?もし捕まったらどの位の刑になるのでしょうか?額的には二千万円は越えているんじゃないかと言うことです。
やっぱ許せない行為だと思うしなにか良い方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、告発することのメリットを考えた方がいいと思います。

告発先は、警察ではなく会社です。

被害者は会社であって社員ではありません。盗んでいる事実を罰してもらうには、会社として動かないとだめです。

赤の他人にみせてもわかる証拠をにぎって、総務か人事の部署に、自分の上司とともに告発するのがいいと思います。それで会社がもみ消しても、被害者は会社ですから、なんともできません。

確たる証拠ができない、証人もいない、上司が協力しないというなら、告発は止めた方が無難です。
そうでないと、告発者の職を賭けて戦うことになります。
他人の数万円の着服で、自分の給与・退職金をフイにする可能性もなくもないのですから慎重にしたほうがいいでしょう。
会社によっては、単独行動をすると「和」を乱すということで、告発者自体を解雇に追い込むことは、日本の会社では決して珍しい話ではないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しくみが良くわかりました。損害を出しているのは会社ということで会社がどう動くかによってなんですね。告発をすることってなんか人生かけるようで正直怖い気がします。不正を正そうとしている人が不利益をこうむるような社会ってなんか悲しいです。
友達ともよく相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/03 01:09

証拠というのは、重要だと思います。



証拠がなければ、犯人が確定しないからです。

それさえ、うまくやればどんな方法だって取る事が出来
ます。例えば、怪文書を会社の取締役や、営業所(支店)宛
または、可能ならば得意先、マスコミを巻き込んでもいい
し、それが信用を落として嫌だというならやめればいいし。

でも、間違いないことは、多くの部門を巻き込めば巻き込
むほど、その人に懲戒がおよぶことは間違いはありません。

取締役とかだけだと、もみ消しもあるかもしれないし。
怪文書というのは、出所を察知されなければいいのですか
ら。警察というのは、会社の中に入り込むのは難しいので
会社から告発されるような方法をとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪文書ですか・・・やっぱり勇気がいりますね。
ただ友人はそこまでやってしまいそうな感じですが。もしマスコミに出てきた時は私達だと思ってくださいなんて。
でもそうやって周りが少しでも動いてくれるのならそれもありだと思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/03 01:16

>二千万円は越えているんじゃないかと



結構な額ですね。
上司に報告って言うのが一般的・普通かな
と言う気もしますが、『あいつが告げ口した』
とか逆恨みされても恐いですからね。

警察って言うのは違うのではないでしょうか?
横領で警察・・・?
犯罪には違いないですけどね。

詳しい方の回答を待ちましょう

この回答への補足

金額を回りに自慢しているようなんです。
いつばれてもおかしくないと思っていたのですが・・・
まずは上司と言うことですね。ありがとうございます。

補足日時:2003/05/03 00:57
    • good
    • 0

警察ですか…


まず、社内で内部告発として上司に相談、
その後、真偽を確定したほうがいいと思いますが
いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いきなり警察というのは違うようですね。
まずは上司に相談したほうが良さそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/03 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!