dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に聞きたい事を整理するために基本的な事を確認させて下さい。
(1)32bitのCPUで32ビットOSは動作しますか?
 (するとおもいますが敢えて聞きます。)
(2)32bitのCPUで64ビットOSは動作しますか?
(3)64bitのCPUで32ビットOSは動作しますか?
(4)64bitのCPUで64ビットOSは動作しますか?
 (するとおもいますが敢えて聞きます。)
因みにXeonプロセッサー E5506は何ビットのCPUですか?

A 回答 (4件)

補足すると、それは本質的な論旨ではなく


主にintel系CPU(x86系)に限った話となります。
intelの64bitCPU発表の10年前に、他社の64bitCPUはありましたが…
あきらかにそれを対象にした話じゃないですよね。

CPUの設計上、8bitから16bit,32bit,64bitへの進化において…
互換性を重視したintelの方針は20年以上に渡って
"パソコン市場での標準となること"に成功した優れた方針でした。

互換性の維持は、従来のOSやソフトウェアの利用継続に繋がり
競合他社を退ける武器となったのです。

しかし、Pentiumの時代に、互換性のある他社製CPUが乱立する中
それらが備えるIA-32規格に対して、intelはIA-32との互換性の低い
新しい規格、IA-64を生み出しました。

X68000やMacintoshのMC68000系と比較されて、ぼろくそに言われていた、古すぎる…
8086をひきずり続けるx86の仕様を、抜本的に改善しようとしたのです。

それによってintelも遅ればせながら、64bitCPU市場の荒波へと乗り出し
PCも64bit時代へと大きく動いて行ったのでした…それが10年前。
そして、それは性能面の問題などから成功したとは言えません orz


IA-64を採用したItaniumプロセッサーは64bit市場で苦戦し
またIA-32との互換性の低さから、パソコン市場でも受け入れられませんでした。
既にIA-32のPCサーバーがサーバー市場に食い込む時代に、行き場を失った形でした。
(今もPCよりも上のほうにある市場でItaniumは成果を上げていますが、PC市場のような寡占は無理)


では、今の成功している64bitCPUは何かと言えば、競合他社のひとつ
AMDがIA-32の延長線上に実現した64bit化技術です。
intelは(MS社の要請を受け)これを受け入れた仕様を作り、intel 64(旧称EM64T)と呼んでいます。

その歴史的経緯ゆえに、ごく初期には64bitCPUには専用OSが必須という常識が存在しました。
現在ではXeonやCoreシリーズ、そしてAthlon 64系のCPUにおいては
64bitCPUでもIA-32用のOSを普通に使えるようになっています。

このAMDにデザインされた仕様は、OSによってx86_64,amd64,x64といった名称が付されています。


WindowsやLinuxなどの主だったOSでは、32bit版がありますから
32bitCPU環境では32bit版、64bitCPU環境では任意のものを選択することになります。

64bitOSの導入の障壁となるのは、主に対応ソフトの充実だったと思いますが
2008年リリースのUbuntu8.04LTSで64bit版を数ヶ月使いつづけて
64bit版ゆえのトラブルは見ていません。
まぁ、x86_64も登場から6年を経ていますしね。

Windowsでは7で64bit対応が、Windows7対応ロゴの要件に盛り込まれ
64bit移行に追い風となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
皆さんの回答を基に自分なりに調べ再度焦点を絞った質問をさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 21:48

>Itanium 2は64bitプロセッサです命令セットはx64を持ちます。


>Itanium 2は64bitプロセッサです命令セットはx64(IA64)を持ちます。
x64はx86-64の略でIA64とは別物で
でIA64の命令セットはx64と書くことはまず無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
皆さんの回答を基に自分なりに調べ再度焦点を絞った質問をさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 21:47

失礼かとは思いますが、


回答者1番さんの内容を訂正させて頂きます。

1、動作します。
2、動作しません。
3、動作します。
4、動作します。

E5506は32bitプロセッサです命令セットはx86(IA32)とx64(EM64T)を持ちます。
Itanium 2は64bitプロセッサです命令セットはx64(IA64)を持ちます。

すなわち、E5506とItaniumの64bitは互換性はありません。
Itaniumの64bitは最適化されたものであり、x86との互換性を維持するために
かなり無理をして実装しているAMD64(EM64T)とは異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
皆さんの回答を基に自分なりに調べ再度焦点を絞った質問をさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 21:48

1.動作します


2.動作します
3.動作しないと思われます。仮想PCでエミュレートが出来ると思われます。
4.動作します
E5506は32bitプロセッサです命令セットはx86とx64を持ちます
Itanium 2は64bitプロセッサです命令セットはx64を持ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
皆さんの回答を基に自分なりに調べ再度焦点を絞った質問をさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/15 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!