dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウェルッシュコーギー・ペングローブ、オス、5歳を飼っています。
トイレは躾けており、脱衣所にトイレを設けております。
半年ほど前から、家族が寝静まった夜に居間にあるテーブルの足や
居間の壁・柱付近におしっこをするようになりました。
大体、1ヶ月に1、2回の割合で粗相をします。
1週間で2回の割合もあります。ウンチの粗相はありません。
家族が出払った昼間にも粗相をすることがあります。
私が帰ってくると、耳を寝かせて申し訳なさそうな顔をしているので
すぐに粗相をしたことが分かります。
悪いという事は理解しているように見受けられます。
しかし、普段と変わらない素振りで見逃したこともあります。
(翌日に臭いなどで発覚します)
性格は従順で普段はおとなしいですが、興奮しやすく怖がりな面があります。
なぜ、おしっこをするか、どうしたら直せるかご教授お願いいたします。

A 回答 (3件)

人間で言うとちょうど子供の手がかからなくなって


寂しさを感じる年齢じゃないでしょうか。
と、考えると「今まで自分でどうにか寂しさを
紛らわす方法を知っていた(遊びなど)が、最近物音ひとつ
でも寂しさを感じる・・・」みたいな。

あとは、出かけている間が多いなら
1-2度おしっこをして汚れたから新しい場所を求めて。

うちはこの2点でしたよ。
今までちゃんとできていたのに。
マーキングなんてしなかったのに。

かまうのを増やして、でもダメなことを
注意し、仕事などで外出するならトイレシーツを
2-3枚広めにとったり2箇所にわけたりするようにしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういう感じの寂しさを持っているのでしょうか。
トイレシーツの件はこれ以上スペースが無いので
取替え時期をこまめに、早速実行してみます。
参考になりました。

お礼日時:2009/10/16 21:37

病気でないとすると・・・さみしいとかつまんないとかかな~???


誰もいない時だけなんですよね?
最初はほんとに何かのひょうしに粗相してしまって(それこそ寝ぼけてとか、何かにびっくりして、とか)、でも申し訳なさそうにしてたら、叱られるどころか、心配してもらえちゃった・・・以後繰り返す・・・みたいな。
>普段と変わらない素振りで見逃したこともあります
これは粗相したことを忘れちゃっただけでは?

パッと思いついただけなので、まったく確信はないですが、
もしこれだったら、留守番中はケージにいてもらうか・・・今まで以上に生活の中でスキンシップを心がけてみるとか・・・それくらいしか思い浮かばないです、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに「さみしいから」という理由は家族の間で議論になっています。
本文で書き忘れましたが、彼はとても寂しがり屋です。
しかし、半年前から急にという点を考えると腑に落ちないのです。
おっしゃる対策(ゲージへ)で粗相は防げると思いますが、
出来れば、原因を突き詰めて以前のように暮らしたいと思っています。
家族共々、昼間からゲージは可哀想でためらっております。

お礼日時:2009/10/16 15:08

男の子ということでマーキングかな、と思いました。


去勢していてもする子はいるそうです。
オシッコをはずしている時に現行犯で「ダメ」って教えてあげないと効果がないと思いますので、外出時や寝る時にあまり動きまわれないようにするのがいいと思います。(留守は犬舎、寝るときは一緒ならその部屋から出れないように戸を閉めるなど)
私も室内で小型犬オス2匹と一緒ですが、最初に脚をあげてオシッコをしようとした時に注意して教えて以来、家の中ではマーキングしなくなりました。トイレシートに座ってしますが、外では足をあげてします。
寝る時も一緒ですが、寝室へ行く前にトイレをさせていますのでお布団にはずすこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マーキングでしょうか?
では、なぜ半年前まで5年近くはトイレはしっかり守っていたのでしょうか?
もしかして、オスのマーキング本能が顔を出したということでしょうか?
ちなみに、昨日も夜間に粗相をしましたorz
今回は、居間に入れずに廊下と寝室だけに区切っていますが、
廊下の花瓶にやられました。

お礼日時:2009/10/16 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!