
施設に行きたくない傲慢ジジイに苦しめられる家族です。
週3回のデイケアと月一のショートステイ以上は実現しません。自宅は排泄物の臭いで耐えられません。好きな食べ物しか食べないし日中はうたた寝ばかりして居ます。トイレとの往復だけですが粗相をするので紙パンツや自室やトイレからの悪臭が酷いです。
手を貸すと怒るので好き勝手やり放題です。気に入らないと怒鳴ります。
ケアマネに相談しても本人が容認しないので施設には入れられないと言います。。。金をかけてもいいので家から出したいのですがどうすればいいのでしょうか?
このままでは家族が壊れます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
介護認定をあげたいのなら、再申請の希望をケアマネジャーに伝えてみてはいかがですか。
そして日頃の世話がどれだけ大変なのか録音、録画をして認定調査の日に調査員に見てもらうのも有効です。とりあえず暴言、暴力、部屋の汚れなど介護の大変さを日記のように記録しておきましょう。家族が介護にどれだけ苦労しているのか客観的に見る、見てもらうことができると思います。No.1
- 回答日時:
1、まずご自宅の排泄物の匂いですが、掃除の際にはクエン酸水でされるとよいですよ。
水200ccに対しクエン酸小さじ1杯、よく撹拌してスプレー容器に入れ、気になる所に噴霧。シーツやカーペットなら雑巾やブラシで叩きつけるようにしてなじませます。クエン酸にはアンモニア臭を消す効果がありますし、100円ショップでも手にはいりますからコスパもよいのでお試しください。2、お祖父様は好きな物しか食べないということですが、自分で食べる事ができるのですから良しとし、好きなものを食べさせてあげて下さい。やりたい事も危険でなければ自由にして上げて下さい。むしろ否定したり、強要したりすると頑固に拍車がかかりイジで動かなくなります。家族は大変なのはわかりますが、大きな目で見る事が家庭(在宅)での介護には必要です。
3、介護保険適用のできる特別養護老人ホームは要介護3からになり、10年待ちが一般的です。又、老健は入院後のリハビリ施設となりますからお祖父様には該当しません。残るはケアハウスと民間有料老人ホームです。
民間の老人ホームは比較的早く入所できますがサービスはピンキリ、費用は高額(一般的に、頭金2000万円プラス月額最低20万円から)になります。すごく経済的に余裕がある(毎月20万円以上払える)なら、いろいろな施設を見学、体験のうえ入所をご検討ください。お祖父様の入所で家族が幸せになると考えた、幸せになったとしても、お祖父様への今までの感謝は忘れずに。
4、ケアマネジャーは相性が悪ければ替えることかできます。地域包括支援センターで相談してください。
お父様への感謝はありませんね。。。自己中で家族を振り回した人ですから。。。
要介護2から進まないので困ってます。。。どこまで家族を苦しめれば良いのか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 ショートステイの家族による送迎について 施設によって対応は違うことは承知しています。 お聞きしたいの 1 2023/01/06 19:22
- 事件・犯罪 入居施設での職員からの暴行。 暴行をした職員は介護職は今回が初めてのようで未経験との事です。 入社し 4 2022/12/17 15:39
- 福祉 特別養護老人ホームでの虐待事件について質問させて下さい。 高齢の家族を入居させていますが職員から一方 5 2023/01/08 13:36
- 介護 母親が認知症で本人は認めず家族が本人の毎日の行動で苦しんでおります。 自身が行った過ちを自身でやった 3 2023/05/28 22:54
- 医療・介護・福祉 入居してた人に貸してた玩具を従業員に壊された 3 2023/07/02 13:35
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は介護施設で働いています。 施設自体が理想論だらけで入居者や家族の前では良い格好してますが金儲け 6 2023/05/01 20:11
- 父親・母親 まともな親と毒親の判別のラインを知りたいです。 ご覧頂きありがとうございます。 親との関係が悪く、毒 4 2022/08/03 09:08
- 医療・介護・福祉 老老介護の高齢者虐待による緊急入所 3 2022/07/25 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 3月から体調を考慮し、パート勤務になりましたが、収入がきついです。 2 2023/02/24 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特養空床利用について
-
ショートステイの利用額はいく...
-
障害を持った方の利用できる施...
-
重度知的障害者の姉
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
介護施設で入居者の方が亡くな...
-
介護保険について
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
介護認定について
-
突然の親戚の訃報
-
障害者生活援助(グループホー...
-
施設での掲示物の貼り方
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
今はデイサービスって何をやっ...
-
特別養護老人ホームのショート...
-
特養での入居者の健康診断について
-
老健より安い施設はあるのでし...
-
『施設の子』という表現は問題...
-
どうして看取りをする特養とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特養空床利用について
-
ダウン症者の介護
-
ショートステイの準備
-
東京の特別養護老人ホームでは...
-
4人部屋に5人はいいのですか?
-
祖父について
-
老人ホームにおける、ショート...
-
うちの利用料様がショートステ...
-
ショートステイの利用額はいく...
-
自分の家族を自分の職場に入れ...
-
突然の親戚の訃報
-
温浴施設の家族風呂って、一般...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
お風呂を覗かれている気がする
-
お風呂に入れない言い訳を考え...
おすすめ情報