dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は介護施設で働いています。
施設自体が理想論だらけで入居者や家族の前では良い格好してますが金儲けしか考えておらず実際は入居者や家族の事などなんとも思っていません。
チームケアとか口では言っているが、ベテランおばはん看護師も自分の仕事しかしません。
施設長のいる前では手伝ってますアピールをしてる。
施設長も口だけだして日頃は入居者のいるスペースにはほとんど来ずパソコンと睨めっこです。
こんな施設長とおばはん看護師は気が合うのか事務所で都合の良い話しをして盛り上がってる、、。
こういう施設は辞めたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

うちもそうですよ。


なんだかんだ言って自分の都合で動いています。
自分は昔は利用者のためにと頑張っていましたが、自分も今や金儲けと割り切って介護の仕事をしてます。

自分の施設の場合ですが、利用者は「偉い人に従う」と言う考え方の人が多いため、施設長とか現場の介護長とかの言うことには耳を傾ける傾向が強く、利用者にも嫌われないように上の人とうまく付き合う必要があるため、あんまり気にしなくなりました。
以前、上の人に嫌われ上の人がしつこく怒鳴るようになってから、利用者が真似するようになり利用者からも毎日暴言を言われていた時期がありました。
その後、上の人が変わって逆に気に入られるようになってから、利用者からの暴言がなくなりました。
利用者とうまく付き合いができる効率のいいやり方が上の人に嫌われないことでした。
自分の施設の場合ですが偉い人に従う考え方の人が多いため、利用者のためにならないと思った行動をしても利用者は気にしないからです。
自分の不満を下っ端の介護職員に言うが上の人には一才言わない利用者もいました。

当の利用者は別に気にしてないという場合もあります。だから、自分も気にせずスルーすると給料も増えたし、利用者とかえってうまく行くようになりました。

長くなりましたが、気にしないも選択肢に入れるのもありだと思います。
ですが、それが自分の信念に反する場合は自分の信念に従った行動で良いと思います。

自分の場合は利用者よりも自衛を第一とした結果、他の職員や利用者と喧嘩もせず仲良くできるようになりました。

長文失礼しました。

あと、他の施設の介護職員の人は施設の不満を言う人を攻撃する人が多いため、めんどくさいです。
自分も今から人の悪口を言うから特大ブーメランとなるのですが、上司や施設の不満を言う介護職員の批判をしてストレス解消しようとする人はいます。

「不満をだけ言って自分で行動しない無能」とか、「自分が悪いのに上司や施設のせいにような人のせいにする奴」とか。

自分も施設の不満を他の施設の人に言うとそんな感じでバカにされるようになったから、今では本当に信頼できる人にしか言わないようにしました。
それらの発言は決して間違いとは言えないですが、自分は人間ができてないからやっぱり癪に触りました。
    • good
    • 1

岸田総理に是非、意見書を出しましょう。

    • good
    • 0

すべてとは言わないが、状況や事例が違うだけで、ほとんどが、こんな感じですよ???



施設も、会社も。。。

辞めるかどうかは、自分次第。。。
    • good
    • 0

辞めた方が良いかどうかを御自分で判断せずこの様な場に丸投げして居る時点で


貴方もその介護施設のベテランおばはん看護師や施設長と同じ穴の狢です。
    • good
    • 3

なぜ?


あなたその施設に何を求めてるの?
不満が有るなら辞めりゃ良いですが、そもそも何に不満なのかサッパリ解りません
施設は施設、あなたはあなた、じゃないのかね
夢見た理想と違ってた?
    • good
    • 1

辞めるか否かはあなた次第ですが、


それが嫌なら辞めるしかないのでしょうね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!