
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「文法的」の意味をせまくとらえると「どちらもあっている」となりますが、ここは広く、言葉の作法としてはいかがだろうか、と考えることにします。
感覚的に判断すると、(1) どちらにお住まいですか。のほうが現代では適当なことばづかいでしょう。
ではなぜそう感じるかの理由を考えます。
住むも住まうも意味は同じですが、住むがごく普通に使われる動詞なのに対し、住まうはそれほど通常使用する言葉ではありません。他の例をあげると「食べる」と「食らう」・「召す」や、「歩く」と「歩む」のような関係です。
さて、(1)(2) の文は「どちら」「お住まい/お住み」
「です」が使われている、相手への敬語の表現です。
敬語についてはまた別に参照をお願いしますが、簡単にいうと、「住む」のような一般的な言葉に「お」と「です」をつけるよりも、ちょっと別格の言葉を使うほうが敬意が適切に表われる感じがするのです。
もっとも最近は敬語が単純になる傾向があるので、(2) どちらにお住みですか。 のような表現が一般的になってきているのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
回答にはならないかもしれませんが、そもそも「お住まい」と「お住み」は言葉の意味、というか範囲が違いますよね。
「お住まい」とは、住む事、はもちろんですが、住む所、すなわち住居、という意味も含まれていますよね。
しかし「お住み」の方は、住居、という意味は含まれていませんよね。
ですから、逆に言い換えるとよくわかると思います。
(1) お住まいはどちらですか。 →これは、よく使いますよね。
(2) お住みはどちらですか。 →これは、使わない、というより文法的におかしいですよね。
なんだか、ちっとも回答になっていませんね、すみません。
(個人的には、どちらも合っているような気はしますが。)
でも、本当は文法的にもいろいろあると思いますので、詳しい方の回答を待ちたいところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
どのへん? どのあたり? どっちが正しいのでしょうか?
日本語
-
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
4
○○は隣の市に【住んでいる】の文を 尊敬の表現にしてください。 お住い から始まるみたいです。
日本語
-
5
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
6
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
7
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
8
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
9
~いただきますよう…","~いただけますよう…"はどちらが正しい?"
その他(教育・科学・学問)
-
10
「くださりました」と「くださいました」
日本語
-
11
店長?それとも店長様?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
「聞いたと思うけど」の敬語
日本語
-
13
お客様に対して「お近くの方(かた)ですか?」という表現は失礼ではないで
日本語
-
14
文書上、「早め」と「早目」では、どちらが正しい?
日本語
-
15
臨時職員の履歴書の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
17
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
18
エクセルで円グラフに引き出し線が出るものと出ないものがある
Excel(エクセル)
-
19
パーセンテージの平均の出し方は?
数学
-
20
エクセルである行以下全部を削除する方法
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
5
お住みorお住まい
-
6
マンションに入居して7ヶ月で...
-
7
教えて下さい
-
8
注文住宅の営業担当についてご...
-
9
住所だけ移す?
-
10
僕の将来の夢です 現実的にどう...
-
11
新築入居前にバルサンするべき...
-
12
1人暮らしのOLが女1人で安全に...
-
13
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
14
貸家の雑草処理費用はどちらが...
-
15
大東建託のフローリング(床)の...
-
16
住居手当の二重取りは可能なの...
-
17
入居審査から契約までの期間
-
18
引越の際、シンクにサビがつい...
-
19
3階建ての3階の部屋は夏は屋上...
-
20
インターホンの悪戯が4年続いて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter