
たびたびこちらではお世話になってます。
長唄三味線の文化譜について質問させてください。
画像を添付しましたのでそちらをご覧いただきまして……
■歌詞のメロディについて
添付画像のような「あいうえおか」という歌詞があったとします。
そのすぐ下にふられている「0」とか「3」の番号、
そしてその番号にふられている「..」とか「.」について、
自分なりに、緑色のメロディをあみだした(?)のですが
この読みときかたで合っているでしょうか?
(三下り、です)
■矢印「青」の記号について
「ス」とか「ハ」とかがありました。
自分で調べて、「ス」はスクイ、「ハ」はハジキだとわかりました。
スクイは弦を下から上に弾くことでよいですか?
ハジキは弦を上から下に弾くことでよいですか?
同様に、「スリ」と「打ち」がわかりません。お教え願います。
■矢印「赤」の記号について
「II」と「III」がありました。なんのことでしょうか?
三の糸で「3」「6」がでてくる場合に
「III」と書き添えられていることが多いようです。
なので「III」は「三の糸のことかな?」とも想像したのですが、
なぜわざわざ書いてあるのかがわかりませんでした。
■「チントンシャン」について
三味線の押さえ指の上側にある「チントンシャン」の意味がわかりません。
画像では「チャーンラン チンチンテンツントン チン」の部分です。
「ドツーン」とかもありました。
奏法に関係ありますか?
※なお、三味線の入門者が買う初心者向けの本を持っていますが
解決しませんでした。
(私が見つけられなかっただけかもしれません。
まだ購入したばかりでじっくりと落ち着いて読んでいないので……)
細かいことを数多く、申し訳ございません。
どなたか、わかる部分だけでもよいのでお教えくださいま

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
■歌詞のメロディについて
私が持っている楽譜には唄の部分に数字が書いてあるものはないので、それが何を意味しているのか正確にはしりません。
ですが、多分、3の糸上での勘所で音程を表わしているのではないでしょうかね。調子が六本(1尺8寸)だとすれば、
0=ド、1=ド♯、2=レ、3=ミ♭、4=ファ、5=ファ♯、6=ソ、7=ソ♯、8=ラ、9=シ♭、10=(上の)ド、…
です。
■矢印「青」の記号について
>スクイは弦を下から上に弾くことでよいですか?
OK
>ハジキは弦を上から下に弾くことでよいですか?
バチで弾くのはなくて、弦を押さえている手(左手)で弦をハジくことです。ギターでいうプリングです。
「スリ」は、バチで最初の音を弾いたあと、左手で抑える位置のみをずらすことです。ギターでいうスライドのことです。
「打ち」は、バチで最初の音を弾いたあと、左手で弦を叩くことです。ギターでいうハンマリングです。
■「チントンシャン」について
昔は文化譜なんて便利なものはなかったので、三味線は師匠が弟子に口伝えで教えていくものでした。そのときに、どの糸のどの勘所をどういう奏法で弾くのかを簡単に教えるために、決まった言い方ができました。口三味線(クチシャミセン)と言っています。これを知っていると、曲を簡単に暗譜できますし、人に教えるのも楽です。
http://homepage3.nifty.com/nagauta/hint/kuchisha …
http://www.shamisen.org/benkyo5.htm
No.2
- 回答日時:
1つ質問を答え忘れてました。
■矢印「赤」の記号について
「I」「II」「III」は、左手で弦をどの指で押さえるかを示しています。
「I」は人差し指、「II」は中指、「III」は薬指です。
親指や小指で弦を押さえることは普通はしないので、その記号はないです。
毎度、わかりやすく的確なご回答をありがとうございます!
(実は心ひそかにご回答おまちしておりました(笑))
前回のご回答、「補足」部分にてご報告させていただきましたが
アドバイスいただきましたとおりに文化譜を購入することができました。
併せて、御礼申し上げます。
今回のご回答も、ギターなどに例えていただけてとてもわかり易かったです。
20点じゃ足りないくらいの満足度です(笑)
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
バスギターの弦について
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
ZO-3の弦について。
-
ローリー寺西の笑うギター
-
影譜面・オプション
-
ポリフォニックピックアップとは?
-
ギターで、押さえていた弦を離...
-
アコギのカポタストつけると、...
-
クラシックギターも弦を4日間位...
-
fenderの弦について
-
手が小さいので弦長の短いアコ...
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
5弦バンジョーの弦の選び方につ...
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
ソロギターならアコギorクラシ...
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
フラットワウンドの弦、どれぐ...
-
アコギ(もしくはエレキ)でク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報