重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在2人目妊娠9ヶ月です。
1人目の時はこんなトラブルはなかったんですが、産後に痔(脱肛)になり、この時も痛みがあって、会陰切開の痛みか分からないくらいで1ヶ月くらい辛かった記憶があります。

そして今回は妊娠中の今に脱肛と、それに傷が付いているのかかなり痛み、座るのもやっと、立ち上がるのもやっとで、本当に辛いです。

一応トイレに行く度に市販のですが、軟膏を塗りながら入れてみたり、お風呂上がりにも入れたりとするんですが、痛みもあるためなかなか入れる事が出来ません。

知り合いに聞いたら妊娠中は赤ちゃんが下がってきてるし入らないよと言われたんですが、産むまでは諦めて我慢しなくてはならないのでしょうか?

お尻に力が入る為にお腹にも力が入って頻繁に張るようになった気がします。
そして赤ちゃんが下がってきてるのか股も痛くて、朝起きた時が一番痛くて起き上がるのがキツかったりします。

さらに上はまだ2歳で抱っこ魔でもあるため、買い物行くとほとんど抱っこです…。

旦那は毎日遅いのでお風呂も全て私なので本当にキツイです。

予定日は11月29日ですが、この調子だと早まりそうですが本当に早く産んでしまいたい気持ちでいっぱいです。

周りには同じような人がいなく、なかなか相談も出来なくて、もうどうしたらいいのか分かりません(泣)
とりあえず一度産院に相談してみますが、それで多少は楽になるのでしょうか…。

A 回答 (3件)

産院での診察は9ヶ月なら毎回内診だと思いますので、診察前に一緒に見てもらえるように言われたらいいと思います。


私もそうしました。
一目見て、「わあ、すごいねえ。痛そう。薬出しましょうね。いぼが出てると余計に血流が悪くなって良くならないから中に押し込みますね」と言われて表面麻酔のキシロカインゼリーを塗って押し込まれましたがすぐに出てきてしまい無理でした。痛かったので、自宅で自分で押し込んでも無理だったと言っておけば痛い思いをしなくて済んだのかなと思っています。

どちらにしても現状を見てもらって判断してもらわないといけないですね。
1週間も我慢してしまって夜も眠れず、もっと早く行けばよかったと悔やまれました。

早く見てもらったほうがいいですよ。
市販の薬とは効き目が全然違います。保険がきいて安いですし。
お大事にしてください。

早く出産が終わって落ち着かれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日早速電話しましたら検診に来る?と言われましたのでお願いする事にしました。
診てもらうのは正直恥ずかしいんですが、妊娠中ならありがちな事と聞きますし、先生も慣れてると思って頑張って診てもらいます!
これで楽になるならそんな事も言ってられませんよね。
色々教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 15:40

脱肛ではないのですが、私も妊娠7ヶ月ごろからかなり大きないぼ痔が痛くて痛くて座ることが辛く円座を使用しないと無理になりました。


市販の軟膏を購入し1週間くらい試しましたが一向に良くならず、いぼを押し込むなんて激痛でとてもできませんでした。
最終的には出血までしてもう限界になり、通院している産科の医師に診察時に相談するとポステリザン軟膏というのを処方してくれました。
半信半疑で試してみたのですが、2~3日でびっくりするくらい痛みがなくなり炎症が治まりました。
いぼは出産までは血流が悪くなって下がっているので治らないと言われたので、痛みがなければいいかとあきらめました。

出産後4ヶ月になりますが、いぼは治りません。
でも、これは切らないと治らないのかなと思っています。
今は勇気がありませんが。

お辛いですね。
一度産科の医師に相談されてみてはいかかでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
やっぱり市販の薬より効くんですね!? 驚きです。
それなら早急に産院に相談してみます!
ちなみに、そうした相談をした場合、内診や患部を診るということはされるのでしょうか?

補足日時:2009/10/16 05:24
    • good
    • 0

基本的には切らないとどうしようもないと思います。


朝行って夕方には帰ってこられる程度の、日帰り手術してくれる所も多いですが妊娠中となるとどうか。
痔に関しては手術方法や治療法などもかなり進化しているようなので、何件かの病院に問い合わせて見ると良いかもしれません。

手術後は患部を暖めると痛みが少なくなると言われています。
お風呂に入ったりすると楽になりませんか?
暖めて楽になるようであれば使い捨てカイロなどを使うのも方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり手術するしかないですかね…。
手術しても治る方と治らない方といるようですし、妊娠中でもあり、まだ専門機関へ行くことをためらってしまってます。
私もいろいろ調べて、温めるのがいいと知って、朝起きたらカイロを貼っています。
痔の痛みも辛いですが股の痛みも一旦横になって寝ると起きた時ハンパなく痛いです(泣)
痛い所だらけで、妊娠てこうも辛い事かと2人目にして思います…。

お礼日時:2009/10/15 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!