dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非該当について異議申し立てを行った場合

(1)14級とかが認定される場合提出してからどれくらいで結果返ってきますか?

(2)非該当のままの結果となる場合提出してからどれくらいで結果返ってきますか?

A 回答 (1件)

自賠責保険の調査事務所は、3層構造になっています。


まず最初に、県等の単位にある事務所、その上に、地区の事務所があり、東京の本部があります。

県単位の事務所で出した結果に対して異議申し立てをおこうなと、県単位の事務所では判断をせず、地区の事務所に出します。
これだけで最低1.5ヶ月から2ヶ月位は掛かるでしょう。
認定されても認定されなくても同じ様な日数でしかありません。

貴方のほうで、明らか医証などはつけていますか?
意義申立書に、読んだ全ての人が泣けるような名作に残るような文書が書かれていても、認定が行われる事はありません。
医師が書いたとしても同じです。
自賠責保険の調査事務所では、書類を記載した医師の所見や、被害者当人の意見は99%信用しません。
ほぼ全てに関して、検査結果のデータのみを採用するのです。

ですので、検査データとして、その等級が認められる内容になっていなければ、何回異議申し立てを行った所で認められる事はありません。


それと、上記の期間は、全ての必要な資料が整っている段階での日数です。
レントゲンが無ければそれの取り寄せの為2~1ヶ月くらい長くなります。
医師の意見書と検査データなどに矛盾が見つかればそれの確認で更に1ヶ月などと言う様に長くなっていきます。

ですので、事務処理のように単純に、どのくらいで結果が出ますという事にはなりませんので、注意されてください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

もちろん医証つけてます。
はっきりとした画像の圧迫所見なので12級が認められる予定です。
ただ、期間が気になりまして。ふんせんでの決着をつけるつもりなのでできるだけ早く認定もらって解決したいのです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!