dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この字は何と読みますか?
「覚」だと思ったのですが、違うみたいで。
よろしくお願いします。

「この字は何と読みますか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    もうひとつの除籍にはこのように書かれています。
    該当する人の、墓石にはなぜか「吉次郎」と彫られており、過去帳には「吉次」と書かれています。
    どういうことなのでしょう??

    「この字は何と読みますか?」の補足画像1
      補足日時:2017/01/24 19:33

A 回答 (4件)

皆さんもおっしゃっている通り,覚の旧字体「覺」だと思います。


どういう点で「覚」では違うと思われたのですか?
 
おそらく,吉次は幼名か通称のようなものだったのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初は「覺」だと思っていましたが、もしかしたら「吉」に関わる字体かもしれないとのことでして。
なるほど、通称ですか。昔はそのようなパターンもあるんですね。
言われてみれば確かに思い当たるふしがありました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/25 21:45

覚の昔の字体ですね。



「かくじろう」と読むのでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

異字体は色々ありなかなか難しいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/25 21:40

    • good
    • 2
この回答へのお礼

戒名には寛がはいっていたので、もしかしたらとは思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/25 21:37

覚次郎

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうみたいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/25 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!