dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『「外傷に伴う低髄液圧症候群」診断基準における撮像プロトコールと画像所見』の資料が,一般社団法人 日本脳神経外傷学会のHPにあるのですが,解説の表2,表3が見当たらなく,資料の内容に不十分な箇所があります。
そこで,解説の表2,表3が記載されている,『「外傷に伴う低髄液圧症候群」診断基準における撮像プロトコールと画像所見』の資料を探しています。
お分かりになる方いらっしゃいましたら,教えていただきたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

>文中,表2や表3を参照して見ないと分からない部分があるものですから,



具体的にはどの部分ですか??

この回答への補足

学会HPでは
『II.髄液漏出の精査』とあるのが,
書籍では,
『II.髄液漏出の精査(以下で示される数字1~7は表3を参照)』
となっていまして,
以後の文章には,数字が書かれています。
表3を参照すると,表3に表2を参照しなければならない部分も出てきます。

補足日時:2015/01/16 09:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本脳神経外傷学会代行事務局に問い合わせてみましたら,論文が機関誌に掲載されているということが判明しました。しかし,記載されている号が,法律事務所等で人気があったようで在庫がなく,学会HPに機関誌情報が載っていますが,丁度30巻が載っていません。
ということで,取り寄せるすべが途絶えてしまった感じとなりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/16 11:40

「外傷に伴う低髄液圧症候群」診断基準における撮像プロトコールと画像所見



のPDFにはどの解説の文にも表2、表3を引用した部分はないですが??

この回答への補足

文中,表2や表3を参照して見ないと分からない部分があるものですから,
単に抜け落ちているものかと思っておりました。

書籍では,表2表3の記載があるものがあるようですが,学会発表のものが
あればと探しておりました。

補足日時:2015/01/15 17:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2015/01/15 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!