dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4/23で交通事故の症状固定となりました。

神経の異状という事で後遺障害診断書を現在作成してもらっています。

地元の整形外科で筋伝図検査?はしないでいいと言われました…
そこで疑問ですが、

(1)検査しないで後遺症診断書って書けるものですか?(頑固な神経症状とだけ書かれても検査してないでもOK?)

(2)自費で勝手に検査するメリットはありますか?


以上よろしくお願いします。
ちなみに4月末頃に被害者請求を考えています。

A 回答 (3件)

(1)私も昨年4月に追突事故に会い10月に症状固定になりました が、筋伝図検査はしていません。


事故当初から左腕から指先への痺れがあり又、MRI撮影で頚椎ヘルニアが発見されました。
最近、後遺障害14級が認定されました。

(2)残存症状がどうしても治らなく現在の、医師の治療に不安があるから検査をしたいのか?(セカンドオピニオンとしては、意味があるでしょう)

※後遺障害の診断書は、治療を続けてきた医師にしか書けません。
それで後遺障害等級が取れなかった場合。異議申し立ての時に(2)の検査結果が生きてくる場合があるのでまったく無駄とは、言えません。
    • good
    • 0

(1)自賠責保険の東急を認定している所は、医者が書いた所見なんて、ほとんど見て居ないと思って下さい。


こんなのを認めれば、みんな認定しなければならなくなってしまいます。
すべて、客観的な証拠となるデータをもとに認定をして行きます。
治療期間などで判断できるのは14級程度が限界です。

(2)後遺障害診断書を、飛び込みで書いてもらうのですか?
後遺障害診断書と言う文字の意味を良く考えて見てください。

治療をしたにも関らず、後に遺った障害の診断書 です。
意味から読み取れるのは、治療したんだけど治せなかった。
つまり、へぼな治療だったんで、障害が残った。と言う診断書。

あなたなら、他人がやったへぼな結果の証明に、誰がやったかを書く欄が無く、通常はその記載した人がそれをやったと思われる書類にあなたの名前で書いて出せますか?

そう言う事なんですよ。
    • good
    • 0

1.検査はしなくても問題は有りませんが、12級を狙おうと考えているなら検査は必要です。


14級でも有った方が良いに決まっています。
検査をしなければ、頑固な神経症状とだけ後遺障害診断書にかかれていても、それを証明するものが無いという事になります。

2.将来の不確定要素に対し、メリットを判断することは出来ません。
しかも、飛込みでの検査は通常拒否されますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!