
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「録画の時点でチャプターの分割はしてあります」
ということは、自動チャプター分割機能で、CM開始・終了点をチャプター分割してあるということでしょうか?
それならば、録画データ上ですでに、CMとそれ以外のチャプターが交互に並んでいる状態なので、プレイリスト編集で偶数チャプター選択を行えば、CM以外の部分だけが選択され、CMがカットされたプレイリストが出来上がります(または、プレイリスト編集で、非CMチャプターを手作業で選択することも可能)。
このプレイリストでダビングを行えば、CMカットされた映像データが出来上がります(ダビング先はHDD内でもDVDでもOK)。
ただし、自動チャプター分割機能の場合は分割ミスも発生するので、まずはじめに、チャプター編集機能で正しく分割してあるか確認することをお勧めします。
ちなみに、チャプター削除機能で録画データからCMチャプターのみを削除するという方法も可能ですが、この場合は録画データが分断されるためにHDD管理負荷が大きくなり、トラブルの元になるのでおすすめできません。
No.4
- 回答日時:
#1さんの回答にある通りです。
東芝の考え方はCMを削除するのではなく、CMのない本編だけのプレイリストを抜き出すというものです。再生もダビングもプレイリスト単位で行い、オリジナルは最後の最後まで加工されません。これが他社と最も発想が異なる点です。
そういうことですか、、。CM部分を消して本編どうしを繋ぐという発想しかなかったので理解するのに時間がかかってしまったという感じです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これは操作方法の教授ですので、単に「VARDIA」とだけ書かれても説明できません。
「RD-X9」といった型番を書いて頂かないと困ります。
>録画の時点でチャプターの分割はしてあります。
本当にチャプター分割されているのかどうか、どうやって確認しましたか?
チャンと確認できているのであれば、CMと思しきチャプターには「CM」という名前が付いていますよね。(これが重要です)
であれば、
・「見るナビ」画面で見たいタイトルに合わせてから、リモコンの「クイックメニュー」から「おまかせプレイリスト作成」を選んで「決定」ボタンを押すとプレイリストが作成されます。「見るナビ」画面で「作成されたプレイリスト」に合わせて、リモコンの「決定」或いは「再生」ボタンを押す。
・「見るナビ」画面で見たいタイトルに合わせてから、リモコンの「おまかせ」あるいは「おまかせプレイ」ボタン(リモコンによって名前が違う)を押す。これで「プレイリストの作成」と「プレイリストの再生」をレコーダーが連続で動作してくれます。
のいずれかの操作になります。
これらの操作方法で作成されるプレイリストは、タイトル中の「CM」という名のチャプターを外した部分で構成されます。
たとえ自動チャプター機能を使っていないタイトルでも、自分でチャプター分割して、要らないチャプターに「CM」を名前を付けてしまえば、自分好みのプレイリストを作ることができます。
何より、これらの操作を全て「見るナビ」の状態からできるのが東芝機の強みですので。
特に、チャプター分割の多いタイトルでは「編集ナビ」でのプレイリスト作成よりも簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOSのレコーダー 2 2022/05/02 16:02
- Windows 10 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 3 2023/07/31 09:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Wondershare の スーパーメディア変換!で動画カットできますか? 1 2022/07/23 07:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトのLightworksについて知りたいです。録画もできるのでしょうか? 1 2022/06/07 11:03
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
ブルーレイディスクデッキのお...
-
スカパー録画について。
-
スグレコ DVR-640H
-
DVD-RAM内のVROファイルのP...
-
パナソニックの自動CM早送り機能
-
ブルーレイ故障かも...
-
パソコンでTVキャプチャした...
-
TOKYO MXの録画ができません
-
PanasonicブルーレイDIGAの...
-
録画が音のみ聞こえ 映像が映ら...
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
この全力過ぎな当たり屋は、ど...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
DVDみてます 音声切り替えした...
-
テレビのチャンネル設定につい...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
BD-REの残り時間が増えない!
-
ハードディスクに録画した番組...
-
HDDの異常
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
番組表が歯抜けのようになって...
-
東芝REGZAのBlu-rayレコーダー...
-
パナソニックBDレコーダー、...
-
TVチューナー付きPCで録画、お...
-
ブルーレイ外付けドライブでブ...
-
パソコンでTVキャプチャした...
-
録画した番組の編集について
-
昨日のテレビ番組を見たい
-
BD-HDW55 録画リストの録画した...
-
東芝製DVDレコーダーについて、...
-
パナソニックのぜんぶ自動録画...
-
ブラビアリンクにて全録画番組...
-
DVD-RAM内のVROファイルのP...
-
VAIOを使ってDVD保存
おすすめ情報