dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Panasonic の ブルーレイディーガを使用しています。
いつも録画モードは「SP」に設定していて、「HDD残量 4:18 SP」となっていますが予約確認のページを開くと30分番組でさえ「不可」になっています。
これは故障でしょうか?それとも何か対処法はあるのでしょうか...。
機械やこういった件に詳しい方は、ぜひ教えてください!!

また、解決に足りない情報があれば教えてください。

A 回答 (2件)

DIGAに限らず、レコーダーには、録画番組数の上限があります。


そして、その上限の数は、世代(型番)によって変わるかと思います。
ご質問内容から、ごの上限に達していると推定できます。

ちなみに、所有のBZT710は、内蔵HDDが3000で、
USB HDDは、1000です。
レコーダーではありませんが、録画テレビREGZA RE1は、500です。

対策は、削除や結合などで、番組数を減らすことです。
録画一覧を全番組表示させて、ページ数x9などの計算で番組の総数が分かります。
    • good
    • 0

綺麗に順に録画をして、一番最後の物だけを消去していればこういう事は無いと思いますが、途中の物を消したりしていくうちに空いている所が小さいものの集まりになってしまって、うまく録画が出来ないエリアが出来てしまうようです。

PCで言うところのデフラグの機能でもあれば解消できるのでしょうがそんな機能を持った物は聞いた事がありません。一度メーカーにデフラグ機能は付ける予定は無いか?確認した事がありましたが一般の人が使うにはいろいろ制約があるし途中で電源を切られた時の対応などを考えると危険なのでつける予定は無いそうです。使い方によりますが、私の場合は全容量の1割位は録画不能位に考えています。解消するにはとりあえず全部他のメディア移すしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!