dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で失礼します。
普段CDに書き込むことなどが少ないのですが、先ほどデーターをCDに書き込もうとしたところからのCDが既に満杯で書き込みできないようになっています。
以前このパソコンで音楽データーを書き込みしたときは問題なく出来たのですが今回データーを入れようとしたらこのような状況です。
操作的に何か不足しているのでしょうか?
お手数でもよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

音楽でも駄目ですか。


であれば、ドライブ劣化の可能性が高いですね。

ご存知の事もあるかと思いますが、原因確認方法など書いてみます。。。
可能であれば、以下のことを試していただけますか?

1.ドライブプロパティの書き込みタブでCD書き込みを有効にするがチェックされていないことを確認する。
 Windowsの書き込み機能とライティングソフトのライティングエンジンが競合していると書き込みできない場合があります。
2.パケットライトソフトが常駐してれば無効にするかアンインストールする。
 パケットライトソフトがドライブを占有していると書き込みできない場合があります。
3.ピックアップレンズを掃除してみる。
 トレータイプであればピックアップレンズが目視できますので、ぬらしてからティッシュなどで水気を取った綿棒などやさしく拭いてください、乾いた綿棒でからぶきすれば完璧です。
 クリーニングCDなどは気休めにもならないしピックアップを壊す可能性もあるので使わないで下さい。
4.ライタブルDVDメディアに書き込みできるか?
 DVDがOKならCD系レーザー劣化の可能性が高いです。
5.メディアメーカーを変えてみる。
 一応相性を疑ってみたり。
6.ライティングソフトでディスク情報を見た時にどうなっているか?
 CD-Rと認識されているか、ブランクと認識されているか。
 正常認識されているのであればホスト側の問題である可能性が高いです。
 誤認識されていればドライブ要因の可能性が高いです。
 また、CD-ROM、記録済みでクローズされたCD-R、記録済みでオープン状態のCD-Rそれぞれでは、どうか?
7.ドライブにブランクCD-Rを入れた状態でPCを再起動して書き込みが出来るか確認。
 OSのからドライブの状態を確認する為のコマンドが正常に発行されているかの確認の為、OS起動時にドライブにブランクディスクがあることを認識させる。
 OSによる更新通知の不具合が原因であれば書き込みできるはず。
 書き込みできれば、オートランが何らかの理由でOFFになってしまったと思われるのでONにしてやれば解決。
8.外付けドライブを借りられればそれで試してみる。
 難しいかもしれませんが原因がドライブかどうかを確認するには、これが確実です。
 ドライブ故障の場合購入するって事であればショップで試すことが出来るかも。幸いノートPCだし。
9.OSをリカバリしてみる。
 これは、最後の手です。
 ホスト要因を完全に排除するには一番いい方法です。
 可能であればお試しを。

ATAPIバストレースがあれば原因特定は簡単ですが、現象から原因を特定するのは色々確認しないといけないので大変ですね。
書いてて嫌になりました(笑

ちなみに、私なら面倒くさいので、オートランが有効でかつ清掃して駄目なら新しい内臓ドライブを買いに行きます。
    • good
    • 0

今でも音楽なら書き込めますか?


書き込みしたいデータ容量はCD-Rの容量以下ですか?

この回答への補足

先ほど試してみましたが音楽データーも書き込めないようです。

補足日時:2009/10/19 23:22
    • good
    • 0

>データーをCDに書き込もうとしたところからのCDが既に満杯で書き込みできないようになっています



CD-Rは原則追記書き込みできません。(パケットライトソフトで書き込む場合はFDのように追記できますが、他の機器で読取り不能になります)
パケットライトで書き込む場合でも650MBまでの容量です(XP)
大容量には4.7GBまでのDVD-Rを使います(DVD-Rに対応する書き込みドライブとDVDライティングソフトが必要)
CD-RWメディアの場合、削除すれば追加書き込み可能

この回答への補足

質問事項が不足しておりました。
CD-Rなどの知識は持ち合わせているのですが、今回の件は音楽情報などが書き込めてたドライブで書き込みが出来ないと言う事象についての疑問でした。CD-Rは新品です。

補足日時:2009/10/19 08:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/10/19 08:30

OSが分からないですがXPならこちらをチェック。


http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
問題がないならドライブの劣化を考えます。
クリーニングディスクでクリーニングしても駄目なら修理か外付けドライブを買って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/10/19 08:30

CDと言っても、CD-ROM、CD-R、CD-RWと


数種類あります。

まさかCD-ROM(普通の製品など)に書き込みはされてないと思うので、
おそらくCD-Rでしょうが、
この追記機能は他の機械で読めないなどあまり安定性がよくないです。

またソフトによっては自動的に追記できないようにしますので、
多分、もう書き込みができない状態になっているのではと思います。

新しい、CD-Rを用意してください。

この回答への補足

質問事項が不足しておりました。
CD-Rなどの知識は持ち合わせているのですが、今回の件は音楽情報などが書き込めてたドライブで書き込みが出来ないと言う事象についての疑問でした。CD-Rは新品です。

補足日時:2009/10/19 08:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/10/19 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!