dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lavie L LL500D2  CD-Rに焼けるのですが、一旦焼いたCD-Rの検出が出来ず(トレーが空と認識)もちろん読み込みが出来ない。
他のパソコンでは読めます。こんなの有りですか?どなたか対処方法をご存知ありませんか?

A 回答 (6件)

>本PCから新品のCD-Rには一度だけ焼けますが、再度挿入してもぜんぜん認識しません。

どうにかなるでしょうか?

メディアとドライブとの相性が原因なら、メディアを変更しない限り無理だと思います。
そうではなくてドライブ自体の故障であれば、修理すれば直ると思います。そこの切り分けが出来ていないのが問題です。

尚、メディアの入手は通信販売でも可能ですよ。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/100000 …
    • good
    • 0

補足を確認しました。


マクセルは日立製のドライブ以外とは相性良くない様な気がします。
私は日立製のドライブを持っていないので、マクセル製のメディアは使っていません。
デバイスマネージャ等で調べてドライブメーカが日立だと分かっていない限り、メディアのメーカの変更をお勧めします。CD-Rの場合は三菱化学や太陽誘電あたりが無難だと思います。

この回答への補足

田舎のものですからCD-Rは「マクセル」「Sony」しかありませんでした。Sony製で焼いた所、やはり症状は同じでした。試しにCD-RWを使用した所、問題なく読み書きできます。(100均で購入したもの)
CD-Rであれば他のどのPCで焼いたものも認識しません。
本PCから新品のCD-Rには一度だけ焼けますが、再度挿入してもぜんぜん認識しません。どうにかなるでしょうか?

補足日時:2006/01/08 15:15
    • good
    • 0

No.3訂正



ライティングソフトとメディアとの愛用 → ライティングソフトとメディアとの相性
    • good
    • 0

>1、プリインスト-ルされていたソフトは「Record Now DX3」でしたがバージョンアップして「Record Now DX 4.61」にしてしまいました。

影響はあるでしょうか?

可能性はあります。ライティングソフトとメディアとの愛用もありますので。

>2、ファイルをCDに焼く際「ライディングソフト」を立ち上げなくても書き込みのウイザードに入りますが、何の指示によって(言い回しが変ですが)この作業に入るのでしょうか?

WindowsXP標準のCD書き込み機能を有効にしていればそうなります。

>複数の「ライディングソフト」がインストールされている場合は、何らかの方法で指定できるのでしょうか?

ライティングソフト(厳密に言えばプリマスタリングソフト)は、ソフトを起動してから書き込みします。
一方、パケットライトソフトというものもあります。これはWindows標準の書き込み機能とは排他利用となり、OSに常駐して動作します。従って、複数のパケットライトソフトを同時にインストールすることは出来ません。

>3、問題にしている「読み込み不可」の件ですが、この場合どのような作業、ソフトによって読み込んでいるのでしょうか?

Windowsが読み込んでいると考えて下さい。OS標準の機能です。尚、上で説明したパケットライトソフトの場合は、パケットライトソフトがOSと連携して動作しています。


再度要求しますすが、使用メディアのメーカを書いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な指導を頂き、有難うございます。
NECのサポートにも連絡が取れ、ドライバの更新も行ってみたのですが、症状は変わらずです。(一応クリーニングもやってみました)
NEC殿の見解は「OSの再インストール」です。面倒くさいので、これまではしたくないのですが。尚、現状自分が持っているのは、「マクセル」です。取り合えず「ライディングソフト」を元に戻してみようかな、と考えております。

お礼日時:2006/01/08 12:52

CD-Rの焼き込む時の速度がもっと低速に設定できるのであれば、遅くしてください。



また1枚/10円などの安いメディアを使わずに2、300円のメーカー品のCD-Rディスクを使ってください
    • good
    • 0

メディアのメーカは何処ですか?メディアとドライブとの相性が悪い可能性があります。


また、クリーニングディスクを使ってドライブのクリーニングをしてみて下さい。

この回答への補足

御指導ありがとうございます。メディアを変えてみたのですが旨く行きません。大変な初心者ですので2,3教えて頂けませんでしょうか?
1、プリインスト-ルされていたソフトは「Record Now DX3」でしたが
  バージョンアップして「Record Now DX 4.61」にしてしまいまし   た。影響はあるでしょうか?
2、ファイルをCDに焼く際「ライディングソフト」を立ち上げなくても
  書き込みのウイザードに入りますが、何の指示によって(言い回し  が変ですが)この作業に入るのでしょうか?
  その時の「ライディングソフト」はなんでしょうか?
  複数の「ライディングソフト」がインストールされている場合は、
  何らかの方法で指定できるのでしょうか?
3、問題にしている「読み込み不可」の件ですが、この場合どのような
  作業、ソフトによって読み込んでいるのでしょうか?
大変勉強不足で申し訳ありません。ご教授頂ければ幸いです。

補足日時:2006/01/08 10:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!