dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パソコン本体はNECのVALUESTAR NX(5年くらい前の古いもの)(型番PC-VC46H1XD1)です。
 OSはWindowsXPです。
 メルコのBUFFALO CDRW-1210USBを中古で譲ってもらい、USBで接続し、付属のユーリティCD-ROMでセットアップしました。ライティングソフトも入っていましたが、シリアル番号がなかったためインストールできませんでした。OSがWinXPの場合、ライティングソフトがなくても書き込みが出来ると聞いていたのでインストしなくても平気かな?と思ったのですが・・・

 マイコンピューターの「リムーバブル記憶域のあるデバイス」のところに CD ドライブ(E:)とアイコンが表示されています。「CD-RWドライブ」と表示されなければおかしいですよね?試しに空のCD-Rを入れましたが認識していないようでアイコンをクリックしても「ドライブE:¥にアクセスできません。ファンクションが違います」とインフォメーションが出てきます。
中身の入ったCD-Rの読み込みはできるのですが・・・
 これでは、ただのCDドライブと同じですよね?

 パソコン本体とCDRWの相性がわるいのでしょうか?
 それとも、ライティングソフトをインストすれば解決するのでしょうか? その場合シリアル番号なしでもインストールできる方法があれば教えて欲しいです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>USBで接続し、付属のユーリティCD-ROMでセットアップしました。



「付属のユーティリティ」でXP以外のドライバがインストールされてしまったのではないですか?

最近のUSB1.1機器であればXPであればドライバは不要です。
また、USB2.0の機器でもXP SP1以降であればドライバは不要になります。

>ライティングソフトも入っていましたが、シリアル番号がなかったためインストールできませんでした

そんな筈はありません。
説明書に同梱品名一覧がありますので確認してください。
「シール」に記述されているとか、CD-ROMの袋に書いてあるとか色々です。
譲り受けた相手にも聞きましょう。
もしも捨ててしまっているのならば「メルコ」と相談ですね。

http://www.melcoinc.co.jp/

>OSがWinXPの場合、ライティングソフトがなくても書き込みが出来ると聞いていたのでインストしなくても平気かな?と思った

確かにXPはCD-Rに書き込む為の「ライティング」機能があります(CD-RWに書き込む為の「パケットライト」機能はありません)
しかしながら、肝心のCD-R/RWドライブが書き込みのできるドライブとして認識されていなければ意味がありません。

>これでは、ただのCDドライブと同じですよね?

現状では、そのとおりです。

>パソコン本体とCDRWの相性がわるいのでしょうか?

「相性」というのは、電子機器の微妙な配線の誤差や製造ミスでおこるものです。
あなたの場合は、単に「操作ミス」だと思います。
「相性」が発生していれば認識すらしないでしょう。
少なくとも認識はしてるようなので、そう判断しました。

>それとも、ライティングソフトをインストすれば解決するのでしょうか?

付属ライティングソフトはなんでしょう?
たぶん「WinCDR」だと思うのですが、製造・販売元の「Aplix」は「シリアルナンバー」に厳しい企業です。
「シリアルナンバー」がないと、ユーザーサポートも受け付けてくれません。

http://www.aplix.co.jp/cs/index.html

>シリアル番号なしでもインストールできる方法があれば教えて欲しいです

なんのための「シリアルナンバー」かよく考えてください。

参考URL:http://www.melcoinc.co.jp/,http://www.aplix.co.jp/cs/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シリアルナンバー入りのカードが入っていたようですが、元の持ち主が処分してしまったようです。
入っていたライティングソフトはWinCDR Liteで、このソフトはシリアルナンバーがなくてはインストールできないものでした。 ユーリティCDの中にPacketManというソフトも入っており、こちらはシリアルナンバーなしでインストできました。このソフトを入れたら、解決できました。お騒がせしてしまいスミマセンでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 18:56

>CD-RWドライブ」と表示されなければおかしいですよね



いえ、おかしくないです。CD-ROMと出ます。
空のCD-Rを入れても「アクセスはできません」とでて当然です。
書き込みテスト試みてください。


念のため。
>付属のユーリティCD-ROMでセットアップしました

そのドライバーですが、XP用のものを使用しましたか?
もしそうでなければ、メルコのサイトからXP用のドライバーをインストールしてください。

インストールするときは、必ずアンインストールを行ってからしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PacketManというXP用のソフトが入っており、そちらをインストールしたら解決しました。CDのアイコンも「PacketMan」に変わり「・・・?」ですが、CDRWとしての機能としては問題なかったので、たぶんこれで万事OKです。お騒がせしてすみませんでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!