dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データのバックアップを取る用にCD-RWまたはMOのいずれかのドライブを購入しようと思います。WordやExcelなどのテキスト文書類のバックアップにはフロッピーで十分ですが、デジカメで撮影した画像などはサイズが大きくフロッピーには記録できません。よってどうしてもCD-RWまたはMOくらいの大容量のデータに対応できるメディアが必要となります。
そこでCD-RWまたはMO、もしくは両方お使いの方にお尋ねします。CD-RWとMOとでは使い方がどのように違い、そして使い勝手に優れているのはどちらかなどを教えて下さい。

A 回答 (8件)

CD-RW/RWとDVD±R/RWとMOを使っています。



データのバックアップ(保存)でしたら「メディアの寿命、信頼性」が重要に
なりますので断然MOです。

一般的にMOは50年、CD-R/RWは5~10年が寿命といわれていますので、
(条件さえよければCD-R/RWでも100年ぐらい持つようですが・・・)
CD-R/RWの場合バックアップを取り直す事が必要ですし、MOに比べて
日光や温度(高温)に弱い性質もあります。

私はデジカメの写真はMOに、しかも万が一のデータ破損に備えて2つに同じものを
バックアップ(保存用)としてとっています。
(本当は別のメディア2つに同じものをバックアップする方がいいのですが)

CD-R/RWのよいところはメディアが安い、CDプレーヤーでかけられる
音楽CDが作れる、ということです。
またみなさんがおっしゃるとおり、CDドライブはどのPCにもついており
普及していると言う事です。
音楽CDを作ったり、あまり重要でない2時間の動画を圧縮して1枚~2枚の
CDに入れたりする用途に使っています。

DVDは・・・保存用の重要な動画(圧縮せずきれいに残す)用です。

と、いいながらデジカメの写真保存のMOはちゃんとしてますがその他の
データは外付けハードディスク3つに放り込んでてなかなかCD化、DVD化が
できないのが現状です ^_^;

今使われているPCにはCD-R/RWドライブがないようですが、
そうなるとかなり古い型でしょうか。
次に購入されるとするとそのPCにはCD-R/RWか、DVD±R/RW
(これはCD-R/RWも使える)がついていると思いますので、今回CD-R/RW
を購入するとかぶる事、また保存という事を重要視すればMOかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(一応「種類」が「アドバイス」になっていたもので…)。
CD-R/RWについては、他の方の質問板を読んで回っていますとまだまだ改良・改善の余地はありそうですね。書き込みや書き換え(編集)の作業を行う際、リライティングソフトが要る上に、一枚のメディアに複数のファイルが記録されている場合、その一部のファイルを編集したい時などは直接そのファイルを編集・保存を行うのではなく一度にすべてのファイルを削除(削除する前に全ファイルをHDDへ退避させておく)→当該ファイルの編集(編集し終えたら保存)→再度CO-R/RWへ保存、という手順を踏まなくてはならないことを知りました。DVD±R/RWとの違いについても動画を保存できること以外、基本操作などはCD-R/RWと同様と聞いておりますし、音楽や動画をPC上で扱う機会が今のところなく今回はMOにしようかという方向で行かせていただきます。
CD-R/RW・DVD±R/RWについては、次のPC買い換えの際に標準装備されているマシンを選ぶことで解決を図りたいと思います(1~2年は先になる見通しですが)。

お礼日時:2004/12/21 01:20

私はCD-RWドライブとDVDスパーマルチドライブとMOドライブをケースバイケースで使い分けています。


3種類使っているのはオールマイティーなドライブはないということですが、個人が趣味で使う分にはどこかで妥協してどれか1つを使うことになるでしょうね。
最初にはっきり認識しておかなければならないのは、あなたがフロッピー感覚で使おうとしているのならばCD-RWはお止めになったほうがよろしいと思います。 カタログ等でフローピーと同じように使えると書いたものもありますが、そんなに甘いものではありません。
CD-Rに焼くには2つの方法があり、例えば音楽CDの複製や作成、DATA-CDの作成等にて適したライティングソフトを使う方法と、パケットライトソフトを使ってエクスプローラ等でファイルをコピーする方法があります。 多分あなたが求められている方法は、後者だと思います。 ところが、このパケットライトソフトは購入してあとで始めて分かりますが、書き込んだドライブ以外で読むためには互換化という処理をする必要があります。 この互換化処理をするには多くのディスク容量を消費し、例え1バイトのテキストファイルだけを焼いてその都度互換化をし、これを繰替えすだけで15回くらい同じことを繰り返せばでメディアは一杯になります。 更に互換化をしてもすべてのドライブで読み込めることをメーカーが保証しているわけではありません。 また、このメディアに他のドライブで書き込むことはできません。
他のドライブで読む必要がないのならば、CD-Rを互換化せずにその都度ファイルを追加(コピー)するか、ハードディスクにある程度ファイルが溜まった段階で纏めてコピーした方がよいでしょう。 また、CD-RWに追加(コピー)していく方法もありますが、この場合他のドライブで読み込むことは期待できません。 また、CD-R(CD-RW)はそんなに信頼性が高くないので、少なくとも違うメーカーのメディアに最低2組は同じものを焼いたほうがよいでしょう。
なお、ライティングソフトもパケットライトソフトもどこのメーカーのドライブにも添付されています。

あなたが大容量のフロッピー感覚で使おうとしているのならばMOドライブがぴったりでしょう。これは、まさにフロッピーと同じ使いかたができますし、信頼性も高いです。 難点は、メディアの価格が高いのと、データの受け渡しを目的とした場合ドライブを持っている人が少ないことがあげられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(一応「種類」が「アドバイス」になっていたもので…)。
オールマイティーなドライブはないという時点でまだまだ各種媒体ともに改良・改善の余地があると見ましたがいかがでしょう?…。現時点で真にオールマイティと言えるのはやはりHDDということになるのでしょうね?外付けHDDも考えましたがそちらですとそれ自体に不具合が出た場合、その外付けHDD内のデータも(PC本体内HDDの場合と同様に)消去を余儀なくされるという結果になるので「リムーバブル」式のCD-R/RWまたはMOを候補に挙げた次第です(DVD±R/RWは質問文の掲載が完了した後で思いつきました。不覚です…)。
そうですね。「大容量のフロッピー感覚」くらいに扱いが楽なものは?ということで今回は助言を頂戴したく質問しました。
「データの受け渡し」についても音楽・動画のことと同様、今のところ必要性はなく、よってMOドライブを導入という方向で行かせていただくかと思います。最終的には全メディアに対応すべく一通り全ドライブを揃えることになるかとは思いますが、CD-R/RWやDVD±R/RWについてはまたの機会に…と思います。

お礼日時:2004/12/21 01:44

仕事関係のデータの保存はMOに保存しています。


やはり簡単でトラブルが少なくドラッグ&ドロップで作業できるからです。
CDのほうは音楽関係はこれですが個人的なデータ、バックアップ、デジカメ関係の画像はもっぱらRAMに保存しています。
無精者ですから簡単な方を選択しています。
    • good
    • 0

>使い勝手に優れているのはどちらか



 ならばMOでしょうね。特別なライティングソフトなしで「ドラッグアンドドロップ」で書きこめ、消すのも簡単です。しかもファイル一つでも消せますからね。CD-RWでは、別にパケットライトソフトを使わないとできないことです。さらに書き換えが一応10万回以上可能とされている点も上です。まあ、こっちはCD-RWの1000回以上、でも別に問題ありませんが。
 しかしMOドライブは普通、標準ではついていませんよね。別に買わなければいけません。さらに相手に渡す場合、相手も当然MOドライブを持っていなければ使えません。これは非常に大きな欠点です。
 CD-RWならだれでも標準で見られます。この汎用性は、MOの使い勝手のメリット以上に大きいと思います。
 つまり、データ保存に自分一人で使うならMOでもいいが、後々のことを考えるとCD-RWのほうが良いのではないでしょうか。

 結論、私もCD-RWに一票です。
    • good
    • 0

私は、640MのMOに一時保存して、MOが一杯になったらCD-Rに書き込みしてます。


ほぼ同じ容量で移せるので管理が楽です。
    • good
    • 0

私は両方使っていますが


MOの方が便利だと思います
CD-RWなら、いわゆるフォーマット?をしなければ使用できないけど、MOならそのまま使用できるし・・・短い文書でまとめすぎたけど、言いたいことが理解してもらえましたか?
    • good
    • 0

現在ではCD-RWの容量では大容量とは言えないくらい技術が進んでますね^^;


それは置いといて、CD-RWにデータを書き込む場合、通常ライティングソフトという物を使います。書き込むためのソフトが要ります。フリーであります。
MOはフロッピーディスクのような感じで、ドラッグ&ドロップでデータを移せます。
書き込む部分だけを考えるとMOの方が楽そうに見えるのですが、私はCD-RWをオススメします。
なぜかというとMOドライブよりもCD-RWドライブの方が普及率が高いと思うからです。
他のパソコンでデータを利用する場合などに便利だと思います。
    • good
    • 0

CD-RWに一票です。


MOだと、音楽を入れることは出来ませんがCDだと入れることが出来るからです。
もしくは、CD-ROMはある様なので、DVDでも良いと思いますよ。
拡張性ありますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!