

IP2600を使っています。
パソコンはWindows XPです。
元々は使うときにPCの近くまで運んで直接繋いでいたのですが、
このあいだ会社の課長が繋がなくても印刷できるように設定してくれました。
それはありがたい!と、バリバリ活用していました。
私はIP2600でプリントする時は必ずと言っていいほどマックのノートPCを使います。
それだとワイヤレスで快適にプリントできたのですが…
この間ウィンドウズからIP2600を使う機会があったので、
マックのときと同様にプリントしましたが、
できない!
しかし、USBポートに差し込んで直接プリンタとPCを繋げばバッチリ印刷できます。
要するに、「ワイヤレスでのプリントができない」ということです。
何故だろうと思って色々とやってみました。
1.≪再起動≫
2.≪プリンタドライバの再インストール≫
3.≪オフラインかどうか≫
これはとりあえず全部ダメでした。
で、IP2600→右クリック→プロパティを見ていたら【ポート】という項目が目に入ってきました。
で、このポートの部分に、どのポートとどのプリンタが繋がっているかが書いてありました。
IP2600のポートを見てみると【USB002】と書かれていました。
そしてもう一つは【IP192.*****】と書いてあります。
早速調べてみました。
【USB】と書かれているのは、その名の通り直接パソコンとプリンタが繋がって印刷する状態だそうです。
そこで私は初めて
○ローカルプリンタ
○ネットワークプリンタ
という言葉を知りました。
元々最初はパソコンに繋げてプリントしていたのでIP2600のポート部分はUSBになっていて当然。つまり、ローカル、ってことですよね?
で、ここで質問なのですが、
1.プリントできない理由はポートだけですか?
2.ポートだけでないとしたら何が考えられるでしょうか
3.そして、そのポートは自作できるのでしょうか、それとも
勝手にパソコンが割り振るのでしょうか
パソコンが全然ダメで、周りにWindowsの人がいないものですから
途方に暮れています…
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2 です。
うわー、上司の方?すごいもん使ってますねー。(笑)
MAC 使いじゃない自分としてはこんなものもあるのかと少し関心してしまいました。
ボンジュールについては下記に詳しく載っているので参考にしてみてください
http://soap.s216.xrea.com/umu/mt/archives/001341 …
http://blog.manabii.info/2005/06/bonjour-for-win …
できました!
いただいたURLの通りにやったら、できました・・・
まさかこっちが原因だったとは、驚きです。
それと同時に嬉しくて泣きそうです。
本当に本当に感謝しております。
どうもありがとうございました!
思い切って投稿してみて本当に良かったです。
No.3
- 回答日時:
追加。
・通常使うプリンタがUSB接続のIP2600になっているところで、印刷アイコンだけ押している
アイコン化されてる印刷ボタンを押せば、通常使うプリンタに設定されるプリンタに印刷しようとする。
→USBポートにはプリンタを繋げていないので当然出ない
ファイル→印刷のメニューなどから、印刷すべきプリンタを選択できるダイアログを出して、ネットワーク接続のIP2600を明示的に選択して印刷する。
・実はネットワーク印刷自体が不可能
IP2600って事はキャノンのエントリー向け(値段が安く、機能は少ない)のようで。
ならば元来ネットワークプリンタ機能はありません。
と言うことは、ネットワーク印刷をしようとするためには
・プリントサーバというネットワークとプリンタを繋ぐ専用機を付ける
・USB接続しているパソコンのプリンタ設定を共有する(他の人を代表してプリンタに接続して、他の人に貸し与えるような感じ)
のどちらか。
そういう設定がされていないならネットワーク経由の印刷自体が不可能って事になります。
#Windows機がその1台だけならば、プリンタサーバを使わないなら、プリンタを共有してるのはmacって事に。
#このパターンは私も経験が無いので、そういう設定が可能なのか?どういう注意事項が加わるのか?は判りません。
・プリントサーバor共有PCとプリンタが繋がっていない
上記のような機器とUSBケーブルを外したままである
プリンタを共有するために接続してあるはずのパソコンの電源が落ちているなど
ネットワークのトラブルってのは、こういう事を全部チェックしていかないと判らないものなんです。
たくさんの回答をしていただき本当にありがとうございます!
こんなにあるとは驚きでした…
一つずつ潰していこうと思います。無線LAN系の設定は他県にいる社員さんが設定したと思われるので、いただいた回答をプリントして、来週こちらに来るときに聞いてみます!
そのほかわかるところは自分でやってみます。
>・通常使うプリンタがUSB接続のIP2600になっているところで、印刷アイコンだけ押している
ファイル→印刷のメニューなどから、印刷すべきプリンタを選択できるダイアログを出して、ネットワーク接続のIP2600を明示的に選択して印刷する。
これも確認してやってみましたがダメでした。
>・USB接続しているパソコンのプリンタ設定を共有する(他の人を代表してプリンタに接続して、他の人に貸し与えるような感じ)
のどちらか。
Canonのサポートセンターに電話して聞いてみたらまさに同じことを言われ、プリンタの近くにある人のパソコン(おそらく大元)をいじってみましたがマックなので勝手がわからず・・・じっくり見ることができませんでした。
外出が多い人なので、外出時を見計らってもう一度確認してみます!
>・プリントサーバor共有PCとプリンタが繋がっていない
これも確認してみました。ちゃんと繋がっていました。
>・パソコン内のファイアウォールソフトでネットワークプリンタに必要な通信を遮断している
ウィンドウズ、ノートンの両方をオフにしてみましたが、やはりダメでした・・・
>・プリンターのIPアドレスが間違っている
これが今のところ一番可能性があるかな、という感じなのでこれからもう少し頑張ってみます。
本当に、たくさん提案していただきありがとうございます!
感激です!
>ネットワークのトラブルってのは、こういう事を全部チェックしていかないと判らないものなんです。
本当に仰るとおりだと思います。膨大な量のチェックが必要なのだ、と改めて考えさせられました。
しつこいようですが、再度お礼を言わせていただきます。
本当に嬉しかったもので・・・
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1.プリントできない理由はポートだけですか?
2.ポートだけでないとしたら何が考えられるでしょうか
3.そして、そのポートは自作できるのでしょうか、それとも
勝手にパソコンが割り振るのでしょうか
目の付け所はいいと思います。
非常に惜しいところまでいっているのではないかとおもわれます。
1.プリントでできない理由は恐らくポートだけです。
というか、ポートの設定が抜けているため だと思われます。
2.ドライバが入っていないと印刷できないことはありますが、ローカルでは既に印刷できているのでプリンタとネットワークで疎通が取れれば多分印刷はほぼできるのではないかと推測します。
3.自作、というか追加で設定可能です。
また、メーカーが出しているドライバインストーラーがあればネットワーク印刷の設定をしてくれる場合もあります。
で、実際に使えるようにするための設定なのですが
1.まず前提としてプリンタのIPアドレスを知る必要があります。
課長にプリンタのIPいくつですか!と質問してください。
2.スタート→コントロールパネル→プリンタとFax
を開いて、現在利用している IP2600 のプリンタのアイコンを右クリック→プロパティを開いてください。そのなかのタブのポートを開いてください。
先に書かれている内容を読み返したところ、192... とかかれているものがあるのであればすでに IP 用のポートが設定されている気がしますが念の為確認してください。
そのネットワークのポート設定ですが、説明の部分に「Standard TCP/IP」と表示されていますか?されていないなら新たに追加する必要がありますが、今回は上記が表示されているのを前提としてみます。
ひだりのポートのチェックはローカルプリンタにチェックがはいっていませんか?もし入っているならネットワークポートの部分にチェックを変えて適用してテスト印刷してみてください。
上記を試してダメであればネットワークポートを1回選択してポートの構成を押してください。
ポート名とプリンタ名にはIPが入っていると思いますが、プリンタのIPアドレスと一致していますか?
プリンタのアドレスと一致しない場合はそこにプリンタのIPを入れてあげてください。
最後にプリンタのIPと自分のPCのIPセグメントはあっていますか?
スタート→プログラムを指定して実行→ cmd とうってエンター
黒いDOS窓があがるので ipconfig と打ってみてください。
自分のIPが 192.168.100.xx で プリンタの IP が 192.168.100.xx であれば恐らく接続可能ですが
自分のIP が 192.168.20.xx とか 192.150.xx.xx とかだとネットワークの問題で繋がらない可能性があります。
長々となりましたがいったんこの辺までに。。
回答、ありがとうございます!
解決策まで丁寧に教えていただけて、本当に嬉しいです・・・!
そうなのですか!追加可能なんですね!それを聞いて安心しました。
>1.まず前提としてプリンタのIPアドレスを知る必要があります。
課長にプリンタのIPいくつですか!と質問してください。
さきほど聞いてみたら、「IPアドレスはない」とあっさり言われました・・・
理由は後述します。
>2.スタート→コントロールパネル→プリンタとFaxを開いて、
現在利用している IP2600 のプリンタのアイコンを右クリック→プロパティを開いてください。そのなかのタブのポートを開いてください。
新たに画像を添付してみました。
このポート群の中の下に方にあるIP192.168.1.***というポートにチェックボックスを入れて適用してみたんですけどやっぱりダメでした。
>上記を試してダメであればネットワークポートを1回選択してポートの構成を押してください
USB002→「ポートの構成中にエラーが発生しました。この操作はサポートされていません」と出ます。
IP192.168.1.***→ポート名とプリンタ名に入ってるアドレスは、IP192.168.1.***で、同じです。これがプリンタのポートに成り得るのかは、わかりません・・・
ただ、他にこのポートで使っているプリンタは無いようです。
>最後にプリンタのIPと自分のPCのIPセグメントはあっていますか?
自分のIPアドレスが192.168.1.xxと出ます。ポートのほうは1の後が3ケタで、こっちは2ケタです。
なので、接続は可能ということですよね。
【IPアドレスが無いと言われた理由】
どうやら、アップルのベースステーションというのを使っているらしく、http://www.apple.com/jp/airmacextreme/
Bonjour for Windows(ボンジュール・フォー・ウインドウズ)というソフトウェアをダウンロードして、とのことです。
これを使えば大元のパソコンを介さなくてもワイヤレスでプリントできるそうです。
言われた通りにインストールしてみたのですがどうにも難しく・・・
立ち上げるとコマドプロンプトのような黒い何も書かれていない真っ黒な画面が一瞬出てきました。
すぐ消えちゃいましたけど。その後何度クリックしても画面すら出てこなくなりました。
よくわからなくてくじけそうですが、とても親切な回答、本当に嬉しかったです!
No.1
- 回答日時:
回答の順番が前後しますが
>3.そして、そのポートは自作できるのでしょうか、
もともとネットワーク(LAN)経由で印刷するのでしたら、ネットワークに繋がっていればOKということになります。
即ち物理的に必要なのはLANのポート。
>1.プリントできない理由はポートだけですか?
>2.ポートだけでないとしたら何が考えられるでしょうか
ありがちなトラブルでは
・そのパソコンに無線LANの機能が無い
・無線LAN機能がOFFになっている(バッテリ節約のためOFFにできる事がほとんど)
・無線ルータが設定してる通信規格に対し、パソコン側の無線LANが対応していない(規格にはIEEE 802.11a/b/g/nとあるけど、ルータがIEEE 802.11aを使う設定で、パソコン側がa非対応…など)
・無線LANに接続する設定(SSID・暗号化方式・暗号に対する鍵など)が間違っている
・無線LANが許可制(ルータに許可登録をしないと通信できない)になっている
・プリンターのIPアドレスが間違っている
・パソコン内のファイアウォールソフトでネットワークプリンタに必要な通信を遮断している
(→ウィルス対策ソフトと統合されている事が多いので、そのソフトのホームページに行けば必ずFAQに書いてある)
・意図的に無線LANではプリンターに接続できないようにしてあった(そんな事するのは余程ネットワークに詳しい人が居る場合だけだとは思う)
・プリンタのネットワークがTCP/IPAppleTalk専用設定になっていた(今時ちょっとありえないと思うけど、周囲がMacだらけとの事なので)
ぱっと思いついた所でこのくらい。
多分他にもいっぱいあります。
正直言って、パソコンが判らないと豪語する人は、見たとおりに設定すればわかるというマニュアルを作ってもらうか、
わかる人に設定してもらうのが一番ではないかと。
ネットワーク設定って、臨機応変なトラブル対応をするつもりだと、果てしなく敷居が高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
NASでのプリンタ共有方法
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
プリンターだけ無線LANで使いたい…
-
WindowsMEで共有しているプリン...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
富士ゼロックス C525aのXPへの...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
ネットワークプリンターをLP...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
USBポートとLPTポート
-
パソコン3台のネットワーク接続
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
WiFiダイレクト接続では、プリ...
-
coregaのプリンタサーバーが接...
-
リコー複合機のトータルカウン...
-
2台のPCでインターネットとプ...
-
プリンタの共有 VistaとXP
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
EXCELネットワークプリン...
-
VPN中でも自宅のwifiプリンタに
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
ネットワークプリンタで「共有...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
ネットワークプリンタが自分の...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
デフォルトゲートウェイとは?...
-
PC1台でプリンターを2個使う...
-
VBからプリンタの設定変更
-
USBポートとLPTポート
-
プリントサーバーの構築方法
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
おすすめ情報