dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ふと思ったのですが、なぜ野球のユニフォームは無地(文字入り)か縦じま
しかないのでしょうか?

男性が着るので、花柄や水玉模様は恥ずかしいのかもしれませんが、チェックとか
ならあってもいいように思うのですが…。

番号が見えずらいから、模様(柄)がないのかな?とも思ったのですが、縦じまは
あります。
だったら、横じまは?と思って一通りユニフォームを見てみたけど、ありません。

周りに聞いてみたのですが、笑われるだけで、納得のいく答えが出てきません。
特に、縦じまが2チーム被ってると、遠目だとどっちがどっちなのか分かりません。
なので、もっと色分けするとか、他の柄を入れるとかすればいいのにと思っています。
(チェック柄があればいいのにと、個人的には思っています)

どなたか、これといった答えがお分かりになる方、教えてください。
くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

ユニホーム(和訳すると制服)の性質上、基本的には実用性を重視するべきものであり、プロ野球などのショービジネスとしての目的があるならばともかく、過度にデザイン性を重視してもプレイの妨げになり、安全面にも問題が出てくるように思います。

とくに、野球は元々教育の一環として日本に入り、推奨されてきた経緯があるので、実用重視の面が特に強いのだと思います。

それと、慣例的な面も強いとは思いますが、野球において縦縞意外の幾何学模様はあまり好まれません。
たとえば横縞のユニホームを着た選手が打席に入ったとき、投手からはユニホームの柄が目盛りがわりになって非常に投げやすくなるそうです。
そうなると、打者にとっては不利になり、結果として縁起の悪い柄として排斥されていったとも考えられるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プレイの妨げ?形を変えるのではなく、柄を入れるだけでプレイの妨げになるのですか?
野球素人のわたしには、さっぱり分かりません、難解です…。

横じまが目盛りがわり、ですか。これは、一部の投手が言っているのではなくて、
大多数の投手がこれに確答するのかも、謎ですね。
その場合だと、体の一部分に横のラインが何本か入っていると、それも目盛りがわり
になるのでしょうか?
これも素人なので、想像してみるしかないので、ますますわかりません。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/27 23:56

まあユニフォームも昔と比べたらだいぶマシになりましたけどね(笑)。


特にパリーグは。。。
最近のユニフォームはカッコよくなったといえるんですがメジャーのそれと比較したらまだまだ全然ですよね。

「チェック柄」ですか。なんか面白いですよね。
なんか見てみたいですね。どこか取り入れてくれないものか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVを付けた時、調度野球をやっていたので、少し見ていたら、もの凄くダサい
ユニフォームを見てしまって…。
(あえて、球団名は書きませんが…)
その後、他の球団は?って調べてたら、もう少しデザイン何とかならない?と
思いました。
そこから柄が云々という疑問に思ったのが、この質問のきっかけだったのです。

本当に、全体的にサッカーと比べると地味です^^;
(別にサッカーのファンではありません)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/28 00:23

水玉模様に関しては、確か規定で禁止されているはずです。


ボールと被ってしまうことが理由なようです。
そこまで、被るとも思えませんが、投手が黒いユニフォームで白の水玉をしていたら、確かに白球がチラチラして見えるのかもしれません。

横縞は昔、日本で1球団だけ使っていたことがあるそうです。
ただ、直ぐに止めたみたいです。
すみませんが、何故やめたのか理由まではわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ボールと被ってしまうことが理由…、それ、わたし一瞬考えましたけど、まさかね
と思ってました。(何だか、コントみたいな理由だなと思って…)

横じまはあったけど、無くなったということは、やはりNo.7さんにいただいた
回答の理由からでしょうか?

目の錯覚を起こしたりするなどの、科学的根拠があるのかもしれませんね!

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/28 00:09

若干、質問の主旨というか答えにはなっていないかもしれませんが、プロ野球ではこういうデザインもありますよ(ありましたよ)、ということで書きます。



今年の千葉ロッテマリーンズのビジター用のユニフォームはけっこう派手でおしゃれだったと思います。
バレンタイン監督がでサインしたと言われるグラデーションのデザインは斬新ではなかったでしょうか。
生地の染めの段階から一枚一着しか作成できなかったでしょうしね。
でも、残念ながら例の監督交代劇で来季からユニフォームも一新と言うことからなくなってしまうようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく、記憶に残ってます。
でもなんだか、ぱっとしないんですよね~…。

この回答いただいてから思ったのですが、そういうグラデーションがある生地や、
柄が入った生地って、もしかしたら、コストが多く掛かるのかな?とも
思いました。
(だから出来ても、ボツ?だったりして^^;)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/27 23:42

御自分でデザインされてみてはどうでしょうか。


野球ユニフォームの形状でチェックとか横じまとかは、うまくまとまりません。
無地か縦じまがスッキリしていて格好いいです。
ただ個人的には色はもっとカラフルであってもいいと思います。
私は昔の南海の緑ユニが好きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、わたしがデザインを…。野球とは縁もゆかりもないのに…。
>野球ユニフォームの形状でチェックとか横じまとかは、うまくまとまりません
そうですか?デザインしだいだと思いますけど?
(別に横じまにこだわりはないですけど)
何事も固定観念はよくないと思います。そこからは、新しい物は何も生まれません!

やっぱりおじさん達の凝り固まった頭が柔らかくならない限りは、何もユニフォーム
だけでなく、他の事も新しい物が生まれたり、改正されたりすることはないのだなぁ
と痛感しました。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/24 01:10

プロ野球のルールに原則としてホームチームは白、ビジターチームは白以外を基調としたユニホームを着なければいけません。

まあホームチームのメモリアルデーの時は昔のユニホームを着たりしますけどね。
男性が着るので、花柄や水玉模様は恥ずかしいのかもしれませんが、チェックとか
ならあってもいいように思うのですが…。>フアンの人が格好いいと思うのがいいですね。あんまり奇抜なのは逆に引きます。私的に格好いいのは阪神の縦じまか広島のビジター用の真っ赤なユニホーム。それと昔の巨人の胸にTOKYOと書いてあったビジター用ですね。
そういえば30年位前、日宅フライヤーズの7色のユニホームとゆうのがありました。あんまり奇抜すぎて唖然としました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロ野球のルールに原則としてホームチームは白、ビジターチームは白以外を基調としたユニホームを…
そうなんですか!!
もうこの時点で頭が固いように感じます…^^;
なぜ、決まりが白…。

チェックって、そんなに奇抜ですかね?(無理にチェックという訳ではありませんが)
男性はTシャツの上に、チェックのシャツを合わせて着るルックス、よくしますよね?

やっぱり、おじさん達は定番が好みということで…(笑)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/24 00:54

最近はわかりませんが、特に日本の野球連盟はドレスコードにうるさく、私のチームが属していた都心の区の軟式連盟はチーム名以外のワッペンも許されませんでした。

そのあたりの頭の固さから来るのかも知れません。
もっとも、海外を見ても派手な柄は無いですね。なお、ソフトやリトルは結構カラフルです。

野球は攻守がハッキリしていて完全に別の動きをするので、双方が同じようなユニフォームでもプレーヤーや審判は迷うことがないというのもあるのでしょう。

なお、他のスポーツでも、団体競技では、余り派手なユニフォームはありません。サッカーだと、スコットランド代表が紺のタータンチェックだったことはありますが、他には余り派手なのは無かったと思います。

で、余談ですが、プロスポーツ界で一番派手なユニフォーを着ているのは、多分、フランスのラグビー、リーグ・アンのスタッド・フランセでしょう。ジャージマニアとしても、さすがにこれは恥ずかしくて着れません(購入はした)。
http://www.kiwi-factory.com/cgi-bin/item_rug.cgi …
http://www.kiwi-factory.com/cgi-bin/item_rug.cgi …
http://www.kiwi-factory.com/cgi-bin/item_rug.cgi …

これなんか、倶利伽羅紋々の肉襦袢
http://www.kiwi-factory.com/cgi-bin/item_rug.cgi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

攻守がはっきり…、最初から見ていれば分かりますが、途中からTVを見ると、
本当にどっちかわからなくなった時がありました。

野球だけに限ったことではないですが、それでもサッカーはまだカラフルな
ユニフォームなので、敵・味方が分かりやすいです^0^

それにしても、この派手なユニフォームは、派手とかいう以前の問題じゃ…。
どういうセンスしてんの?という感じですが、思いっきり爆笑してしまいました^^
(これを購入したのは、スゴイですね!マニアとして、中途半端じゃない感じ
がします。)

特に、野球をやっている(いた)年配の人達は、他のスポーツの人達に比べて
頭が固いように思います。
こういう人達の考えが変わらないとダメですね。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/24 00:40

縦じまはスマートに見えますが、横じまは太って見えて野暮ったいです。


あと、余り奇抜なユニフォームだと年配の監督が可愛そうです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、縦じまはスマートに見えますね。
そのため、Yシャツやスーツにはよく縦じま入ってますからね^^

横じまについては、線の入れ方によっては太っては見えませんよ!
個人的に、特に横浜は横じまに碇マークを入れたら、港っぽい、マリンルックな
イメージでイイよねと思いました。
(完全に女好みのデザインですが…)

やっぱり、定番の方が、おじさん達は安心して着られるのでしょうねぇ。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/24 00:16

私的意見ですが、


野球の場合、守備、攻撃がはっきり別れているので、敵、見方が入り乱れないから、ユニフォームの白黒(紅白)的な分け方しなくてもいいのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、野球ど素人のわたし達女性陣から見ると、ユニフォームがきっちり
区別がつかないと、もうどっちが攻撃でどっちが守備なのかすら分からなくなる
時があります^^;

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/10/24 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!