
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ハウスで温度管理すると収穫までが驚くほど短い?とかで花びらが残っているのでしょうか?
→そういう訳ではないですね。ハウスですと温度・日照・水分管理しやすいですから路地物よりは多少早いですが、ハウスでも種類にも寄りますが季節・温度などで平均約30~50日と差が有ります。
ハウスの場合、風雨にさらされませんから(つまり実が揺れず動かず)、それと路地より保湿も良く貼り付き易いのでしょう。そのため花びらが残っていることも多いのです。また四季成りイチゴですと15~30日で収穫できますから花びらも取らなければ残り易いですね。
季節では11~12月ものは30~40日の収穫でより花びらが残り易いし、1~2月ものでは40~50日の収穫が多いですから残ることは少し減るでしょう。
この回答への補足
早い回答ありがとうございます。
四季成りはすごく早く収穫できるのですね。 びっくりです。
品種は覚えてないのですが、ピンクの花弁だったような気がします。
ここ数年の疑問だったのです。 ありがとうございます。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/01 17:54
プランターのとよのかに花が咲きました。
これから冬ですから大きくならないでしょうが、軽くカバーをかけてじっくり待ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
エアコンの室外機からの水
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報