
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分も基礎スキーをしていますが、以前にボード用のグローブを購入したことがあります。
ですが、そのグローブはスキーに向いていませんでした。1、ストックを握る縫製になっていないので、握力が疲れる
2、ショートターン時に小指周辺が擦れて皮が破れてしまった
以上の理由でボード用のグローブはスキーに向かないと判りました。
次に購入したのが非常に高かったのですが本革のロイッシュのスキーグローブです。色が真っ白ですぐに汚れてみすぼらしくなるのでは?と心配しましたが、使えば使うほど味が出るし、皮も柔らかいのに丈夫で、もう4年使用しているのになんの不具合もありません。4年使えれば高くても元が取れたと思います。
ひとつだけ必要なのが皮用のオイルを塗ってあげる事ですが、これはグローブなのでグローブをはめた手を擦り合わせてあげれば簡単にできるので、たまにやってあげれば長く愛用できますよ。
No.3
- 回答日時:
私のグローブ選びの基準ですが
温かすぎても汗をかいて濡れるのでダメです、寒くて手が動かないのも無論ダメですけど
中綿が多くなるとストック握りにくくなるので避けてます
掌がレザーだと適度にグリップしてくれてストックが握りやすくて良いと思います
レザーはノーメンテだと防水性が落ちるので定期的にオイルを塗ってやる必要がありますけど
パウダーを滑る機会が多いなら袖口から雪が進入し難いデザインが良いでしょう
ノーズワイプに関しては好みですが、私は防水性が落ちるので嫌いです
甲側にICチケット用ポケットがあったりするのは邪魔なのでダメです
防水性に関しては転けないのであまり重視しませんが、リフト乗車中はブーツのバックルを緩めたりゴンドラの利用が多いのであれば重視した方が良いでしょうね
私は
春用、握り重視、パウダー&防水重視、パウダー&極低温用と4種類を使い分けてます。
ちなみにどれも掌はレザーです
No.2
- 回答日時:
私はスキーもボードも上手ではないので、何度も転びます。
ですから、「耐水性」は重要です。
また、転んだときに隙間から雪が入ることがあるので、手首で絞れるものを選んでいます。
参考にならないかもしれませんが、こんな感じで選んでいます。
ちなみに、下手なくせに物にこだわるところがあるため、デザインやメーカーは見てしまいます。スキー用品のメーカーがいまいちわからなかったので、そのあたりを、よく知っている方からアドバイスいただきましたよー。
そろそろ時期が始まりますね。お互い楽しみましょうね。

No.1
- 回答日時:
スキー場って場合によっては反射光もあって、
ウェア着てるとは汗かくぐらい暑かったりしますよね。
そういう時は薄いのがいいなーって思います。(いや、むしろ素手で滑ってますが)
樹氷がみられるような極寒で吹雪が吹いてるときは、分厚くて暖かいものが欲しくなります。
んまぁ、時と場合というか。。。私的にはなんでもいいと思います。
使いやすいのがあれば…。
ちなみに私は機動性を今まで一度も気にしたことありません。
重要なんですかね…?
ただ、初心者はとにかく防水性にすぐれたもの!これですね。
コケてびしょびしょになるでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
フル板を見る方法
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
-
12月半ば位から初めてスノボを...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報